いやーーーー!
最高の冬休みでした。
こんなにのんびり時間を過ごしたのは
まーくんが死んでから(3年前)
いや、けーくんが生まれてから(7年前)
初めてではないでしょうか。
コロナなこともあり
特別どこに行ったわけでも
何をしたわけでもありませんが
むしろそれが良かったのかもしれません。
夜はゆるく夜更かしをし
気の済むまで朝は眠り
朝ごはんも食べるんだか、食べないんだかの
超適当。
お正月らしく
正月はちょっとした、おせちらしきものを
朝昼晩、朝昼晩とひたすらつまむだけ。
子供はあんまり食べないから
私一人で全然減らないので
いつまでも出てくるのですよ。笑

学童も保育園も4日から受け入れオッケーなんですが
あまりのノンストレスの幸福具合に
子供達も休みたいということで
学校始業まで、冬休みすることにしました。
まさか
自ら三人でいる時間を選ぶ時が来るなんて…
まーくんが死んでから
三人でいることが苦痛で苦痛で
何とかして三人を回避していましたが
むしろ
まーくんさえいないことで
食べさせたい!という張り切りもなく
頑張らずに
ここ一番ゆったりと幸せに過ごすことが出来ました。

これはひとえに
兎にも角にも
子供達の成長が大きいです。
現在
5歳と7歳。
死んだ当初
1歳と3歳。
精神的に超絶辛いのに
自分のことすらままならないのに
ほぼ一人じゃなーんにも出来ないお年頃の子達。

着替え出すのも着替えるのも
ご飯食べるのもお茶を汲むのも
階段登るのも降りるのも
靴を履くのも脱ぐのも
手を洗うのも
遊ぶのも
歯を磨くのも
トイレも
お布団連れてくのも
1日の全てのことに手を貸さないといけなかった。
全てのことに時間がかかった。
お風呂入るのも、もちろん一緒だし
出た後は
逃げる子たちの体を拭くだ
薬を塗るだ、寝巻きを着させるだ
もちろん私は裸で走り回っておりました。
それが今や
ほぼ全てのことを自分たちでやれる!
手を貸さないといけないこともありますが
なんたる負荷の軽減!
今や風呂上がりは私のスキンケアタイムです。
お風呂でパックができちゃったりもします。
あぁ、幸せだ。
※コメント返信お休みしてます。
**************
大切な家族が突然死んだ…
そんな本を発売しました。
まーくんが死んでからのこと
起こる奇跡と心の葛藤
死別の3年間を綴った愛と人生の記録。
サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

最高の冬休みでした。
こんなにのんびり時間を過ごしたのは
まーくんが死んでから(3年前)
いや、けーくんが生まれてから(7年前)
初めてではないでしょうか。
コロナなこともあり
特別どこに行ったわけでも
何をしたわけでもありませんが
むしろそれが良かったのかもしれません。
夜はゆるく夜更かしをし
気の済むまで朝は眠り
朝ごはんも食べるんだか、食べないんだかの
超適当。
お正月らしく
正月はちょっとした、おせちらしきものを
朝昼晩、朝昼晩とひたすらつまむだけ。
子供はあんまり食べないから
私一人で全然減らないので
いつまでも出てくるのですよ。笑

学童も保育園も4日から受け入れオッケーなんですが
あまりのノンストレスの幸福具合に
子供達も休みたいということで
学校始業まで、冬休みすることにしました。
まさか
自ら三人でいる時間を選ぶ時が来るなんて…
まーくんが死んでから
三人でいることが苦痛で苦痛で
何とかして三人を回避していましたが
むしろ
まーくんさえいないことで
食べさせたい!という張り切りもなく
頑張らずに
ここ一番ゆったりと幸せに過ごすことが出来ました。

これはひとえに
兎にも角にも
子供達の成長が大きいです。
現在
5歳と7歳。
死んだ当初
1歳と3歳。
精神的に超絶辛いのに
自分のことすらままならないのに
ほぼ一人じゃなーんにも出来ないお年頃の子達。

