『せせらぎhouse』を作っていて思ったこと
(※死別者のためのコミュニティサイト)



すごい楽しかったです。

20230722_1



どうしよう
どんなのがいいかしら
何が必要で
どんな感じだったら良いか


考えていてすごい楽しかったの。




必要なものを考えること
その見せ方を考えること
芯となる考えを決めること


すごいデザイン的だったのーーーー!



あしらいとか
装飾とか
雰囲気とかじゃなくて


芯となるものを考え
そのために必要なものを考える


そういうデザインの話
飾りじゃないデザインの話






まーくんとやってきたデザインの話


20230722_2




まーくんはアートディレクターで
私はその下につくグラフィックデザイナーで
ずっと一緒に仕事をしていました。


ポスターやパッケージやらロゴやら
デザインといえば
素敵でオシャレでカッコよくての
外側の見栄えの話だと思われるけど

まーくんは
その奥のデザインをしていました。



出来上がったものはただのポスター1枚かもしれないけど
その奥にある想いや、見せ方の意味や
向き合う姿勢

どうしてそうであらねばならないのか
何を伝えたいのかを
細かいところまで妥協なく考える人だった。




今も一番尊敬する
デザイナーでアートディレクターです。


20230722_3





少し前に
まーくんが生前に日常的に使用していた
リュックの中身を出すことがありました。


その中には
今まさに生活を共にしていた
お財布やイヤホンや本やら入っていて

少し切ない気持ちを持ちながら
どんな本を読んでいたのかと
その分厚い文字ばかりの本の
タイトルを見たら





『未来を築くデザインの思想』







泣きました。



まーくんは未来を見ていた。







良いものを作ろうと
良い価値観を作ろうと

未来を見ていた。





死んだ時
倒れた彼の前の机にあったものは
仕事道具一式。

ずっと未来を見ていた。

この瞬間に人生が途絶えるとも思わずに。







私は『せせらぎhouse』を作っていて

この場所は
私が考えていることは
未来を築くデザインだと感じました。



やっていることは
イラストを描いたり
ロゴを作ったり
文章を考えたり



ですが
この場所は

今、苦しい思いを抱えている人の
未来を作る場所だと思っています。





未来を築くとは何か
それをデザインの力で叶えることは出来ないか


どれだけすごいものを考えようと
伝わらなければ意味がない。



どう見える
どう受け取れる
どういう場所で
どんな世界観か

文字だけでは伝えきれない
心に入ってくるものを
全てデザインの力で見せていくのだと思います。





まーくんの元で鍛えられたデザイナー時代
全部私の実になって

今、こうして未来を作ろうとしてる。
未来を作ることに役立ってる。

私にバトンが渡されたのだと思います。




私はデザイナーとしても
完璧じゃない。
至らないところ、不出来なところ沢山あります。



それでも
この考えている時間は
より良い未来を作ろうとしている時間は
とてもデザイナー的で
まーくんを感じるものでした。



『せせらぎhouse』が良い場所になればいいなと思います。
誰かの未来を築く場所になれたらと思います。

そしてこの場所は
私だから作れたのだと思います。




デザイナーをしていた私だから
まーくんの元にいた私だから




まだまだ駆け出したばかりの場所。
作り上げ始めたばかりの場所。

どうしたらいいかも分からないことも沢山あるけど
(オーナーの私がそんなんか!)



それでも
伝わる人には伝わり
力を貸してくれる人もいる。



「サイトを見て驚いた。
個人規模の場所じゃないです!」


そう言ってくださる方もいて



そうなの。
私は未来を見てるの。


あったら最高だなって思った場所を実現させたい。

それは個人的なものではなく
誰しもが必要で
どこにもないもの。

個人規模にとどまらない
そんな未来を見てる。



それは社会的に良き未来を作るものだし
こうやって理想を掲げることは
私の未来を築くことになる。
(うまくいこうと、いかなかろうと)


未来を築くデザインの思想は
ばっちり私の中に育ってる。


なんか
全部繋がってるなぁと本当にそう思います。





そんな話を
もう出来ないことは
とても寂しく悲しいけれど

今も笑って
「お前はすげーよ」
そう言っている声が

もう聞こえないけど
聞こえます。




色んなことにケチつけられて
ダメ出しされ続けてたけど

考えることだけは褒められた。


何も間違ってないって。





何も間違ってない。

進んでいこう。一歩ずつ。


20230722_4




↓『せせらぎhouse』
続々ご参加いただき、ありがとうございます。
良き場所を、良き未来を作っていきましょう!



ピックアップ
↓ずっと仕事をしていたまーくん





苦しい思いを吐き出せる場所

↓死別のオープンチャット 


↓発達障害児育児のオープンチャット 





    
    
みなさんの死別経験を漫画にしています。 
cafe20220615_カップ
     おもいのこしカフェ<こちら>←     
        


************* 

<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)


****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2