今年は一体どういう年だったのか
振り返ってみましょー。


まぁ、まず
本を出した。



なんなんでしょう…
すっごい大きな出来事なはずなんですけど
そうでもないというか…
一つの通過点に過ぎない感というか…

コロナだからでしょうか

イベントもできず
ひっそりと日々誰もが生きているような
そんな年だったからでしょうか?


今思えば
超絶大変な執筆作業を経て
(友人実家へ転がり込んだり
子守してもらったり
日々3時に起きて作業したり)

けーくんが小学校に上がり
出版して
なんやかんやあったはずなのに
振り返れば実質二ヶ月くらいに思えます。笑




そんな一年を表す漢字は…


迷!


これでしょう。

20201231_1


念願の本を出したしポジティブなものじゃないのか?
とも思いましたが

けーくんの小学校上がってからの問題とか
発達障害の診断が降りたのもあってか

心がザワザワしたり
迷うことが多かった気がします。


どうしたらいいんだ?
どう生きたらいいんだ?
本も出したけど
私は一体どうしたらいいんだーー!!




それはきっと

迷える余裕が出てきたのかなと





まーくんが死んでから
迷う余裕すらなかった。
選択肢もなく
ただ
やるしかなかった。

必死に必死に
どっちが正解かもわからずに
ひたすらにガムシャラに前を探した。

20201231_2


それがきっと
立ち止まる余裕が出て来たのでしょうね。


走ってきた道
今立ってる場所
目指したい未来

そういうものに目が向く場所に来たのでしょう。



走ってきたからこそ
たどり着いた場所かもしれない。


休むことすら選べるようになった。


自分を振り返れるようにもなった。


通りすがりのおばちゃんを
クソババアと罵り
そのトゲトゲした精神に自分がやられた。


突っぱねることでしか自分を保てず
突っぱねる強さは得たから
今度は全部を包む柔らかさが欲しい。

人を赦し
歩み寄れる優しさ


自分とはそぐわない人は
すぐさまシャッターガラガラピシャッ!
だったけど

「はいはい
饅頭でも食べるかい?」とホホホと包みたい。

20201231_3


というわけで
来年の漢字テーマは

柔!


ですね。



一人で生きる強さは身につけつつあると思う。

その強さを今度は
しなやかに
柔軟に
折れることのない強さへ

育てて行けたらと思う。



そんな
迷って迷って
頑張って頑張って
疲れちゃって休んだ2020年でした。

そして
温かな2021年へ。

2021年を温かくできますように。


さあ
今年は見る!
ジャニーズカウントダウン!
平野くんで締めるべし!

20201231_4

↓全てを超えて幸せになりたいもんだ。


※コメント返信お休みしてます。  

**************
本を発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。


旦那が突然死にました。
せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24


サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→
こちら

************* 


●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2