心が重くて仕方ない


**************
そんな我が家の本が発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。
予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)
サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

寂しくて仕方ない
けーくんが周りに迷惑をかけてるからかもしれない
それに一人で対峙しないといけないからかもしれない
急に寒くなったからかもしれない
物悲しくて仕方ない
もう繋ぐことのない手を
ギュッと握ってみる
会いたくても会えないことも
話したくても話せないことも
もういっぱい諦めた

いない姿を追ったりはしないし
一人でやっていくしかないと腹も括った
でも
ただ流れる涙
朝から電車のホームで泣くのは久しぶり

そんな自分を何とかしないといけないのも分かってる。
何とかするのも自分であることも。
こんなに不遇に晒されて
文句をぶつけるところもなくて
ぶつけたって仕方なくて
全部自分で噛み砕いて飲み込む
そうやって生きてきた
まーくんが死んだあの日から
深呼吸して
美味しいもの食べて
誰かと話して
泣きながら
ずっと向き合ってきた
見つけよう
自分の居心地の良い場所を
心休まる考え方を
楽に生きていくために
**************
そんな我が家の本が発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。
予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)
サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (36)
何とか高校は卒業して進学しましたが、その後もまだいろいろと問題が起きています。
よそのお宅のお子さんと比べればまだまだ幼く、就職して自立できるのだろうか?といつも心配です。一人っ子なのでなおさら…
辛かった頃、『いつか笑い話に出来る日が来るから』と言われても素直にうなずけず、いつもどこかに黒いものを抱えて生きていました。
あれから数年、少しは笑い話に出来ることも出てきました。
いつか何とかなる日は来るはず。
それまでは人に頼ったり、甘えたり、ときには当たったりして、何とか何とか生きてください。
うまく言えないですが、せせらぎさんとけーくん、しーちゃんのしあわせを遠くからですが、祈っています。
せせらぎ
が
しました
もう出来ない事はわかっているのです。ギュッと背中を抱きしめたり、ギュッと手を握ったり、そっと指先だけ触ったり、その時に「ん?」って目を見てくれる。あの眼に逢いたいのです。
そしたらどんな事だって頑張れるのに。誰も助けてくれない、なんでも一人でやらなければ、頑張ろうと思えば思うほど気持ちが落ちてしまう。
私も今そんな気持ちです。辛い時は泣きましょう
もう握れない手の温もりや話しに耳を傾けてくれている時の眼を思い出しながらたくさん涙を流しましょう。涙が出る時は側にいてくれる時。
答えてはくれないけれどきっと一緒に考えてくれていますよね。
せせらぎ
が
しました
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E8%AA%B2%E5%BE%8C%E7%AD%89%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
これはどうですか?
あと、「学童保育 加配」というの検索してみてください。
添付↑はwikiです、載せたらまずかったら削除して下さいね~
せせらぎ
が
しました
せせらぎさんが少しでもうつむいたお顔を上げれるように、何か、何か、考えてました。
もっと、本を読んでおけばよかったと悲しくなるほど言葉も見つからず、一日が終わってしまいました😱
どうかどうか、けー君としーちゃんとゆー君と、穏やかな時間を過ごせますように。
姿はなくても、まー君の愛をいっーぱい感じることができますように
祈っております😊
せせらぎ
が
しました
私も今せせらぎさんと同じです。すごく下がり気味です。自分でなんとかしなきゃいけないのわかってるけどどうもいかなくて…美味しいもの食べても美味しいけどでも埋まらない…。
せせらぎさんのブログみて共感してたけど、コメントもできず…でもせせらぎさんも下がり気味だって聞いてせせらぎさん、私も同じだよってどうしてもメッセージ送りたくて…いつになっても寂しくて苦しいですよね。
せせらぎ
が
しました
当然できると見なしてることができる時とできない時がある、昨日できたのに今日できないこともある、そういう特性で、そんなけーくんなのかな?と想像するので、だとしたら、今は一人帰りは、選択として適切ではなかった、それだけのことかなと思います。
でも、一人でちゃんと帰宅して、おばちゃんに助けを求めて、お母さんの電話番号を伝えたなんて!すごい!と、本当に思います。生きる力バッチリじゃないですか!
けーくんが失敗して迷惑をかけた、ではないと思います。けーくんは1つも失敗していません。むしろ、安全な場所にきちんと帰る、という、成功しかしてない。ただ、お母さんの予定と違っただけですよね。
で、第二の疑問です。けーくんは、学童に行きたくないのかな?と読んでいて思ったのですが、その辺り、お話しはされてるんでしょうか?昨日のブログもコメント欄も大人の立場のハナシしか読み取れなくて、肝心のけーくんの気持ちがどこにも書かれていなかったのが気になりました。だからそこの少ない情報から私が感じたのは、けーくんは学童に行きたくないと思っている→でもお母さんに行けと言われるから、行きたくないと言えない(お母さんに嫌われたくない)→言えないけど、行きたくないから体が家に向かう→黙って帰宅…? そんな感じでしょうか?ぜんぜんちがーう!とかあるなら教えて下さいね。
今後は送迎サービスを利用されるようですが、そこのけーくんの学童に対する気持ちが置き去りだと、今後もうまく行かないのでは?と心配です。
せせらぎ
が
しました
こんにちは。今朝もいつものように起床して出勤されたんですね。すごいです。泣きながら出勤…私も経験あります。多くの方が共感されてることでしょう。みんなやってるからすごくないとかないですよね。出産とかに似て(ちょっとずれた?)。今日、しかも関東はこの冷たい雨の天気の中で、出勤された、素晴らしいです。ずびずびに泣き濡れていても素敵なせせらぎさんなのでしょう♪
昨日から違和感と言うか疑問があって、私が思ってること書かせていただきますね。
なんで送迎つけてなかったのかな?と言うのが第一の疑問です。失敗から成長を、とありましたが、この場合の失敗は、所在不明−行方不明を意味し、運が悪いと事件に繋がります。安心して失敗していい状況を整えていれば良かったのかも知れません。以前せせらぎさんは、けーくんのことを「3歳くらい幼い」と見てらっしゃるようなことを書いておられたかと思いますが、そうでない1年生にとっても、日によって変わる行く先に一人で確実に帰宅する、というのはなかなかハードルの高いミッションです。発達特性があり、以前にも同じことを繰り返していればなおさらでしょう。今のけーくんにはこの一人帰りはハードルが高過ぎたのかも。ずっとできない子だとは言ってません。今のけーくん、です。お勉強はできるけどこういう所がポロッと抜けたりする、当然できると
せせらぎ
が
しました
沢山泣いて喚いていいんですよ。
子どもが迷惑をかけるのなんて当たり前です。人生で成功しているように見える方だって、子どもの頃ヤンチャして周りを困らせた人がいっぱいいますよ。
せせらぎ
が
しました
辛いよね。全部自分一人で背負ってるんだもの…。
すっごく頑張ってる、立派です。
3年を過ぎても、心が晴れ渡る事は、難しいし、日々色んな事、肩に乗ってくるもの。
私も、3年過ぎました。
どんな言葉も励ましも、まあくんさんの存在には、変わらないよね。
どうしたら、せせらぎさんが元気になられるか、考えても…答えが見つかりません。
大好きです。せせらぎさん。
せせらぎ
が
しました
私も三年で、だいぶ感情をコントロール出来るようになったけど、沈み過ぎた時には全くと言っていいほど操縦不可…
不安をかき集めてる自分に気付くが操縦不可…
1人で全ての事を耐え忍んで生きていかなきゃいけないのが本当に!辛い…!
問題解決はすぐには出来ないけど、
絶対気持ちが多少は上がる時があるから
その時にはまた違う景色、気持ちありますよ!
とりあえず整体で身体スッキリがオススメです!
じっくり解されて来て下さい(^^)
せせらぎ
が
しました
何もできないし、言葉も見つからないですが、勝手に心配しています。
周りは、せせらぎさんのこと大切に想う人は、少しでもできることがあれば嬉しいと思っているはず。
せせらぎさんにしかできないことたくさんあると思いますが、あまり自分一人でなんとかしないと、と思いつめないでくださいね。
きっといきなり寒くなって、台風のニュースもあり、心も体も、疲れやすくなっていると思いますので、ご自愛ください。
せせらぎ
が
しました
雨や風、気温で落ち込みますよね。
本当にわかる。
という事は太陽や日差しで上向くのでは!
そんなこともないんですよね。
私も全く同じ環境で、キレイに咲いてる花や香りや日差しさえも悲しく感じる時があります。
あの時一緒に見てたのに、もう隣にいない。
生きてるからこその感情ですね。
共に行きましょう。生きましょう
私はいつも味方です。お力には慣れないけど、同じ気持ちです。
いつか主人と天国で再会したら4発くらいはグーパンチするんだ。
辛かったんだぞー会いたかったんだぞって。
せせらぎ
が
しました
子育てもだけど、夕食のおかずのシェアとか、天気が良い真っ昼間の布団干しとか、ご近所仲間として皆でせせらぎさんと協力し合いたいです!
お住まいの自治体で発達関係の講座があったらぜひ出て欲しいです。講座の内容はともかく(行政主催はピンキリ)、現実世界で発達ママ友だちが出来ると、リアルで愚痴言えて気持ち的にも良いと思います。また、福祉用語で言う所の困難世帯(嫌な響きですね、ごめんなさい)と行政に認識してもらえれば、今後の支援の内容やスピードが変わってくると思います。ショートステイの経緯もあるので、プライオリティ高いと思います。
せせらぎ
が
しました
悲しいですね…
これが夢だといいと何度も思いますよね。
私は夫は元気ですが気持ち的に動けない子(高校生と中学生)2人抱えています。
一人で頑張っているせせらぎさんの大変さは私の数倍だと思います。
せせらぎさんが毎日頑張っているんだから私も頑張らなくてはと言いきかせています。
せせらぎさん心から応援してます。
いつも勇気をありがとう♡
せせらぎ
が
しました
1人で悩まないで愚痴でもなんでも書いてほしいです。
それでイラッとする人がいるなら、やっぱりそれはその人の問題だと思います。
(その人はそれを吐き出す事も自分に禁じていたり、その人には相談相手がいなくて沢山の人に慰めてもらえるせせらぎさんが羨ましいのか、単純に記事の内容を読みきれていなく、勝手な人物像をその人の中で作りあげているのか、わかりませんが)
せせらぎさんが悩んだ時や凹んだ時、まーくんの0.1%にでもなれればと、背中をトントンしてあげたい気持ちの人の方が、ここには多いように感じます。
とはいえ、美味しい物には敵いません。
焼き肉とか新米とかカボチャプリンとか、ちょうど秋だし、いっぱい食べちゃいましょ。
(焼き肉は秋と関係ないけど)
けーくん、いい子で充分たくましいよ。
周りを頼っちゃだめってなったらノイローゼになってしまう。親でも隣のおばちゃんでも、頼っちゃいましょうよ。時々、菓子折りでも持ちよりながら。
なんて、偉そうにごめんなさい。
とにかく、私だったらせせらぎさんが近所だったらいいのにー!って思います。だって楽しそうだもん。
せせらぎ
が
しました
昨日から私も胸が締め付けられて苦しいです。
迷惑〜?小学1年生で完璧な子なんてひとりもいませんよ。大丈夫、みんな未熟です。
迷惑なんて言う指導員?自分のことしか考えていないのでしょう。
せせらぎさん、どうか1人で抱え込まないで下さいね。きっと来年、再来年にはこのエピソードが笑い話になっていますよ。
気分転換にとろけるような可愛いけーくんしーちゃんとどんどん絡み合って思いっきり楽しい時間をお過ごし下さいね。子どもはすぐ大きくなりますから。
近所にいたら一緒に遊んで欲しいわ(笑)
せせらぎ
が
しました
せせらぎ
が
しました
お天気悪く寒くなりましたね…台風接近しているし低気圧で偏頭痛とかないですか?
苦しくて仕方ない…辛過ぎです(涙)
せせらぎさんが今まで努力を沢山しているのを知っています。悲しみの中に沈む姿のイラスト…そこに何か描けないか考えたよ…虹色に輝く浮き輪かな…
せせらぎ
が
しました