やり方や生き方や考え方って
押し付けるものではないと思う。


初めから読む



続き
Live20230307_こうすべき5_出力_001




Live20230307_こうすべき5_出力_002




Live20230307_こうすべき5_出力_003




Live20230307_こうすべき5_出力_004




Live20230307_こうすべき5_出力_005




Live20230307_こうすべき5_出力_006




Live20230307_こうすべき5_出力_007


それぞれの世界で笑い合えたら
いいだけの話。

自分の正義を押し付けなくたって
自分の正義を貫ける場所で
それぞれ笑って過ごしてたらいいじゃない。

ただそれだけじゃない。




『学校を休む』

理由も前後も
実際どうしたかも知らない人が
何を言うこともできない。

そういうことが
この世界にはたくさんあると思う。


押し付けないで
私は周りの人と
尊重して関わっていけたらと思っています。




ま、大いに押し付けてましたけどね!


でも、まーくんが死んで

正しいことが全てじゃない。
人から見えない状況や心情。

それぞれに生きている人生があるのだと
知識ではなく身をもってして知ったので
誰しもを大切にしていけたらと思っています。


私を傷つける人以外!
私を攻撃する人を大切にする意味は分かりませんので〜



ーこうすべきという考え方・終ー





↓悩みや相談、愚痴など気軽に出来る場所です
最近の話題は、ありえない!『学校の対応』




☆その他のエッセイ漫画

↓発達障害児を育てるしんどさは並大抵じゃない


↓生きる基礎となる


↓一般的に子育て上、良い方法とされることが
必ずしもそうとは限らない


↓私の向き合ってきた人生です


↓だってそれは『やってもらえたこと』じゃないから


↓いつまでもネタにする想い


↓突然シングルマザーになった


↓まさかの私が講演会…





    
    
みなさんの死別経験を漫画にしています。 
cafe20220615_カップ
     おもいのこしカフェ<こちら>←     
        



▼▼▼本日のPick up▼▼▼


なし



▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲




**************** 

<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)


****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら


 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2