死別シングルマザーの私の話

突然旦那のまーくんが死んでから始まる
発達障害児との超大変だった日々











描きたい。
かわいい困ったちゃんのけーくんと
拗ねっ子なしーちゃんと
大変だった日々を。
そう『療育の終わり』を感じて思いました。
なのでポロポロと描いていこうと思います。
ゆっくり思い出しながら
時間をかけて。
材料は全てここに!!(このブログ)
振り返りも楽だぜ!
書いてて、残しておいて良かったぜ!
私がものを描く理由は
繋げるため。
同じように苦しい思いをしている方に
何かが届けばいいと
繋がりの一つになればいいと思っています。
ゆっくり付き合っていただけると嬉しいです。
↓描き始めました。
療育が終わる日<1>

↓発達障害児育児のオープンチャット
↓死別のオープンチャット
*************
<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
☆その他のエッセイ漫画
↓発達障害児を育てるしんどさは並大抵じゃない
↓優しさ風の傲慢さ
↓生きる基礎となる
↓一般的に子育て上、良い方法とされることが
必ずしもそうとは限らない
↓私の向き合ってきた人生です
↓だってそれは『やってもらえたこと』じゃないから
↓いつまでもネタにする想い
↓突然シングルマザーになった
↓まさかの私が講演会…
↓お金使いすぎた…
********************
みなさんの死別経験を漫画にしています。
おもいのこしカフェは<こちら>←
********************
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (2)
ご存知かもしれないし、まったく見当違いかもしれませんが、書道家の武田双雲さんがご自身のADHDのことを明るく?お話しされています。
たかまつななさんのYouTubeチャンネルで対談されていました。(他にもいろいろありますがたかまつさんとのお話しがわかりやすかったです)
とても魅力的な方だと思いました。
子どものころ野球の試合でピッチャーだったのに途中で空を見ちゃう、というお話が印象的でした(^^)
せせらぎ
が
しました