けーくんが通っているダンス教室の先生は
けーくんの性質のことも知ってくれていて(ADHD&ASD)

職業柄、多くの子供達を見てきた先生の目には
けーくんは何も問題なく写っているようです。 



先生はADHDの子が割と近い関係性でいたり
教室に通ってくる子にも「この子はその気があるなぁ」と思うこともあるようで
(保護者や本人に言ったりはしませんが)

というか
発達障害が近くにいる人は
子供達を見ていると「あぁ〜この子はこっち側だろうな」と
勝手に思うことがあると思います。 
 
親の受け取り方や考え方もあるし
絶対そうだとは思っても、こちらから言うことはありません。
(ただ勝手に心の中で親近感を持っているだけです。)

20210306_1


絶対そうだ!と親も周りの人が思っても
実際診断が付かなかったり
私自身、けーくんのことも「こんなんで診断降りるんだ」と思いもしました。


診断が全てではない。
診断があろうとなかろうと、健常児でも障害児でも
大切なのはその子が生きていく上での困難を解決していくこと。

 

沢山の色々な子たちを見て来た先生いわく
そういう性質を持った子、診断がついた子は
親の受け止め方で大分その後が変わる。 
そう感じているそうです。


もうバーンと開き直って受け入れている人は割といい方向に行く。(私はこっち側のよう)
内に籠ったり、悲観的に受け止めている人は割とややこしくなる。


発達障害児を抱える親は
子供が迷惑をかけないか、いけないことをしないか
心をすり減らします。


でも前者は(開き直っている方)問題が起こってから、じゃあどうしようかと向き合う。
後者は(悲観的な方)問題が起こる前に回避しようとする。


友達と揉めたら、揉めた後に介入するのか。
それとも
揉めないように、事前にこちらに呼び寄せるか。 

20210306_2



前者の方が圧倒的に傷つく。親も子供も。
そして大変。

守る方が、回避する方が楽。
でも経験値が絶対的に違う。



その経験が大事なんだと。




子供なんて親の言うことは聞きません。
「そういうことするとダメだよ。嫌われるよ。」 
「相手が嫌な思いをするよ」

いくら言っても、きっと響かない。



やってしまって、一回嫌われた方が
そりゃあ傷つくけど、本当の意味で気づくことができる。 

20210306_3


そういう経験を小さいうちにした方が
後々が良いのでしょう。


小さいうちの方が、やることが軽くて(無視などにしても)傷も浅い。
中学生などになってくるといじめとかもエゲツナイもんな… 



傷から守ることは、本当の意味で守ることにはならない。 
発達障害自体大したことじゃないけど、そこから派生する二次障害の方がややこしい。



なるほどね。



最近泣くようになったけーくんだけど。


今、いっぱい傷ついた方がいい。
だって
そういう世の中なのだから。

けーくんのために全て優しくしてくれる世界じゃない。 



それが家庭内でいっぱい経験できるのであれば
良いことだらけじゃない。

兄弟喧嘩もありがたいなと思えるようになりました。
今の内に、いっぱい傷つき傷つけ合えばいい。 



守ることが全てじゃない。
守らないことが守ることにつながるのかもしれない。


20210306_4

 
↓いっぱい傷つき始めたけーくん。でも今はそれでいいのかもしれない。


※コメント返信お休みしてます。 



▼▼▼本日のPick up▼▼▼

酒粕パック
(洗い落とすパック)

大好きです。
買い始めてからずっとリピしてます。
シートマスクより潤いが内部に届いている感じで
表面上の潤いというより肌質がしっとりします。

そして潤うだけじゃなくて
使った後は
ワントーン明るくなって透明感が出るんですよね。
いつのまにか@cosmeでも一位になったようです。
納得の品質。

週二、三の利用を勧めていますが
毎日使うつもりでいます。
ズボラなので結果的に
週二、三になります。笑

値段もお手頃で
手放せない一品です!


【15時まで決済即日発送】ワフードメイド 酒粕パック(170g) メ−ル便発送 お一人様上限3点
酒粕パック

楽天スーパーセール開催中!
ポイント最大44倍!



▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲




**************** 
<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』

旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)

****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら


 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2