昨日、けーくんの7歳の誕生日で
夕飯は子供達の希望もあり
マクドナルド(安い!楽!笑)
去年、誕生日月に行った時に
キャンペーンなのか
『お誕生日月にプチパンケーキプレゼント』というのがあって
昨年はパンケーキをもらいました。
もうやってないのかな?
と店内を見てもメニューを見ても書いてはおらず
ササッとネットを見たら2020年も継続と誰かの記事にはあったけども
真偽はわからず
レジを担当していたお姉さんにコソッと
「誕生日月だとなにかありますか?」と聞いたら
少し困惑されて
横にいた店長的な人に聞き
店長さんが
「パンケーキでもいいですか?」と
パンケーキをくださいました。
(通常サービスなのか好意なのかはわかりません。)
「お誕生日おめでとう」と声をかけてくれて
嬉しそうに
けーくんが思いっきり満面の笑みを向けます。
ふふふっと流れる素敵な時間。
しばらく席で商品が運ばれてくるのを待っていると
持ってきてくれたそこに
素敵なバースデーメッセージが書いてある紙が乗っていました。
マニュアルではなく何か手元にある紙にさささっと書いてくれたような
その気持ちが嬉しかった。
美味しいね美味しいねと食べ
7歳になった抱負を聞くと
「泣かない!」という力強い言葉。
しーちゃんは横で
「しーちゃん5歳になったら
優しくなるの!
人を守るの!」
と、どこ人格者だ!と思うほどの素敵すぎる抱負を語っていました。
一通り食べ終わり
けーくんとしーちゃんにトレーのお片づけをお手伝いしてもらって
「おいしかったですー!」と言いながらけーくんがお店を出たら
後ろから先ほどの店長さんらしき人が大きな声で
「ありがとうございましたー!」と店から出てきてくれて
それに答えるように
「おいしかったよー!」
「ありがとー!」
と二人で大きな声で返し
「また来てねー!」
「また来るよー!」
歩きながら皆んなで
大きな声で
いつまでも大きく手を振って
お別れしました。
「ありがとー!」
「ありがとー!」と。
ここはディズニーランドか!?
ハイタッチできるくらいの勢いだったよね。
なかなかマクドナルドで
「美味しかったです!」と大声で言う人もいないよね。(美味しいけど)
我が子も素敵だった。
けど、店長さんも
いや、もう
めっちゃ素敵な人だった。
しーちゃんの時も絶対来ようって思いましたよね。
パンケーキが欲しいわけじゃなく
素敵な時間に会いに。
そして
結局世の中『人』だなと。
どんな立場であれ
どんな仕事であれ
その人の成すことや、想いが全てだなと。
業務上のことじゃない。
マニュアルのサービスじゃない。
「業務外」「サービス外」と声高らかに言う人がいるけども
対、人ってそういうことじゃないんだよなと
改めて痛感しました。
バースデーケーキを予約していたお店に取りに行った時も
何にも臆することなく
「けーくん今日誕生日なの!」と自らお店の人に伝え
「おめでとう」って優しく言ってもらえて雑談なんかして
家に帰ってきてから
ゆーくん(我が家居候の高校生)とケーキを食べ
クリームの嫌いなゆーくんは
オエップとなりながらも甘いチョコレートケーキを1カット分完食。
そんなことで
彼女が生クリームたっぷりのケーキをホールで作ってきたらどうするの!
と冗談混じりで言ったら
「それは全部食うよ」と。いい男か!笑
人の想いって状況とかではない『心』の部分なんですよね。
それを大切に育っていってほしい。
そんな風に思う、素敵なバースデーでした。
ちなみに、ケーキを食べながらゆーくんの前で
7歳の抱負を改めて聞いたら
「優しくなる!人を守る!」と
しーちゃんの抱負を泥棒してました。笑
温かさに触れた素敵なバースデーでした。
そんな我が家の本が発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。
予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)
サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。
夕飯は子供達の希望もあり
マクドナルド(安い!楽!笑)
去年、誕生日月に行った時に
キャンペーンなのか
『お誕生日月にプチパンケーキプレゼント』というのがあって
昨年はパンケーキをもらいました。
もうやってないのかな?
