まーくんが死んで
たくさんの人と話すようになって
自分がどう思っているのか
相手がどう思っているのかに
興味を持つようになって

優しいと思っていた人の冷たさ
冷たいと思っていた人の温かさ
本当に多くの人に触れて
見えるようになったものがあります。
『違和感』

今までは人に興味がなかったので
その人が何を言おうが
何をしようがどうでも良かった。
それに対して何を思ったりもしませんでした。
でも人を見るようになって
たまに人の発する言葉に「ん?」と思うことがある。
そして、大体その人は、その先も「ん?ん?」になります。
特別何か言っているわけでもないけども
心に引っかかるしこり。
今までは気付いたとしても
歩み寄ろうとか、自分がいけないんじゃないかと思っていたけども
もはや自分の感覚を信じまくっているので
違和感を感じた人は
違和感を感じさせる何かしらがあるのだから
そっと離れるようになりました。
離れても良いのだと、無理に近くにいる必要はないのだと。
私とは合わない人なのだと。
当たり障りなく、柔らかく話しているけどトゲのある言葉。
言葉自体乱暴だけど、愛しか感じない言葉。
自分の感覚次第、考え過ぎ、勘違い
そういうこともあるかもしれないけど
心に引っかかるものは、引っかかるのですよね。
そして引っかかるなりに、何かあるのですよね。
逆に「あ、この人好き!」って思ったら
たとえ勘違いでも近寄っていきます。笑
(そして勘違いだったー!と帰ってくれば良いと思ってます。 )

あー本当にわがままに
自分の気持ちを大事にするようになったなぁと
感心しますよね。笑
めっちゃ生きやすい。
自分の気持ちに正直でいると
離れていく人もいるけども
本当に心の近いところに来てくれる人もいることを知りました。
違和感がある人も、私にあるだけで
その人にはその人の世界や大事な人がいます。
それをお互いに大事にすれば良いだけの話。
この場にいる
関係する全ての人と
円滑にうまく、心地よく深く関係を築かねばならない。
なんてことないですものね。
合わない人は合わない。
ただそれだけだなと。
そしてそれを『違和感』という形で
識別できるようになったのだろうなと。
違和感のない人と
好きだなと思える人と
たくさん出会えたら良いのにと
最近思っているのです。
友達たくさん欲しいなぁと
大人になって本当に初めて思うようになりました。
学校でその場を一緒に過ごすような誰かではなくて
心の話ができる大事に想い合える心の友。

↓心をさらけ出して繋がれる人と繋がれたらいいさぁ!
※コメント返信お休みしてます。

<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
****************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

たくさんの人と話すようになって
自分がどう思っているのか
相手がどう思っているのかに
興味を持つようになって

優しいと思っていた人の冷たさ
冷たいと思っていた人の温かさ
本当に多くの人に触れて
見えるようになったものがあります。
『違和感』

今までは人に興味がなかったので
その人が何を言おうが
何をしようがどうでも良かった。
それに対して何を思ったりもしませんでした。
でも人を見るようになって
たまに人の発する言葉に「ん?」と思うことがある。
そして、大体その人は、その先も「ん?ん?」になります。
特別何か言っているわけでもないけども
心に引っかかるしこり。
今までは気付いたとしても
歩み寄ろうとか、自分がいけないんじゃないかと思っていたけども
もはや自分の感覚を信じまくっているので
違和感を感じた人は
違和感を感じさせる何かしらがあるのだから
そっと離れるようになりました。
離れても良いのだと、無理に近くにいる必要はないのだと。
私とは合わない人なのだと。
当たり障りなく、柔らかく話しているけどトゲのある言葉。
言葉自体乱暴だけど、愛しか感じない言葉。
自分の感覚次第、考え過ぎ、勘違い
そういうこともあるかもしれないけど
心に引っかかるものは、引っかかるのですよね。
そして引っかかるなりに、何かあるのですよね。
逆に「あ、この人好き!」って思ったら
たとえ勘違いでも近寄っていきます。笑
(そして勘違いだったー!と帰ってくれば良いと思ってます。 )

あー本当にわがままに
自分の気持ちを大事にするようになったなぁと
感心しますよね。笑
めっちゃ生きやすい。
自分の気持ちに正直でいると
離れていく人もいるけども
本当に心の近いところに来てくれる人もいることを知りました。
違和感がある人も、私にあるだけで
その人にはその人の世界や大事な人がいます。
それをお互いに大事にすれば良いだけの話。
この場にいる
関係する全ての人と
円滑にうまく、心地よく深く関係を築かねばならない。
なんてことないですものね。
合わない人は合わない。
ただそれだけだなと。
そしてそれを『違和感』という形で
識別できるようになったのだろうなと。
違和感のない人と
好きだなと思える人と
たくさん出会えたら良いのにと
最近思っているのです。
友達たくさん欲しいなぁと
大人になって本当に初めて思うようになりました。
学校でその場を一緒に過ごすような誰かではなくて
心の話ができる大事に想い合える心の友。

↓心をさらけ出して繋がれる人と繋がれたらいいさぁ!
※コメント返信お休みしてます。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
**************** <書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
****************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (2)
全くの私見ですけど、100人中90人以上の方がせせらぎさんと同じボートに乗っていると思いますよ(これは確信です)。
残りの1割ぐらいの人は何をどう言ってもしても、けなしたり反対のための反対、批判の為の批判をする方々なので気にしたりこだわったりするだけ無意味な丸損だと思います。
何であれせせらぎさんとご一家のお幸せを祈っています。
せせらぎ
が
しました
春という別れと出会いのある季節のせいかもしれません。
職場でどうにも違和感感じる同僚がいて、3年一緒で、そろそろどちらか転勤かと楽しみにしてましたが、お互い残留。
今まではみんなと仲良くやっていかなきゃいけないと思っていたけど、さりげなく距離取ろうと思います。(今までもお互いちょっと距離取ってたけど)
そして今日、息子の卒業式。コロナのため、保護者1名のみの参加で、死別母としては、仲睦まじいご夫婦を見ずにすんでメンタル的に助かりました。
そして、他のママさんたちは式の前後におしゃべりに興じてましたが、私は行きも帰りも誰とも話さず、さっさと帰ってきました。(生徒は保護者とは時差登下校)
噂話が好きなあの方たちとではなく、春休みに、別の学校にお子さんを通わせているママ友さんと自宅でお茶する予定です。1年半ぶりです。楽しみすぎる。
つきあいたい人とだけつきあえばいいですよね。
人の目や言葉を気にせず自分の生き方は自分で決めたいと思います。
今までちょっと(大分)いいかっこしいだったと思います。
せせらぎ
が
しました