edit 最終登園日に泣いた息子 2022年04月11日 アメブロ更新しました!ひとり親の私と子供達との日常 NEW! インスタにも同じものを投稿していく予定ですまとめて読みたい方はインスタへ!(アメブロの方が更新が早いです)↓過去分 View this post on Instagram A post shared by せせらぎ (@seseragi0822) **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーションサンプル→こちら(どどーんと一章分、配信しています)************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 「更新報告」カテゴリの最新記事 タグ :死別ブログアメブロひとり親母子家庭子育て卒園涙 edit < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. みんないっしょに 2022年04月11日 11:03 別れは辛いです。新しい場所への不安もたくさんあるでしょうね。子ども同士の別れは、自分のさじ加減で会うことが出来ない、そう、その通り。大人と違って実際に会えないのですよね。 1人違う学区に通うことになった自身が1年生の頃を思い出しました。 行き渋る私を一切責めずに、会社の乗合のバスを待たせていた母は本当に優しかったし、寄り添ってくれていたのだと思います。(毎日待ってくれた同僚の皆さんには感謝しかありません) 言ってあげたい自己満足を、私はどうやったら本当の優しさに変換できるかな。せせらぎさんの文を見て考えました。寄り添える人でありたいと私も思います。 1年生みんなよく頑張っています。 お母さんたちにも心からエールを送ります。 0 せせらぎ がしました 2. せせらぎ 2022年04月11日 16:29 >>1 みんないっしょにさん 子供だから。って甘く見がちだけど、ちゃんと1人の人間で思いもしっかりあるのですよね。ぞんざいにせず寄り添っていきたい。つい言ってしまいがちだけど、気持ちを尊重できる人になれたらと私も思います。 にしてもお母様、素敵ですね。状況だけでいうと『仕方ない』『仕事に迷惑』で急いで押し付けてしまいがちだけど、『待つ』ことが何よりもどんな場面でも必要な寄り添いなのかもしれませんね。 ファイトー!私も、みんなも。ファイトー! 0 せせらぎ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
1人違う学区に通うことになった自身が1年生の頃を思い出しました。
行き渋る私を一切責めずに、会社の乗合のバスを待たせていた母は本当に優しかったし、寄り添ってくれていたのだと思います。(毎日待ってくれた同僚の皆さんには感謝しかありません)
言ってあげたい自己満足を、私はどうやったら本当の優しさに変換できるかな。せせらぎさんの文を見て考えました。寄り添える人でありたいと私も思います。
1年生みんなよく頑張っています。
お母さんたちにも心からエールを送ります。
せせらぎ
が
しました