発達障害のけーくん(7才)に手を焼いて
ストレスがとんでもなくて
それでも家事育児仕事、死別の苦しみも全部背負うこの状況に
愚痴も言えず
一緒に向き合う人もいなくて
失敗を笑い合うこともできない
苦しくて苦しくて
出会い系に手を出そうとするくらい頭おかしくなって
どうしてもキツくて辛くて
頭爆発しそうで本当に苦しくて苦しくて
似た環境にある方に話を聞いてもらいました。
(死別ではないですよ)
似たような苦しみを知っていて
同じように覚悟を持って
それでも強く軽やかに生きているように見えるその人に
たくさん話をして吐き出して
「頑張ってるよ」と抱きしめてもらいました。
体ではなく
ギューっと心を抱きしめられた気がして
するするとほどけて
溶けていくものを感じました。
本当に溶け出したものを感じました。

柔らかく生きよう。
自分のために生きよう。
まーくんが死んだ当初から
そう思って来ました。
そのために自分のために沢山のことをしました。
思いっきり甘やかしてきたつもりです。
でも何かで自分を縛って
まーくんのために
子供のためにと
いろんなものを抱え込んでいた。
心を固くして
強く突っぱねて生きて来たのだと思います。
そうしなければ生きていけなかったから。

そりゃ抱えるしかない。
それは仕方ない。
でも手放していいものまで抱えて
諦めなくていいものまで
きっと自分から離していた。
まーくんが死んでもうすぐ四年。
子供たちを甘えさせることだけを考えて
自分は甘えるものを失って必死に生きてきた。
抱きしめられながら
泣きましたよね。
頑なだった何かが溶けて無くなった気がします。
本当に驚くほど心がほぐれるのを感じました。
人のハグって本当偉大。
そういえば私が初めて声を出して泣いたのも
まーくんが死んだことを聞きつけて
私に会いにきてくれた人に抱きしめられた時でした。

恋愛云々じゃなくて
新しいパートナーとかじゃなくて
そういう関係の人ができてもできなくても
そういうことじゃなくて
もっと軽く
自分の人生に向き合おう。
そう思えた。
そして
進みたい自分と
進みたくない自分とが見えた。
今までは
「進みたい。進みたい。進まなきゃ。進まなくちゃだめだ。」
と言いつつ
進めないことにどこか諦めていた節がある。
そういう人生になってしまったのだと。
でも今回素直に
『進みたい』と思っている自分を感じました。
と同時に
『進みたくない』と思っている自分もちゃんと見つけた。
心からいなくならないで欲しい。
いつまでもまーくんを近いところで感じて
感じられなくなるものを全て排除したい。
そう固執したい自分も発見した上で
心の中に『進みたい自分』も見つけました。

今はまだ葛藤の最中。
諦めるとか諦めないとか
忘れるとか忘れないとか
そういうことじゃなくて
まだ
自分の腑に落ちる部分に落ち着いてないのでしょう。
納得できる場所
まーくんのことをしまえる心の箱
しっかりと見つけよう。
そう思いました。
いつになるかは分からないけど
ちゃんとしまおうと。
自分のために。
自分の人生のために。

私が生きているのは私の人生です。
誰も代わりはしない
たった一つの人生。
それも
いつか終わってしまうもの。
だから
自分を愛して
自分の人生を愛して
出会う人を大切にして
抱え込まずに
その時を大切にしていきたい。
人生は短いんだ。
たった一つなんだ。
まーくんが死んで本当にそう思った。
誰よりもそう強く思って生きてる。
何かで縛る必要なんてない。
心地の良い場所で心地良く生きていこう。
誰かを愛しながら。
そして思ったこと
抱きしめて貰えるから頑張れる。
最近学校に行くのが遅れてるけーくん
学童を嫌がっているけーくん
心と体が家にいることを選んでる。
「頑張れ」そう簡単には言えないけど
頑張ってるけーくんを抱きしめてあげよう
頑張るしかない場所はどうしたってある
頑張らなきゃいけない時は嫌でも来る
それに向き合うために
頑張るために
思いっきり抱きしめよう。
大切な人を抱きしめて生きよう。

