死別者による死別者のためのコミュニティサイト

せせらぎhouse_ロゴ_ok


今、まさにたった今
ランディングページサイト出来上がりました!



オープンは17日、後2日…ギリッギリ…



今日も昨日もサイトを作ってくださる方と
ギリギリまで修正やりとりをさせていただいて
さぞや面倒臭い奴だと思われたことでしょう。


でもお陰様で素敵なページが完成しました。


どーーーん!

スクリーンショット 2023-07-15 12.02.39
『せせらぎhouse』


『せせらぎhouse』はFANTSというシステムを利用した場所になるので
FANTSへの会員登録が必要になります。



参加自体はアプリを利用してのものになるのですが
(アプリなしでPCサイトだけで参加もできます。)
アプリが利用開始になるのは17日からになります。



ですが会員登録はもう出来るようになっていますので
参加される方は
お時間がある時に登録お願いします。


17日(月)
アプリの利用開始


19日(水)10時半〜11時
ご挨拶や使い方、お願いを伝えるZOOM会を
『せせらぎhouse』で開きます。
参加される方はZOOMが出来る環境もよろしくお願いします。
(参加できなかった方もアーカイブで残せるようにします。録画…忘れなければ…)



今後はZOOMを使うことも多いと思うので
一度利用を検討いただければと思います。


ZOOMは開催者にならないで招待される側であれば
メンバー登録も要らない…と思います。

PCで参加するか
スマホやタブレットにZOOMアプリを入れて参加する
の二つの方法があります。




私はこれからアプリの利用開始まで
アプリ内の最終調整を頑張ります。(間に…合う…か)


『せせらぎhouse』自体は参加しないという方も
LPページ頑張って作ったので
私の想いをゴリッゴリに凝縮したので
ご覧いただけたら嬉しゅう思います。


では
ご参加してくださる方
お待ちしております〜♪

ご質問があればお答えします!



クリックで飛べます
せせらぎhouse_ロゴ_ok

リンク飛べる様にしました!



<せせらぎhouseの特徴>

まだオープンしていない場所なので
具体的にこうなる!とは明言できないのですが
こういう場所にするつもりです。



オープンチャット では出来ない参加の仕方ができる
『死別オープンチャットのメリット、デメリット』


自分に合った関わり方が出来る
『自分にあったグリーフケア』


辛さを吐き出すだけじゃない
『人生をプラスに動かす要素』


死別の経過年数が経っても寄り添えるように
『その時期で必要なものが違う』


実生活とは違う場所だからいい
『ネットの繋がりだからいい』





ピックアップ
↓どうして『せせらぎhouse』を作ろうとしたか





苦しい思いを吐き出せる場所

↓死別のオープンチャット 


↓発達障害児育児のオープンチャット 





    
    
みなさんの死別経験を漫画にしています。 
cafe20220615_カップ
     おもいのこしカフェ<こちら>←     
        


************* 

<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)


****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2