着替え出すのも着替えるのも
ご飯食べるのもお茶を汲むのも
階段登るのも降りるのも
靴を履くのも脱ぐのも
手を洗うのも
遊ぶのも
歯を磨くのも
トイレも
お布団連れてくのも
1日の全てのことに手を貸さないといけなかった。
全てのことに時間がかかった。
お風呂入るのも、もちろん一緒だし
出た後は
逃げる子たちの体を拭くだ
薬を塗るだ、寝巻きを着させるだ
もちろん私は裸で走り回っておりました。
それが今や
ほぼ全てのことを自分たちでやれる!
手を貸さないといけないこともありますが
なんたる負荷の軽減!
今や風呂上がりは私のスキンケアタイムです。
お風呂でパックができちゃったりもします。
あぁ、幸せだ。
以前が壮絶に大変すぎた為に今の幸せが
より一層幸せです。
思い返せばマジキツかったな…
そんなこんなでゆるゆる過ごした冬休み。
でも、そろそろ気を引き締めねばならん。
明日は学校の始業式
久しぶりの7時起き。
やることもたまって
やる気も充電されて
これからの1日のスケジュールを
5時 起床、ヨガ
6時 顔洗って、洗濯
7時 子供達起こし、学校と保育園
8時 仕事ー
と決めて
生活リズムを戻す為
学校は始まってないけど
起きる時間は合わせようと思っていた今日
8時半になっても布団の中にいるよね〜。
子供達寝てるよね〜。
まず
5時にアラームセットしてなかった。笑
6時のアラームで目は覚めたものの
30分くらい座って葛藤して
横でスヤスヤ眠る子供達を見て
おずおずと、子供達の間に戻ったよね。
あったかいよね子供って。
その後、アラームが鳴るたびに止めて
ぐだぐだと温かい布団を堪能しておりました。

さぁ、幸せはここまでだ。
うっかりたまった冬休みの宿題をけーくんにやらせねばならん。
あぁ、怒らないでいられるといいなぁ。。
そしてやっぱりもう何回か声を荒げているよね。
この汚い部屋をどうしよう。
果たして片付くのか?片付くのだろうか?
明日から新学期なのに…
↓食べさせてあげたいが私の原動力だったんだよな…もはやナッシング…
そんなまーくんと最後のお正月を振り返ってみてた。
より一層幸せです。
思い返せばマジキツかったな…
そんなこんなでゆるゆる過ごした冬休み。
でも、そろそろ気を引き締めねばならん。
明日は学校の始業式
久しぶりの7時起き。
やることもたまって
やる気も充電されて
これからの1日のスケジュールを
5時 起床、ヨガ
6時 顔洗って、洗濯
7時 子供達起こし、学校と保育園
8時 仕事ー
と決めて
生活リズムを戻す為
学校は始まってないけど
起きる時間は合わせようと思っていた今日
8時半になっても布団の中にいるよね〜。
子供達寝てるよね〜。
まず
5時にアラームセットしてなかった。笑
6時のアラームで目は覚めたものの
30分くらい座って葛藤して
横でスヤスヤ眠る子供達を見て
おずおずと、子供達の間に戻ったよね。
あったかいよね子供って。
その後、アラームが鳴るたびに止めて
ぐだぐだと温かい布団を堪能しておりました。

さぁ、幸せはここまでだ。
うっかりたまった冬休みの宿題をけーくんにやらせねばならん。
あぁ、怒らないでいられるといいなぁ。。
そしてやっぱりもう何回か声を荒げているよね。
この汚い部屋をどうしよう。
果たして片付くのか?片付くのだろうか?
明日から新学期なのに…
↓食べさせてあげたいが私の原動力だったんだよな…もはやナッシング…
そんなまーくんと最後のお正月を振り返ってみてた。
**************
大切な家族が突然死んだ…
そんな本を発売しました。
まーくんが死んでからのこと
起こる奇跡と心の葛藤
死別の3年間を綴った愛と人生の記録。
サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (2)
たまにはせせらぎさん、家事代行サービスさんを頼んで一緒にお掃除すると
気持ちもリフレッシュ出来ると良いですね。
いつもブログを拝見しながら色んな事を共感し、考えさせられます。
私も明日から仕事、お互い良い一年を過ごしましょうね:)
せせらぎ
が
しました
せせらぎさんが充電できて良かったです!
私も少しバージョンアップできた年越しでした^ ^
私には子供はいませんが、昨日珍しく一日寝込んだら犬がずっとそばにいてくれて嬉しかったです☆
いい年にしましょう〜☆
せせらぎ
が
しました