しーちゃんにふと聞かれました。
「お母さんは
大きくなったら何になりたいの?」
純粋な深い意味のない質問。
ありふれた
小さい頃なら必ず聞かれた
小さい子に必ず聞いてしまうような質問。
聞かれました。
37歳にして。

大きく…なったら…(いつ?)
何になる?(今から何になれる?)
頭を巡ったのは
穏やかな
安定した
豊かな暮らし
なんか…保守に回ったな感が否めなかった。笑
なろうと思えば
なんだってなれる。
生まれてから20年そこらで
子供らは様々な道へと進んでいく。
私のこの先
20年ないわけじゃない。(多分)
今がスタートラインであったっていいはず。
会社から少し離れて
不安よりも少し晴れやかな気持ちで
今立ってる自分がいます。
同じタイミングで会社を離れた
私の師匠であるまーくんの師匠。
新卒の私を採用して
まーくんの下につけた方。
辞めるタイミングでランチをして
たくさん話しました。
昔のこと
今のこと
これからのこと。
大切だった場所を離れるということ
これからの生き方
私とこのタイミングで話して
自分の中に少し膨らんだ気持ちがあると言ってくれました。
私も大師匠と話して
心がより前へ向きました。

まーくんが死んだ時
本当に私のことを心配したけども
自分が何をできるか考えたけども
一方で
「せせらぎなら大丈夫だ」そう思っていたと。
「か弱そうに見えて弱くない」
「そんなヤワじゃないでしょ」
「相当に強い」
なんだかそう言われることが多いです。
『骨が硬い』
そう言われました。
太いわけじゃない。細いけどかったい。
でも伸びる。
決して折れない。
新素材!笑

大師匠は今も昔も
すごいよく見てくれてるんだなぁと。
私の周りには
私のことを見てくれている人が沢山いると感じます。
気にしてくれて
愛してくれて
せせらぎってこうだよね。
そのままを良しとして
見守ってくれる。
本当に恵まれていてありがたい限り
私はそれだけ誰かを見れてるだろうか。
なんだか申し訳ない気持ちも生まれます…
人がどう思うかを考えないのが良いところなんだからと(受け取りずらい!笑)
でもそれで人を傷つけはしない。(らしい)
状況はみるけど
最終的に自分のやりたいを取るのだと。(確かに!)
人生は多分長い
子供が手を離れた時
長い人生を生きる時
何をしたいのか
人の意見を聞かず
自分のやりたいことを考えてみよう。
「小説書きなよ」
大師匠にそう言われました。
せせらぎにしか書けないものがあるかもしれないと。
書いてみようかな。(やっぱり調子乗り)

常識とか
一般的とか
通常とか
世間の目とか
そんなもの気にして生きていきたくはない。
しがらみなんか何も持たないで
自由に生きるんだ。
さぁ
大きくなったら何になろうか。

※コメント返信お休みしてます。

<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
****************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

「お母さんは
大きくなったら何になりたいの?」
純粋な深い意味のない質問。
ありふれた
小さい頃なら必ず聞かれた
小さい子に必ず聞いてしまうような質問。
聞かれました。
37歳にして。

大きく…なったら…(いつ?)
何になる?(今から何になれる?)
頭を巡ったのは
穏やかな
安定した
豊かな暮らし
なんか…保守に回ったな感が否めなかった。笑
なろうと思えば
なんだってなれる。
生まれてから20年そこらで
子供らは様々な道へと進んでいく。
私のこの先
20年ないわけじゃない。(多分)
今がスタートラインであったっていいはず。
会社から少し離れて
不安よりも少し晴れやかな気持ちで
今立ってる自分がいます。
同じタイミングで会社を離れた
私の師匠であるまーくんの師匠。
新卒の私を採用して
まーくんの下につけた方。
辞めるタイミングでランチをして
たくさん話しました。
昔のこと
今のこと
これからのこと。
大切だった場所を離れるということ
これからの生き方
私とこのタイミングで話して
自分の中に少し膨らんだ気持ちがあると言ってくれました。
私も大師匠と話して
心がより前へ向きました。

まーくんが死んだ時
本当に私のことを心配したけども
自分が何をできるか考えたけども
一方で
「せせらぎなら大丈夫だ」そう思っていたと。
「か弱そうに見えて弱くない」
「そんなヤワじゃないでしょ」
「相当に強い」
なんだかそう言われることが多いです。
『骨が硬い』
そう言われました。
太いわけじゃない。細いけどかったい。
でも伸びる。
決して折れない。
新素材!笑

大師匠は今も昔も
すごいよく見てくれてるんだなぁと。
私の周りには
私のことを見てくれている人が沢山いると感じます。
気にしてくれて
愛してくれて
せせらぎってこうだよね。
そのままを良しとして
見守ってくれる。
本当に恵まれていてありがたい限り
私はそれだけ誰かを見れてるだろうか。
なんだか申し訳ない気持ちも生まれます…
人がどう思うかを考えないのが良いところなんだからと(受け取りずらい!笑)
でもそれで人を傷つけはしない。(らしい)
状況はみるけど
最終的に自分のやりたいを取るのだと。(確かに!)
人生は多分長い
子供が手を離れた時
長い人生を生きる時
何をしたいのか
人の意見を聞かず
自分のやりたいことを考えてみよう。
「小説書きなよ」
大師匠にそう言われました。
せせらぎにしか書けないものがあるかもしれないと。
書いてみようかな。(やっぱり調子乗り)
未来は明るくて
何にだってなれる。
何にだってなれる。

常識とか
一般的とか
通常とか
世間の目とか
そんなもの気にして生きていきたくはない。
しがらみなんか何も持たないで
自由に生きるんだ。
さぁ
大きくなったら何になろうか。

※コメント返信お休みしてます。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
**************** <書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
****************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (3)
絶対に小説家、作家!になるべきです。
文章中に何気ないイラストがとっても
面白くて、ご自分でも以前より絵が上手く
なったと思いませんか?心が痛くなるような
文章でも可愛いイラストで、ほっこりせる!
あまりにも可愛いいので最後は、クスっと
笑ってしまいます!
せせらぎ
が
しました
私は友人に客観的に自分のこと話してもらえると、気づかない自分にハッとして、心が緩んで、ほろっと涙が溢れることがあります。そういう時、自分の心が解放されてるのかもしれないと思います。
色んな癒し方があると思いますが、味方に助けられることは多いので、なんだか温かい気持ちになりました!
せせらぎ
が
しました
せせらぎ
が
しました