こんにちは。

タイトル通り
私が開いている死別のオープンチャット…見直そうと思います!


オープンチャット は
LINEで匿名IDで参加できるチャットルームで
同じ境遇の者同士気軽にやりとりできる場があればいいなと思い始めました。

↓こんだけあります。いっぱい開いたなぁ〜。



基本的に私は関与していないので
どういう状況かはわからないところがあるのですが


ちらちらご意見をいただくこともあり
簡単にいうと『入りづらい』という声が多いです。

仲良くなるのはいいことだし
たわいもない話をすることも必要だと思います。

その一方で
新しくこの場を見つけた方が入りづらい…と


どうしたらいいですかね?
ご意見いただきたい。


稼働していないルームもあるし
いっそ、全閉鎖のゼロベースからやるのもありかとも思っています。


閉鎖!やっべー!
となった方は、もう別ルームを作るのが一番ですよ!
いつ私が管理人を放棄してやめるかもわからないですしね…

最初の開設が2020年の夏だったので
まさかのもうすぐ2年が経ちます。

この2年で出来た人間関係もあるかもしれないし
私も死別的記事はあまり更新していないので
そもそもご新規さんは少ないのかもしれない。


でも密かに入りたいけど
入りづらいと言う方も多いのかもしれない。



私は他に『発達障害児育児のチャットルーム』も持っていて
ここも同じような場所です。
悩みがあったら相談し、愚痴があったら励まし合う。
でもなんか ”ちょうどいい” のですよね。

必要な時だけ、必要な人がヒョッコリその場だけ現れる的な。
すごく稼働している時もあるし、数日誰も来ないということも多いです。
新しい方も入りやすいです。



でも『死別』は性質上
人との繋がりや寂しさがベースにあるから
関係性が深くなるし、拠り所になるし、たわいもない話が大事になります。



個人的にはある程度関係性ができたり
やりとりが限られた人になってきたら
ごそっと卒業(別でルームを作ってもらう)かなと思うのですが
どうですかね?

どうやってこの卒業システムを作って行ったらいいのかしら…

期間決めてルームを強制的に一掃するとか…?



そもそも新たに入りたい、入りやすいルームなら利用したい
という方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?


今、本当に苦しくて苦しくて
救いが欲しくて、辛くて聞いて欲しくて
という方が利用しやすくするためには
どうしたらいいですかーーー??


この機会に
名指しで否定はダメですが
問題点とか改善点とかいただけたらと思います。


目が行き届いていないので
色々教えていただきたい。


この記事のコメント蘭に
なんでも書いていただければと思います。


ご意見いただいて
様子をみて
良きように判断できればと思っています。


あ、あとチャットは利用しているけど
ブログはあまり見ていないという方もいらっしゃると思うので
各ルームでなんとなくシェアしていただけるとありがたいです!



ご意見お待ちしてまーす!



▼▼▼本日のPick up▼▼▼

なし




▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


いっぱい色々やったんで…
    ↓↓やっていることをまとめました↓↓
 <せせらぎのhandshake>
handshake_202202

**************** 

<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)
****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2