そんな時に聞いた曲。
友人が不定期で曲を送ってきてくれるのですが
それを送ってくれたタイミングじゃなくて
聞きたい時に聞いています。
聞きたくなった時はそういうタイミングなのだろうと。
良い歌。
新たな気持ちと共に何かが浄化する。
ーーーーーーーーーーー
無理しなきゃいけない。
感じる痛みは一人のもの。
ーーーーーーーーーーー
それでも前を向いて
前に向かって歩いていくんだ
↓続き(自分の深層心理を見つめる)
ストレスがとんでもなくて
それでも家事育児仕事、死別の苦しみも全部背負うこの状況に
愚痴も言えず
一緒に向き合う人もいなくて
失敗を笑い合うこともできない
苦しくて苦しくて
出会い系に手を出そうとするくらい頭おかしくなって
どうしてもキツくて辛くて
頭爆発しそうで本当に苦しくて苦しくて
似た環境にある方に話を聞いてもらいました。
(死別ではないですよ)
似たような苦しみを知っていて
同じように覚悟を持って
それでも強く軽やかに生きているように見えるその人に
たくさん話をして吐き出して
「頑張ってるよ」と抱きしめてもらいました。
体ではなく
ギューっと心を抱きしめられた気がして
するするとほどけて
溶けていくものを感じました。
本当に溶け出したものを感じました。

柔らかく生きよう。
自分のために生きよう。
まーくんが死んだ当初から
そう思って来ました。
そのために自分のために沢山のことをしました。
思いっきり甘やかしてきたつもりです。
でも何かで自分を縛って
まーくんのために
子供のためにと
いろんなものを抱え込んでいた。
心を固くして
強く突っぱねて生きて来たのだと思います。
そうしなければ生きていけなかったから。

そりゃ抱えるしかない。
それは仕方ない。
でも手放していいものまで抱えて
諦めなくていいものまで
きっと自分から離していた。
まーくんが死んでもうすぐ四年。
子供たちを甘えさせることだけを考えて
自分は甘えるものを失って必死に生きてきた。
抱きしめられながら
泣きましたよね。
頑なだった何かが溶けて無くなった気がします。
本当に驚くほど心がほぐれるのを感じました。
人のハグって本当偉大。
そういえば私が初めて声を出して泣いたのも
まーくんが死んだことを聞きつけて
私に会いにきてくれた人に抱きしめられた時でした。

恋愛云々じゃなくて
新しいパートナーとかじゃなくて
そういう関係の人ができてもできなくても
そういうことじゃなくて
もっと軽く
自分の人生に向き合おう。
そう思えた。
そして
進みたい自分と
進みたくない自分とが見えた。
今までは
「進みたい。進みたい。進まなきゃ。進まなくちゃだめだ。」
と言いつつ
進めないことにどこか諦めていた節がある。
そういう人生になってしまったのだと。
でも今回素直に
『進みたい』と思っている自分を感じました。
と同時に
『進みたくない』と思っている自分もちゃんと見つけた。
心からいなくならないで欲しい。
いつまでもまーくんを近いところで感じて
感じられなくなるものを全て排除したい。
そう固執したい自分も発見した上で
心の中に『進みたい自分』も見つけました。

今はまだ葛藤の最中。
諦めるとか諦めないとか
忘れるとか忘れないとか
そういうことじゃなくて
まだ
自分の腑に落ちる部分に落ち着いてないのでしょう。
納得できる場所
まーくんのことをしまえる心の箱
しっかりと見つけよう。
そう思いました。
いつになるかは分からないけど
ちゃんとしまおうと。
自分のために。
自分の人生のために。

