

↓最初から読む『プロローグ』
↓『イントロダクション』
ー 本編読む前にあたっての注意的やつ② ー
↓一話目から読む
死別した苦しみを無くす魔法①
続き






すぐに現状を変えるものではない
その時々でやる
とても小さな考え方や向き合い方
それでもその小さなものは
未来を大きく変えるものに
なると思うのです。
次回から綴っていきますね。
最初は
『弱くても、ダメでもいい』
『幸せな生き方を教えてくれたのは、死んだ旦那でした』

弱くてもダメでもいい①
**information*******************
死別者同士が吐き出せる場所を作っています。
<死別オープンチャットまとめ>
死別オープンチャットとは?→<説明はこちら>

みなさんの死別経験を漫画にしています。
『おもいのこしカフェ』は<こちら>
**************************
☆その他のエッセイ漫画
↓シングルマザーなのに使いまくった
↓発達障害児を育てるしんどさは並大抵じゃない
↓優しさ風の傲慢さ
↓生きる基礎となる
↓一般的に子育て上、良い方法とされることが
必ずしもそうとは限らない
↓私の向き合ってきた人生です
↓だってそれは『やってもらえたこと』じゃないから
↓いつまでもネタにする想い
↓突然シングルマザーになった
↓まさかの私が講演会…

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
****************
<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (4)
それはきっとそれを経験してこなければ
そしてそれを経ての実体験からくる言葉なのだと思います。
私もせせらぎさんのブログから
たくさんのヒントを得て、行きたい所に行き、
会いたい人にはあう、を実践しています。
それでも毎日泣くし、思考がぐるぐるとしてネガティブになったりもしますが、
それでも何とか笑って生きていきたいので
先に行くせせらぎさんから学ぶことはとても多いです。小さな魔法楽しみにしてますね
せせらぎ
が
しました
最近、この話題で盛り上がっています。
どうしたら、モテるか。
そんな魔法があるのか?
コウモリの羽にカラスの足
ワシの卵にカモメの爪!
しあげに、砕いたハチをひとつまみ、、、、
「健康には良さそうだな」
仕上げに、エロイムエッサエム、、、
「はぁ、そんな事、考えないで運動しようぜ」
運動すれば、モテるかな?
「ちげーよ、健康の為だよ」
「最近、血圧が高くてさ」
「お前も気をつけろ」
お互い、そんな事を言う年齢になったね!
ガハハハ
「でも、まだ、諦めてないよ」
そう、そう、それが大事。
せせらぎ
が
しました