けーくん(7歳)はADHDでASDです。 


やめてがやめられなくて
やりたいが止められなくて

頻繁にしーちゃんを泣かし
私も一人での育児に疲弊し

育てるのをやめました。


(↓苦しさの始まり)



ひとり親でやれることの限界に達し
スクールカウンセラーの方から

『育てる』部分は全部外に出しましょう。

ということで
通級を申し込み
各所面談をし

私以外の育ててくれる人を増やしました。

20210327_1


そうすることで
私の肩がふっと軽くなった。

状況は何も変わらないし
日々大変であることに違いはありません。


でも
『私がしないとどうにもならない』から解放された。

私がしなくても、してくれる人がいるという状態に
本当に心が軽くなりました。 


目の前のことから解放されると
客観的に見られるようになります。




スクールカウンセラーの先生と話して
最近、けーくんの登校が遅れていることが
もしかしたら『登校しぶり』なのかもと。

一時、登校時間の30分前には喜び勇んで出発していたけーくんが
もう、数分後でアウトだよ!の時間に
なんならもうアウトの時間に
のろりのろりと出るようになりました。

20210327_2


登校拒否とまではまだいかないけども
確実に体が『家』を選んでいる。 

学校がうまくいってないのかもしれない。




人が好きなけーくんは
人懐っこくて、無邪気で
人との距離感が掴めないところがあります。

ちょっかいをかけて
自分の話ばっかして
相手の話を聞かず
コミュニケーションが難しいところがある。



一番仲の良かった子に最近
「いちいち一緒にいたくない」
そう言われたそうです。

本人いたってケロッとしていたけども
スクールカウンセラーの先生が見た中でも
ずっと一定のお友達のことを凝視していたり
気にかけているそぶりはあるけども
話しかけられない。関係が作れない。


その友達関係のうまく出来ない感じが
家に帰ったら自由にできるしーちゃんがいることで
遠慮なくやって意地悪になってしまったり

まるで赤ちゃんかのような甘え方になっているのではないだろうか。

20210327_3



そう話が出て
思いっきり納得しました。




けーくんは本当に懐っこい。
人も大好きで、大好きだから
仲良くしたくて、追い回したり逃げたり
ちょっかいかけたり…
確実にコミュニケーションがへたっぴなところがある…

外に友達ができると
自然と親から離れるにも納得しました。
(全然私から離れない)





けーくん
友達が欲しいんだ。




きっと友達が出来たら変わる。


人とのやり取りの仕方は
通級や学校でも教えてくれるようにはしたけども
療育の塾にも通っているけど

それでも何かを与えてあげたい。


ということで
突発的に買いました。

イラスト版子どものソーシャルスキル 友だち関係に勇気と自信がつく42のメソッド [ 相川充 ]
イラスト版子どものソーシャルスキル


イラスト版 気持ちの伝え方 コミュニケーションに自信がつく44のトレーニング [ 高取しづか ]
イラスト版 気持ちの伝え方



私の言うことは聞かないかもしれない。
耳から聞く力が乏しいけーくんには合わないかもしれない。

それでも
実を結ばなくても
何か種を蒔いてあげたい。


学校でうまく出来なくて
楽しくなくて
家で発散しているのかもしれない


それを家でも再三注意されたら
どんどんこじれていくだろう…


けーくんのわがままを
少し穏やかな気持ちで見れるような気がしました。 



普通人が何事もなく習得していく
対人関係の作り方。
親子にしても兄弟にしても
けーくんには難しいかもしれない。


やっとこ最近になって私と会話がキチンとできるようになったくらい

まずは親と一対一でやりとりが出来るのが第一歩だそう。
だいぶ遅い一歩だけど、一歩は一歩だ。
ちゃんと進んだ。


他人に興味がない性質の子もいる。
けど、けーくんは『仲良くしたい』が溢れ出てる。 


出来る出来ないは置いておいて
『方法』を教えてあげるのは有効な手かもしれない。



けーくんが一番、仲良く遊びたいんだ。
でも、それが出来ないから困ってるんだ。(自覚はなくとも)


ごめんね。けーくん。
わかってあげられなくて… 

知能はある。
蓄積もする。

覚えていこう、少しづつ。
けーくんが誰かと関係を作っていけるように。


↓続き


※コメント返信お休みしてます。 



▼▼▼本日のPick up▼▼▼

ソーシャルスキル本

けーくんは一人で読むにはまだ早いけど
それでも興味津々で
自ら進んで読んで欲しいと言います。


イラスト版子どものソーシャルスキル 友だち関係に勇気と自信がつく42のメソッド [ 相川充 ]
イラスト版子どものソーシャルスキル


イラスト版 気持ちの伝え方 コミュニケーションに自信がつく44のトレーニング [ 高取しづか ]
イラスト版 気持ちの伝え方



お買い物マラソン!明日までですよ〜!
けど明日の朝には終わってるので
実質今日までですよ〜。 
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲




**************** 
<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』

旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)

****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら


 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2