こんな私でも
羨ましがられることがたまにあります。


どこが?って感じですが…


旦那死んで一人で二人育てている
きついシングルマザーのどこがいいの?って思いますけど…
他に羨むべき人がいるでしょ…と思いますけれど…

20210410_1


それでもどこか「いいな」と思う要素があるのかなと。

確かに今の私は人にも環境にも恵まれています。
(あれ?旦那死んだけど恵まれてるでいいのかな?)


そして私も人を「いいな」と思うことももちろんあります。



でも
それって
お門違いというか
焦点を当てているところが間違っているのですよね。




いいなって思う人生を歩いている人はいる。

そこには運だとか環境だとかも大きいかもしれない。



でも、その今を手に入れたのは
その人自身の力で努力です。
数多ある選択肢の中から自分で選んで進んできた。




例えば

私には住宅ローンがありません。
小さいながらも都内で好きな家にお金かからず住んでいます。


まーくんが家を建てて早くに死んだので
住宅ローンがなくなり、それだけ見ると数千万円の利益。

ここだけ見れば
旦那が死んで豊かに暮らせてる羨ましい人でしょう。


ラッキーだね。
まーくんと結婚したから
都内に家を買えて
それも今や無料で住んでる。


果たしてこれは
ただのラッキーなのでしょうか?


まーくんが死んだ時に
持ち家に住んでいたことは偶然です。

でも
それを選んだ。




子供が産まれる頃には
絶対に持ち家にいたいという希望。



結婚の話が出始める前から
付き合っているだけの時に
割といい額を二人で貯め始めました。

貯金の考えなんてないまーくんに
別れた時も折半できるからと
同額を毎月搾取してた。


なんなら
私は働き始めた頃から
給料の三分の一は貯金していました。


結婚後すぐに家が買えたのは
頭金があったから。それを貯めてきたから。

持ち家を見据えてきたから。



まーくと出会えたのも
今の会社に就職できたからだし

その会社に入れたのも自分の努力で
その進路を選んだのは
子供の頃の自分です。



まーくんとも
結構な出来事があって
別れを考えたけども

「別れない」とあの時決めたから
今、けーくんとしーちゃんがいて

まーくんはいなくとも
まーくんが残してくれた家に
晴れて無料で住むことができています。



なんにおいても
手に入れたものだけを見て
妬み、嫉み、足を引っ張ろうとするのはおかしいと思うのですよ。 



手に入れた人は
手に入れたなりの
選択と努力をしていることがあるのです。

20210410_2

「私なんか…」「周りが…」と言いながら
羨ましい誰かを非難する人は

何かを言い訳にして
何もしない人です。 



自分に焦点をあてて
やるべきことをやることを知っている人は
人に非難を向けません。
足を引っ張るほど羨ましがることもない。
(単純に羨ましいことは山ほどある。私も。)


もし
羨ましいなと思う人がいたら
その人が何をしてきて
何を選んできたのか

全部知った上で
それを全部やった上で


初めて嫌味が言えると思うのですよね。


嫌味をいう人に限って
大概は人ばかり見て
自分のこと見てないんですよね…



それ…言えるほど…
あなたは何かしたの?




それ、羨ましがれるほど
近づく努力をしたの?

20210410_3



↓動かずに文句言っているんじゃねーぜ


※コメント返信お休みしてます。 



▼▼▼本日のPick up▼▼▼

ETOVOSコンシーラー
(コンシーラー)


テレビに出演した時に
担当してくれヘアメイクさんに
「オススメのアイテムは?」の問いに
コンシーラーなら断然これ!
と教えてもらいました。

色を混ぜて使うのですけど
使い心地も
つけた感じも
よれないし、粉っぽくならないし
ミネラル成分だからしっとりしてる。馴染む。

もはやファンデーションも使わず
下地とこのコンシーラのみ使用しています。

もう離れないと思う。


エトヴォス ( ETVOS )自分色にカスタマイズして シミ 、 クマ 、 ニキビ 等をカバーする「 ミネラル コンシーラーパレット /SPF36 PA+++」【30日間返品保証】 下地 コンシーラー パレット 化粧下地 カバー
エトヴォス ( ETVOS )
コンシーラー 




今日は更にポイント5倍!

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲




**************** 
<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』

旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)

****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら


 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2