アメブロの方をリニューアルしてから
ずっと更新しているのですが
もう…
楽!
楽で仕方ないです。

アメブロ自体のシステムがやりやすくて楽とか
Livedoorさんをディスっているわけじゃないですよ?
アメブロで描くと決めたのは
子供のこと、発達障害のこと
それを文字ではなく漫画で描くことにしました。
そこで取り入れたのは
スタジオクリップというお絵かきアプリ。

セルシス CLIP STUDIO PAINT EX
(これは購入版です。私はオンライン版してます。)
なんじゃこりゃあ〜!!

私はこのブログでイラストを載せていますが
完全なるアナログ手法。
思い入れのあるスケッチブックに
鉛筆で下絵を描いて
これまた思い入れのある
ダーマトーという
極太っい、クレヨンのようなガサガサっとするペンシルでなぞり
言葉にペン入れして
鉛筆の下絵を消しゴムで消します。
↓思い入れのある手法で描き続ける
それにもう
ダーマトーが本当太っいから
もう、細かいところの目は潰れて潰れて

しかも
消しゴムをかける時に
消えることはないけどこすれるから
描いた絵をスキャンでPCに取り込んでから
再度はみ出したところを消す作業をしています。(二度手間!)
そして色つけて終了。
これはこれでいいの。
スケッチブックに溜まっていくイラストは
我が家の歴史だし
アナログという手法も嫌いじゃない。
(↓私のアナログ手法で使っているもの)
![【ソーホーシリーズ スケッチパッド100枚入 B5サイズ SH501】100枚入りでお買い得価格にリニューアル※1冊のみネコポス便可能[maruman]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/the-bunbougu-manyou/cabinet/maruman/soho501.jpg?_ex=128x128)
スケッチパッド

ダーマト

筆サイン
でもね…
クリスタは…
レイヤー分けときゃ
非表示するだけで下絵はなくなるし
あとから清書した線幅を変えたり
違うペンで描いたことにも出来るんやで〜!
もちろん拡大縮小も自由だし
描いた線をあとから滑らかにしたりと
調整も可能!
テキストも入るし
パソコン用のクリスタもあるから
iPadで描いていたものとの相互性も楽!
こりゃあ皆んな
クリスタ!クリスタ!!言うわけだ。

内容も
こちらは私の想いを
血反吐吐きながら綴っているから
涙を流しながら書いていることも多々。
苦しくて苦しくて仕方がない『今』を
心から捻り出すように吐き出しています。
でもアメブロの方は
『昔』あったことを
思い出して可愛かったなぁ〜と
精神的にカジュアルです。
一つの記事を作る時間はさほど変わらないけど
費やしている精神的な負荷が
全然違う。
このブログを書くときは
割と気持ちが向き合えないと
書けないことが多かった。
アメブロは構成さえ考えてれば
あとは無心で作れます。
いやー。楽しくって!
子供達のことが簡単に見返せる感じで
ストック出来るのも嬉しい限り。
あと、若干自分のこともかわいく描いてます。笑
良かったら覗いてみてください〜。
ここもここで
引き続き血反吐吐いていくので
お付き合い願えればと!!

↓アメブロを始める
↓インスタにもストックしていっています。(アメブロの方が先行配信)
今は出産記を描き始めています。
※コメント返信お休みしてます。
**************
大切な家族が突然死んだ…
そんな本を発売しました。
まーくんが死んでからのこと
起こる奇跡と心の葛藤
死別の3年間を綴った愛と人生の記録。
サンプル→こちら
(どどーんと一章分、配信しています)
*************
●ブログでまーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

ずっと更新しているのですが
もう…
楽!
楽で仕方ないです。

アメブロ自体のシステムがやりやすくて楽とか
Livedoorさんをディスっているわけじゃないですよ?
アメブロで描くと決めたのは
子供のこと、発達障害のこと
それを文字ではなく漫画で描くことにしました。
そこで取り入れたのは
スタジオクリップというお絵かきアプリ。

セルシス CLIP STUDIO PAINT EX
(これは購入版です。私はオンライン版してます。)
なんじゃこりゃあ〜!!

私はこのブログでイラストを載せていますが
完全なるアナログ手法。
思い入れのあるスケッチブックに
鉛筆で下絵を描いて
これまた思い入れのある
ダーマトーという
極太っい、クレヨンのようなガサガサっとするペンシルでなぞり
言葉にペン入れして
鉛筆の下絵を消しゴムで消します。
↓思い入れのある手法で描き続ける
それにもう
ダーマトーが本当太っいから
もう、細かいところの目は潰れて潰れて

しかも
消しゴムをかける時に
消えることはないけどこすれるから
描いた絵をスキャンでPCに取り込んでから
再度はみ出したところを消す作業をしています。(二度手間!)
そして色つけて終了。
これはこれでいいの。
スケッチブックに溜まっていくイラストは
我が家の歴史だし
アナログという手法も嫌いじゃない。
(↓私のアナログ手法で使っているもの)
![【ソーホーシリーズ スケッチパッド100枚入 B5サイズ SH501】100枚入りでお買い得価格にリニューアル※1冊のみネコポス便可能[maruman]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/the-bunbougu-manyou/cabinet/maruman/soho501.jpg?_ex=128x128)
スケッチパッド

ダーマト

筆サイン
でもね…
クリスタは…
レイヤー分けときゃ
非表示するだけで下絵はなくなるし
あとから清書した線幅を変えたり
違うペンで描いたことにも出来るんやで〜!
もちろん拡大縮小も自由だし
描いた線をあとから滑らかにしたりと
調整も可能!
テキストも入るし
パソコン用のクリスタもあるから
iPadで描いていたものとの相互性も楽!
こりゃあ皆んな
クリスタ!クリスタ!!言うわけだ。

内容も
こちらは私の想いを
血反吐吐きながら綴っているから
涙を流しながら書いていることも多々。
苦しくて苦しくて仕方がない『今』を
心から捻り出すように吐き出しています。
でもアメブロの方は
『昔』あったことを
思い出して可愛かったなぁ〜と
精神的にカジュアルです。
一つの記事を作る時間はさほど変わらないけど
費やしている精神的な負荷が
全然違う。
このブログを書くときは
割と気持ちが向き合えないと
書けないことが多かった。
アメブロは構成さえ考えてれば
あとは無心で作れます。
いやー。楽しくって!
子供達のことが簡単に見返せる感じで
ストック出来るのも嬉しい限り。
あと、若干自分のこともかわいく描いてます。笑
良かったら覗いてみてください〜。
ここもここで
引き続き血反吐吐いていくので
お付き合い願えればと!!

↓アメブロを始める
↓インスタにもストックしていっています。(アメブロの方が先行配信)
今は出産記を描き始めています。
※コメント返信お休みしてます。
**************
大切な家族が突然死んだ…
そんな本を発売しました。
まーくんが死んでからのこと
起こる奇跡と心の葛藤
死別の3年間を綴った愛と人生の記録。
サンプル→こちら
(どどーんと一章分、配信しています)
*************
●ブログでまーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント