ADHDでASDな
我が家の長男(7歳)のけーくん。
最近、私が彼に名付けたものがあります。
『ところてんボーイ!!』
いやー、もう
これほどまでに言い得てるものがあるでしょうか?
知ってます?ところてんの作り方
ところてんの原料を
容器に入れて、後ろからうにゅ〜と押し出すと
それが麺のように押し出されるというものです。

けーくんは一時が万事なところがあるので
その時の感情
その時のやりたいことが全てなところがあります。
以前は
もっと周りを見て!状況を見て!
何度言ったら分かるの!と憤っていましたが
発達障害の診断が降りて
あまりにも『その場』しか考えていないことを
私が受け止めてから
ちゃんとけーくんの頭の中が見えるようになりました。
そして
こいつぁ、ところてんだなと思う。
今思っても、お母さんに言われても
それがどれだけやらなきゃいけないことでも
次のものが入ってくると
今まであったものが
にゅ〜っと綺麗に押し出されてきます。

あるお出かけの日
ジュースが飲みたいと言う子供達に
自動販売機でそれぞれ飲み物を買ってあげました。
電車の時間が迫ってるから
今は買うだけ。
飲むのはホームに着いてからにしよう。
そうお約束をして買ったものの
やっぱりほら「飲みたい。今飲みたい!」の嵐。
あ、けーくんだけです。
次男しーちゃん(5歳)は後ろの方で「駅に着いてから飲むんだよ!」と言っています。
何度言っても
数秒後には「飲みたい!飲んでいい?」
どぅ〜かぁ〜らぁ〜
何度言わせんじゃぁ〜
あと少し待っとけや〜!
ぶーぶーぶーぶー
けーくんの頭には「今飲みたい」の一点のみ。
駅に着いて
切符を買おう!と、けーくんの気持ちを逸らせ
はい!
ところてんが出てくるところを見ましたよ!
あれだけ
飲みたい飲みたい騒いでいたのに
切符を手に入れた瞬間
切符を改札に入れるということに押し出されて
そりゃあもう綺麗に
あれだけ飲みたいと言っていたジュースを
切符買うところに置いていきました。
もう
ジュースのジの字も頭にありません。
綺麗なところてん具合を目の当たりにして
もうあっぱれ!
気持ちいいぐらいに出て行くなと感心したくらいです。

どれだけその物事が頭を占めていても
次の事に綺麗にツルッと押し出される。
そりゃあ
やって欲しい事が遂行されるまでに
あんだけ言い続けなきゃいけないわけだ。
今はそのところてん具合を逆手にとって
やりたいことが出来なかったり
パニックに陥ったり
何かに悲しんでいる時に
新しい楽しげなことを頭に入れるようにしました。
「あ!そーだ!
今日は特別にチョコ貰ったのー!
食べる人ーー?」
などと楽しげにすれば
サラリと今起こっていたことは忘れて
新しい事に夢中です。
「食べる食べるー!!」
扱い方を心得ると
こういうところは扱いやすいですね。
しーちゃんだったら
どれだけ食べたくても拗ねたら
「…いらない」とむくれています。

話を聞いてないことも
聞いたことが出来ないことも
今言ったことと別のことをすることも
仕方なし。
小さな頭の
高性能なほどのところてん器具具合
今は怒るどころか呆れるどころか
「いいねぇ〜。出てきたね〜。」
と楽しめるくらいになりました。
その性能の良さったらないわ!
時が経って、成長するにつれて
ちょっと頭の隅に『やらなきゃいけないこと』が残り始めた。
人としての成長。
ところてんとしては残念。
でも、その成長も喜ばしい。
そして
ところてんて『心太』て書くんですよ。
心が太い
まさにけーくんのためにあるような言葉!
大事なことは残して
嫌なことはどんどん押し出していこう。
ところてんも成長と共にバージョンアップしていきますように!

↓診断されて楽になる。
※コメント返信お休みしてます。
**************
そんな我が家の本が発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。
予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)
サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

我が家の長男(7歳)のけーくん。
最近、私が彼に名付けたものがあります。
『ところてんボーイ!!』
いやー、もう
これほどまでに言い得てるものがあるでしょうか?
知ってます?ところてんの作り方
ところてんの原料を
容器に入れて、後ろからうにゅ〜と押し出すと
それが麺のように押し出されるというものです。

けーくんは一時が万事なところがあるので
その時の感情
その時のやりたいことが全てなところがあります。
以前は
もっと周りを見て!状況を見て!
何度言ったら分かるの!と憤っていましたが
発達障害の診断が降りて
あまりにも『その場』しか考えていないことを
私が受け止めてから
ちゃんとけーくんの頭の中が見えるようになりました。
そして
こいつぁ、ところてんだなと思う。
今思っても、お母さんに言われても
それがどれだけやらなきゃいけないことでも
次のものが入ってくると
今まであったものが
にゅ〜っと綺麗に押し出されてきます。

あるお出かけの日
ジュースが飲みたいと言う子供達に
自動販売機でそれぞれ飲み物を買ってあげました。
電車の時間が迫ってるから
今は買うだけ。
飲むのはホームに着いてからにしよう。
そうお約束をして買ったものの
やっぱりほら「飲みたい。今飲みたい!」の嵐。
あ、けーくんだけです。
次男しーちゃん(5歳)は後ろの方で「駅に着いてから飲むんだよ!」と言っています。
何度言っても
数秒後には「飲みたい!飲んでいい?」
どぅ〜かぁ〜らぁ〜
何度言わせんじゃぁ〜
あと少し待っとけや〜!
ぶーぶーぶーぶー
けーくんの頭には「今飲みたい」の一点のみ。
駅に着いて
切符を買おう!と、けーくんの気持ちを逸らせ
はい!
ところてんが出てくるところを見ましたよ!
あれだけ
飲みたい飲みたい騒いでいたのに
切符を手に入れた瞬間
切符を改札に入れるということに押し出されて
そりゃあもう綺麗に
あれだけ飲みたいと言っていたジュースを
切符買うところに置いていきました。
もう
ジュースのジの字も頭にありません。
綺麗なところてん具合を目の当たりにして
もうあっぱれ!
気持ちいいぐらいに出て行くなと感心したくらいです。

どれだけその物事が頭を占めていても
次の事に綺麗にツルッと押し出される。
そりゃあ
やって欲しい事が遂行されるまでに
あんだけ言い続けなきゃいけないわけだ。
今はそのところてん具合を逆手にとって
やりたいことが出来なかったり
パニックに陥ったり
何かに悲しんでいる時に
新しい楽しげなことを頭に入れるようにしました。
「あ!そーだ!
今日は特別にチョコ貰ったのー!
食べる人ーー?」
などと楽しげにすれば
サラリと今起こっていたことは忘れて
新しい事に夢中です。
「食べる食べるー!!」
扱い方を心得ると
こういうところは扱いやすいですね。
しーちゃんだったら
どれだけ食べたくても拗ねたら
「…いらない」とむくれています。

話を聞いてないことも
聞いたことが出来ないことも
今言ったことと別のことをすることも
仕方なし。
小さな頭の
高性能なほどのところてん器具具合
今は怒るどころか呆れるどころか
「いいねぇ〜。出てきたね〜。」
と楽しめるくらいになりました。
その性能の良さったらないわ!
時が経って、成長するにつれて
ちょっと頭の隅に『やらなきゃいけないこと』が残り始めた。
人としての成長。
ところてんとしては残念。
でも、その成長も喜ばしい。
そして
ところてんて『心太』て書くんですよ。
心が太い
まさにけーくんのためにあるような言葉!
大事なことは残して
嫌なことはどんどん押し出していこう。
ところてんも成長と共にバージョンアップしていきますように!

↓診断されて楽になる。
※コメント返信お休みしてます。
**************
そんな我が家の本が発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。
予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)
サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (5)
すごい!
短所と長所は表裏一体ですよね。
切り替え早いのカッコいいじゃない!
忘れるのは困るけども。
でもわかるわかる。うちも同時に2つの指示を出したら、最後の一個しか覚えてません。
善逸のじいちゃんの「一個しかできないならその一個を極めればいい」が鳴り響きますわw
何かチガウかもだけど。
せせらぎ
が
しました
読むのが遅くなりました。(ごめんなさい)
人としての成長
ところてんとしては残念
のくだりに思わずぷっと笑ってしまいました。
うちの長男も、今思えばそんな感じでした。
今叱ったばかりなのに、数秒後にはもう無かったことのようにしている…
その切り替えの早さ?には辟易としましたね。
この子はそういう子なんだ、と割り切れるまでにずいぶん時間は要しましたが。
せせらぎさんは本当に頑張ってると思います。
せせらぎ
が
しました
ごめんなさい❗批判じゃないけどー水は
いらないと思います⁉️
せせらぎさんはミネラルの水なくてもー
乗り越えられると私は思います⁉️
文句じゃないです。
宗教ポイの苦手です😅
ごめんなさい❗
せせらぎ
が
しました
以前、ADHDのことで、自分の体験をコメントさせて頂いたものです。今日の記事を読んで、とっても嬉しい気持ちになったので、久しぶりにコメントしたくなりました。
けーくんの忘れっぽさをところてんと言いえたせせらぎさんは、やっぱりさすがだなあと思いました。しかも、ところてんは心が太いと書くところまで含めてのポジティブな言い換えに、感動しました!
自分では忘れっぽい、気が抜けてる、気合が足りないと思ってしまうADHDの短所を、なんだか肯定してもらったような気がして、嬉しいです。
それに、せせらぎさんがけーくんと接することを楽しめていらっしゃるみたいで、二重に幸せな気持ちになりました。
これからも応援しています。本格的に寒くなってきましたが、心身の健康を大事にされて、頑張りすぎずに三人で楽しく幸せにお過ごしください!
せせらぎ
が
しました
いつも、拝見させて頂いています。
突然で申し訳ありません…
長男さんの今の状態が少しでも落ち着けばと思い連絡させて頂きました。
私の周りに同じ状態の親御さんがお子さまにミネラルたっぷりのお水を飲ませてあげる事で、お子さまがとっても落ち着かれたと何人もの方からお聞きしています。
お節介な大阪のおばちゃんでごめんなさい。
もし、ご興味有れば連絡お待ちしております。
LINE🆔akisue1224です。
せせらぎ
が
しました