と店内を見てもメニューを見ても書いてはおらず
ササッとネットを見たら2020年も継続と誰かの記事にはあったけども
真偽はわからず
レジを担当していたお姉さんにコソッと
「誕生日月だとなにかありますか?」と聞いたら
少し困惑されて
横にいた店長的な人に聞き
店長さんが
「パンケーキでもいいですか?」と
パンケーキをくださいました。
(通常サービスなのか好意なのかはわかりません。)
「お誕生日おめでとう」と声をかけてくれて
嬉しそうに
けーくんが思いっきり満面の笑みを向けます。
ふふふっと流れる素敵な時間。
しばらく席で商品が運ばれてくるのを待っていると
持ってきてくれたそこに
素敵なバースデーメッセージが書いてある紙が乗っていました。
マニュアルではなく何か手元にある紙にさささっと書いてくれたような
その気持ちが嬉しかった。
美味しいね美味しいねと食べ
7歳になった抱負を聞くと
「泣かない!」という力強い言葉。
しーちゃんは横で
「しーちゃん5歳になったら
優しくなるの!
人を守るの!」
と、どこ人格者だ!と思うほどの素敵すぎる抱負を語っていました。
一通り食べ終わり
けーくんとしーちゃんにトレーのお片づけをお手伝いしてもらって
「おいしかったですー!」と言いながらけーくんがお店を出たら
後ろから先ほどの店長さんらしき人が大きな声で
「ありがとうございましたー!」と店から出てきてくれて
それに答えるように
「おいしかったよー!」
「ありがとー!」
と二人で大きな声で返し
「また来てねー!」
「また来るよー!」
歩きながら皆んなで
大きな声で
いつまでも大きく手を振って
お別れしました。
「ありがとー!」
「ありがとー!」と。
ここはディズニーランドか!?
ハイタッチできるくらいの勢いだったよね。
なかなかマクドナルドで
「美味しかったです!」と大声で言う人もいないよね。(美味しいけど)
我が子も素敵だった。
けど、店長さんも
いや、もう
めっちゃ素敵な人だった。
しーちゃんの時も絶対来ようって思いましたよね。
パンケーキが欲しいわけじゃなく
素敵な時間に会いに。
そして
結局世の中『人』だなと。
どんな立場であれ
どんな仕事であれ
その人の成すことや、想いが全てだなと。
業務上のことじゃない。
マニュアルのサービスじゃない。
「業務外」「サービス外」と声高らかに言う人がいるけども
対、人ってそういうことじゃないんだよなと
改めて痛感しました。
バースデーケーキを予約していたお店に取りに行った時も
何にも臆することなく
「けーくん今日誕生日なの!」と自らお店の人に伝え
「おめでとう」って優しく言ってもらえて雑談なんかして
家に帰ってきてから
ゆーくん(我が家居候の高校生)とケーキを食べ
クリームの嫌いなゆーくんは
オエップとなりながらも甘いチョコレートケーキを1カット分完食。
そんなことで
彼女が生クリームたっぷりのケーキをホールで作ってきたらどうするの!
と冗談混じりで言ったら
「それは全部食うよ」と。いい男か!笑
人の想いって状況とかではない『心』の部分なんですよね。
それを大切に育っていってほしい。
そんな風に思う、素敵なバースデーでした。
ちなみに、ケーキを食べながらゆーくんの前で
7歳の抱負を改めて聞いたら
「優しくなる!人を守る!」と
しーちゃんの抱負を泥棒してました。笑
温かさに触れた素敵なバースデーでした。
**************
そんな我が家の本が発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。
予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)
サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。
コメント
コメント一覧 (34)
7歳も笑顔たくさんの時間を過ごせますように。
それにしてもしーちゃん、なんと頼もしいのでしょう…
けーくんも、しーちゃんも、せせらぎさんが大好きで
ママを守っているのですね。
せせらぎさんも、ママ7歳おめでとうございます!