私が生きているのは私の人生です。
誰も代わりはしない
たった一つの人生。
それも
いつか終わってしまうもの。
だから
自分を愛して
自分の人生を愛して
出会う人を大切にして
抱え込まずに
その時を大切にしていきたい。
人生は短いんだ。
たった一つなんだ。
まーくんが死んで本当にそう思った。
誰よりもそう強く思って生きてる。
何かで縛る必要なんてない。
心地の良い場所で心地良く生きていこう。
誰かを愛しながら。
そして思ったこと
抱きしめて貰えるから頑張れる。
最近学校に行くのが遅れてるけーくん
学童を嫌がっているけーくん
心と体が家にいることを選んでる。
「頑張れ」そう簡単には言えないけど
頑張ってるけーくんを抱きしめてあげよう
頑張るしかない場所はどうしたってある
頑張らなきゃいけない時は嫌でも来る
それに向き合うために
頑張るために
思いっきり抱きしめよう。
大切な人を抱きしめて生きよう。

そんな時に聞いた曲。
友人が不定期で曲を送ってきてくれるのですが
それを送ってくれたタイミングじゃなくて
聞きたい時に聞いています。
聞きたくなった時はそういうタイミングなのだろうと。
良い歌。
新たな気持ちと共に何かが浄化する。
ーーーーーーーーーーー
無理しなきゃいけない。
感じる痛みは一人のもの。
ーーーーーーーーーーー
それでも前を向いて
前に向かって歩いていくんだ
↓続き(自分の深層心理を見つめる)
↓出会い系に手を出そうとした
※コメント返信お休みしてます。

<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
****************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

※コメント返信お休みしてます。
▼▼▼本日のPick up▼▼▼
ヒートネック
(マッサージ機)
すごい良さそう…
デスクワークが多い私は
肩ガッチガチとよく言われます。
じんわり暖かくなるんでしょ?
想像しただけでほぐされる…
まずは首から温めてほぐすか!
体と心は繋がっておるからね。

ZIP!紹介★楽天総合1位!
マイトレックス EMS ヒートネック
今ならポイント増のお買い物マラソン中!

ヒートネック
(マッサージ機)
すごい良さそう…
デスクワークが多い私は
肩ガッチガチとよく言われます。
じんわり暖かくなるんでしょ?
想像しただけでほぐされる…
まずは首から温めてほぐすか!
体と心は繋がっておるからね。

ZIP!紹介★楽天総合1位!
マイトレックス EMS ヒートネック
今ならポイント増のお買い物マラソン中!

