edit <発達障害>子供を無視した効果1 2021年09月13日 アメブロ更新しました!1話目→『発達障害児にガチギレする母①』NEW! インスタにも同じものを投稿していく予定ですまとめて読みたい方はインスタへ!(アメブロの方が更新が早いです)**************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーションサンプル→こちら(どどーんと一章分、配信しています)************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 「更新報告」カテゴリの最新記事 タグ :#死別#ブログ#アメブロ#ひとり親#母子家庭#子育て#発達障害#ADHD#ASD edit < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 2. きんぎょ 2021年09月13日 23:33 初めてコメントさせていただきます。 こちらのブログを見つけて以来、記事の更新を毎日とても楽しみにしています。 ひとつお伺いしたいのですが、せせらぎさんは発達障害児に対する食事療法などは試みられていますでしょうか?私は現在28歳ですが、23歳の秋まで、いわゆる発達障害特性にひどく悩まされてきました。私は当時実際に診断を受けた訳ではないのですが、ある時妹に診断が下り、それ以来、自分もそうではないかと思い続けていました。主な症状は、遅刻、先延ばし、計画の立てられなさ、優先順位の付けられなさ、習い事や授業時のふざけ癖、などでした。周囲からは散々怒られ呆れられ、最終的に鬱になり、人生に行き詰まっていたところ、ひょんなことから脳に良いとされるDHAの摂取(鯖缶を1日1缶)を始めたところ、効果が3日で現れ、私の発達障害的な症状はみるみる薄らいでいきました。 私は、けーさんの気持ち、感覚がよくわかります。そしてまた発達障害特性が自分より酷かった妹がいたので、サポートする側の苦しさ、辛さもよくわかります。人間性という、人間存在の根本的な部分に困難をきたす「発達障害」は、本当にえげつのない、どこまでも非情な障害だと思います。 しかし発達障害はあくまで脳障害なので、できれば脳に直接的にアプローチできたらそれが一番効果的だろうと私は思っています。現在は、食事療法に関する本も多く出版されているようです。(https://www.amazon.co.jp/%E8%96%AC%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%89%E3%81%9A%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%A4%9A%E5%8B%95%E3%83%BB%E5%AD%A6%E7%BF%92%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95-%E8%97%A4%E5%B7%9D%E5%BE%B3%E7%BE%8E/dp/4866430591)もしまだお試しでなかったら、ぜひご検討いただけたら、、と思いコメントさせていただきました。 0 せせらぎ がしました 4. せせらぎ 2021年09月15日 09:03 >>2きんぎょさん 初めまして。コメントありがとうございます! 食事療法は気にしたことありませんでした。『やった方がいいこ』『やらないとダメなこと』分かってはいるけど、状況とか心情とかに負担がかかるので特に気にせずにいました。でもDHA!気軽ですね!気にしてやってみますね!ありがとうございます。 当事者と周りとしても意見と、本当に芯食っていると思います。分かっている方の意見だと思います。本当にえげつない…。その言葉が使える人は発達障害の苦しみを知っている人だと思います。本当にえげつない。。『どうしたらいい』も明確にないから、でも本人が悪いわけでもないから…もう…苦しいっすね。 0 せせらぎ がしました 1. 応援してます 2021年09月13日 21:40 せせらぎさんの無視する辛さとけーくんの必死な気持ちを思ったら、なんだか涙が出てしまいそうです 0 せせらぎ がしました 3. せせらぎ 2021年09月15日 08:59 >>1応援してますさん 本当に発達障害というものは、難しくて苦しいものですね。それは本人にとっても、周りにとっても… 0 せせらぎ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
こちらのブログを見つけて以来、記事の更新を毎日とても楽しみにしています。
ひとつお伺いしたいのですが、せせらぎさんは発達障害児に対する食事療法などは試みられていますでしょうか?私は現在28歳ですが、23歳の秋まで、いわゆる発達障害特性にひどく悩まされてきました。私は当時実際に診断を受けた訳ではないのですが、ある時妹に診断が下り、それ以来、自分もそうではないかと思い続けていました。主な症状は、遅刻、先延ばし、計画の立てられなさ、優先順位の付けられなさ、習い事や授業時のふざけ癖、などでした。周囲からは散々怒られ呆れられ、最終的に鬱になり、人生に行き詰まっていたところ、ひょんなことから脳に良いとされるDHAの摂取(鯖缶を1日1缶)を始めたところ、効果が3日で現れ、私の発達障害的な症状はみるみる薄らいでいきました。
私は、けーさんの気持ち、感覚がよくわかります。そしてまた発達障害特性が自分より酷かった妹がいたので、サポートする側の苦しさ、辛さもよくわかります。人間性という、人間存在の根本的な部分に困難をきたす「発達障害」は、本当にえげつのない、どこまでも非情な障害だと思います。
しかし発達障害はあくまで脳障害なので、できれば脳に直接的にアプローチできたらそれが一番効果的だろうと私は思っています。現在は、食事療法に関する本も多く出版されているようです。(https://www.amazon.co.jp/%E8%96%AC%E3%81%AB%E9%A0%BC%E3%82%89%E3%81%9A%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%A4%9A%E5%8B%95%E3%83%BB%E5%AD%A6%E7%BF%92%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95-%E8%97%A4%E5%B7%9D%E5%BE%B3%E7%BE%8E/dp/4866430591)もしまだお試しでなかったら、ぜひご検討いただけたら、、と思いコメントさせていただきました。
せせらぎ
が
しました
せせらぎ
が
しました