せせらぎ
がしました
読み返してまた泣いてしまいました(笑)
せせらぎ
がしました
きっとお店の店長さんらしき人も、けーくんの一言が初体験でかなり嬉しかったんでしょうね
ブログ読んでるだけでも、凄く伝わってきます。家に帰り『今日はこんな事があったんだよ~⤴️俺この仕事やってて良かったわぁ⤴️』そんな光景が浮かんできました。
度々登場するゆーくんも、家に居たらなかなか出来ない体験、お互いに刺激しあって成長されると思います。
けーくんの、良いとこ取り!(笑)
いいと思ったことは、どんどん吸収するべきですね。
子供って大人にはない発想や行動力あるから素晴らしいです。
離れてるからなかなか会えないお孫ちゃん達に会いたくなりました。
せせらぎ
がしました
人の想いや温かさに涙がでます。本当に。
お子さんたちも、しっかり育ってる。
挨拶がきちんと、それ以上に素晴らしく
できている。
大切なこと、人間として些細でも大切な
ことが本当に素敵。それができてる
お子さんたち、せせらぎさん、お一人で
育ててらっしゃるのに、本当に凄い。
お誕生日おめでとうございます!
せせらぎさんご家族と周りの皆さまの
さらなる幸せを心から願っています。
せせらぎ
がしました
&某マクドナルドの方々。。。素敵な話をありがとう♪
いい1日でしたね(^_-)💕
せせらぎ
がしました
読んでいてほっこりするどころか涙が出ました。
本当ですよね、結局は人対人。
教えたわけでもないのにけーくん、とっても素敵ないい子ですね。
マックの対応も素敵です!
私なら嬉しくてマックのお客様センターにメールしちゃいますね。『〇〇店のスタッフさんは素晴らしいです!』
あ、遅くなりましたが、けーくん、お誕生日おめでとう‼︎
せせらぎ
がしました
けーくん、お誕生日おめでとう。
せせらぎ
がしました
モス派でしたが、今日からマック派になりました。笑
死別して大事は人からの言葉は聞けなくなったけど、
沢山の人からの「おめでとう‼︎」が届くようになったね♡
まだ小さいのに、人を守る。ってすごいよ。
平野くんも、いつも言ってるもんね。
寂しい想いをしてる子は、きっと優しくて強い子に
なるんだろうと思います。←そうであってほしい。笑
けーくん、お誕生日おめでとう‼︎
幸せな1年になりますように♡
せせらぎ
がしました
けーくんへ
お誕生日おめでとう。いつも笑って楽しい人生になれるようにね。しーちゃんの言ったことをまねしてもいいからね。お母さんを泣かせることだけはしないでね。
せせらぎ
がしました
お店の方の心遣い ありがたいですね
けーくんもしーくんもそういうお店の方の態度をならって
いい大人になっていってくれそうですね♡(あ、せせらぎさんのもね)
せせらぎ
がしました
そうだ、そうだ、男の子は泣かない。
で、優しくなって、大切な人を守ってね。
お父さんが聞いたら、泣いちゃうな。
えっ、泣かないって言った?
本当だ。
嬉しかったんだろうね。
せせらぎ
がしました
お誕生日おめでとうございます。
素敵なお祝いの日になったようでよかったですね。
さぁ〜すが「スマイルーゼロ円」のお店。
やっぱり人なんだ。そうだよねえ。
勝手にばぁば気分の私は、なんだか泣けて泣けて。
けーくん、こんな遠くから知らないおばちゃんが一緒にお祝いしています。どうかどうか幸せなご成長をーと心から念じています。きっとたくさんたくさんの人が同じように祈っています。
「泣かない」「優しくなって人を助ける」カッコいいおとなになってね(笑)。
せせらぎ
がしました
なんかほんとにあったかい気持ちになりました!結局人ですよね。せせらぎさんの気づきに毎回感心してます。ありがとう。
そして涙でてきました。
しーちゃんの人を守りたいって素敵ですね。朝からいいお話きけて、今日も一日頑張ります!
せせらぎ
がしました
可愛い子供達!温かい時間!いいな❤️
もう、朝から涙腺が。。。
人ですよね。ひと。
せせらぎ
がしました
朝から いいお話ありがとう💓
ほんと “人”ですよね
マニュアル通りの店長?さん
だったら メッセージどころか
パンケーキすらなかったかも
帰り際のやり取りも素敵でした
行ってみたくなりますね
そういうお店
せせらぎ
がしました
人に傷付けられるけどやっぱり人なんですよね。
死別してから特に人の優しさが身に染みます。
また、マニュアルではないその臨機応変なお店の対応が素晴らしい。些細なことだけど。
お誕生日にパパがいないのはちょっぴりさみしくて切ないけどこうやって小さな幸せを重ねていくんですね。
あらためて、おめでと!!
せせらぎ
がしました
ステキな投稿ありがとうございました💕
せせらぎ
がしました