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
**************** <書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
****************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (12)
ここ一年頑張ってない私には無い出来事。
突っ走って息が切れる程前を向かなきゃって
頑張ってきたせせらぎさんだから
そのハグに出会えたんだと思う。
だからすごく嬉しいです。
弱るとブログ見にきちゃう
そんな時読み散らかす記事全てが
私に前向きな気持ちをくれます。
弱っている文章でさえ 可愛いイラストに和まされ せせらぎさんをそばに感じる事ができ、力になります。
貴女がいてくれて 良かった
ありがとう
せせらぎ
が
しました
せせらぎ
が
しました
同じ境遇の人はたくさんいるのかもしれませんが、初めてせせらぎさんのブログを見つけた時、
こんなにも同じ状況の人がいるのかと驚きました。
うちも約1年前、突然でした。
自営なので帰ってこないのを不審に思いお店に迎えに行き、倒れている主人をみつけ、救急車が来るまで心臓マッサージをしました。
でも助けられなかった。
1年間もケンカし続けてやっと仲直りして半年経った時でした。ほんとは仲良しで結婚19年にして初の危機ってくらいの大喧嘩。
まだ仲直りには時間が必要でした。
8つ上の本当に優しい人でした。
みんなから愛されてた人。
いろんな面でせせらぎさんのご主人と
同じように思えました。
うちは女のコですがこどもは2人います。
葬儀も芸能人なのかってくらいたくさんの人に来て頂き、主人の凄さを突きつけられました。
その時たくさんの人が私を抱きしめてくれて、
あぁこんなにも自然に人って抱きしめてくれるものなのかとすごく思ったのを覚えています。
あれ以来、すごく弱い部分を隠すかのように
何かにいつも立ち向かっているような感覚があります。強くいなければ、ちょっとした事ですぐに崩れてしまう自分がいるからかもです。
友人が白黒つけなくたっていい、納得いかないもんはそのままでいい。嫌なものは嫌だし、しんどいものはしんどい。辛い時は辛い。折り合いなんかつけず1日1日をやり過ごすでもいいって言ってくれました。
いつかせせらぎさんと逢って話してみたいです。
このブログを読む事でいつも助けられています。
長文失礼しました。
せせらぎ
が
しました
ハグって無意識の自分と相手との距離が感じられますよね。きっとせせらぎ さんが安心できるお相手の方だったから心が解放されたんだと思います。
読んでいてあたたかい気持ちになりました。そしてハグしたい!と思いました笑
やっぱり人との関わりって大事ですよね。。。直接会いたい人に会える世の中に早く戻りますように。
せせらぎ
が
しました
話せば、大切な人を亡くした悲しみと苦しみは同じ、泣いては笑い、笑っては泣いてハグし合いました。
ハグは大事って、私も思いました。
せせらぎさんの心が溶けるような方がいてくれて、ほんとに嬉しいです。
お話することは、大事。
時間が経つと、話す場所ってほんとになくなるもの。
せせらぎさんが作ってくれたオープンチャットが、私が今一番話せる場所です。
ほんとにありがとう。
コロナが落ち着き、早くせせらぎさんにも会いたいです。
せせらぎ
が
しました
ハグの大事さも。
私もこの前、30年ぶりに高校の同級生に会いました。
彼女は1年半前にお子さんと死別して、立場が違う私、まだグリーフを克服したとは到底言えない私が、何をお話できるかな?と思って、緊張しながら会いました。
でも話せば、
せせらぎ
が
しました
進みたいと進みたくない、どちらの気持ちもある、
凄く共感しました。主人が亡くなって、娘が不登校になって、母が亡くなって、アクセルとブレーキを踏み続けているような気がします。
緩みが、無くなってしまいました。
いつも、足をつっばってる感覚。
心を溶かしたいなぁと感じました。
いつも、せせらぎさんには、気付きを与えてもらってます。ありがとうございます。
友人に、誰かの為ではなく、自分軸で生活してみてはと
言われました。そうしたいけど、なかなかできない自分がいて。
でも、私が変われば、娘も変わるかもしれないと、
やっと最近気付きました。なかなか、行動できないけれど、無理せず進んで行こうと思います。
せせらぎ
が
しました
せせらぎ
が
しました
私は、介護から解放されてー30歳の娘は、勉強しなおしています。
介護の時、一人私をかばってくれました。
娘をバグして誉めたいです😌💓ブログありがとう❤️ございました。1日1日大切にします。
身体気をつけて
せせらぎ
が
しました
私は、介護から解放されてー今、勉強している30歳の娘をバグして誉めたいです😌💓
他と比べないでね。
介護の時、娘がかばってくれました。
1日1日やります。ブログありがとう❤️ございました。
せせらぎ
が
しました
うちも四年。子供たちは9歳、6歳になりました。下の子はパパって本当にいたの?って言うし、兄はADHDで記憶があまりもたない。パパのこと、忘れてしまいそうです。
今度は発達障害+色覚異常がわかり、本人は特に困ってないけど、色々ありすぎて私がガチガチです。
しんどいなぁ…。次から次へ何でこんなに試練がやってくるんだろう。久しぶりに死にたいな…ってつぶやく自分がいました。無理なのも分かってるし、死ぬわけにはいかないんで、死なないけど。
ハグ、いいですね!私も誰かにギューしてほしいなぁ。最近人前で泣けなくなりました。ヤバい傾向。泣いていこう!ちゃんと愚痴ろうと思いました。
せせらぎ
が
しました
せせらぎさんの心が溶ける時間があったことを、遠くから喜んでいます。よかったですね。素敵。
そして、添えていただいた動画を見ました。
「壊れた心 息をしたがる身体」
そう、そんな毎日をギリギリで生きています。
孫たちと、職場である学童保育の子どもたちにハグされながら。抱きしめてもらえる幸せ。
諦めても、諦めきれなくても、生きてみます。
せせらぎ
が
しました