私は立場上多くの死別者の声を聞いてきて

「実際会えたらいいのに」
「近所に住んでいたら助け合えるのに」

そういう声もたくさん聞いてきました。




実際に言葉を交わすことも
本当に癒される行為だと思います。





でも私
ずっと懸念していることがあって


死別者だからって、全員と気が合うわけじゃない。
良い人ばかりじゃない。
状況環境の違いで分かり合えないことも
感覚が違って
上手くいかないこともあるだろうと。

20230715_1



遺族年金の手続きをしていた時に
もし、隣の席の手続き者が同じ状況の遺族だったとしたら
声をかけたら仲良くなれるだろうか。


そう思ったけど
いざ声をかけたところで
もし仲良くなったとしても

仲良くなったからこそ
辛い苦しい状況が故に
相手の持っているものに妬んだり
苛立ったりしないだろうかと。

あなたはいいじゃん。
私はこんななのに…と。


分かってくれるからこそ
寄っ掛かり過ぎはしないだろうかと。
寄っかかれ過ぎたらどうしようと。






その点
ネットってちょうど良いと思うんですよ。




自分の関わりたい時に関わることが出来る。
関われる人がその人のタイミングで関わってくれる。
相手の状況を気にせず吐き出すことが出来る。



そして
上手くいかなくたって実生活に影響はない。

死別者だからという信頼だけの関係性で実生活を構築すると
それがダメになった時のダメージは大きいです。

多分どっぷりと頼るからこそ、ダメな時キツイと思います。




少し離れたネット上の関係性から
少し深くなって密になったら上手くいかなかった。
という話もよく聞きました。


死別者のネット上の関係を
実生活に持ち込んで
うまくいかないこともあるぞー!と。

20230715_2


全部が全部そうじゃないし
うまくいくこともあるし
なんなら結婚する人もいるくらいのネットの出会いです。

でも、人間だもの。
一つのコミュニティの中の人と全員合うわけじゃない。


うまくいくこともあるし
うまくいかないこともある。


そこら辺、大丈夫かーい?
と常々思っているわけですよ。





その点ネット上で関係を作っておくと
もし関係がうまくいかなくても
何か失敗しちゃっても
名前変えてまた仕切り直して関わることができる。

軽やかに別の人と関わることが出来る。



あ、嫌だなと思った時に
さっと離れることが出来る。


20230715_3



そういう
カジュアルな関係性の中だからこそ
関係が実生活に及ばないからこそ
ストレスなく実生活を生きることが出来る。





じゃあ、その良き距離感のネットの中だけで生きていけばいい。



ううん。
人はネットの世界だけで生きていくことはできません。


食事も外出も仕事も全部実生活の中での営み。


私たちが生きていかなきゃいけないのも
頑張らなきゃいけないのも
人と関わらないといけないのも
実生活です。


それは絶対にそう。
どうしたってそう。

どれだけ嫌でもそう。





ネットの中でずっと生きていくわけにはいかない。


でも
実生活にどこにも拠り所がないのであれば
ネット上にでも
小さな繋がりを持って

実生活を生きる力になればいい。



生活の主体にはなれない。
でもサポートにはなれると思うんです。





だから
『せせらぎhouse』はちょうど良いと思うんです。
(※死別者のためのコミュニティサイト)


同じ苦しい思いをした者が集まり
関われる時に関わることが出来る。

自分の負担になる時は離れていいし
誰かの苦しみに寄り添える時は寄り添えばいい。
誰かやタイミングを気にせず吐き出すことが出来る。



その中で
会うような会や、話が出来るイベントがあってもいいし
関係を深めて実生活に及んでも良いとおもます。
気の合う友人を作ることもありだと思います。

でもそれはグラデーションの話で
たまたまの出会い
気が合う、感覚が合う、状況が合う人だった時の話。

闇雲に死別者だからいいって話ではないと思うんです。





でも死別者だから概ね分かってくれるところがあるのも事実。

そして
その死別者達に実生活の中で知り合うのも至難の業です。


同じ状況や想いの人たちと出会えるのも
責任を背負いすぎず
負担を気にすることもなく関われるのも

ネットだから良いのだと思います。




ちょーどいいの。


20230715_4



ピックアップ
↓嫌だと思ったら、ポチッと消せるから。





苦しい思いを吐き出せる場所

↓死別のオープンチャット 


↓発達障害児育児のオープンチャット 





    
    
みなさんの死別経験を漫画にしています。 
cafe20220615_カップ
     おもいのこしカフェ<こちら>←     
        


************* 

<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)


****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2