資格三つ目の修得に向けて

**************
そんな本が発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。
予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)
サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

日々取り組んでおります。
『スキンケアアドバイザー』

せっかくだから根本からと
医師監修のこちらの資格にしたのですが
テキストを見てると眠くなる。
エスラチンやら
基底層やら
乳化やら
細胞分裂やら
…ただの化学や!!
馴染みのないカタカナにまぶたが落ちてきます。
それでも隙間時間を見ての勉強
子供達が遊んでる横で
せっせとテキストを広げていると
「なんでそんなに資格取るの?」
と、言われました。
……なんで?
…なんでって…
…なんでだろ?

私が取った資格は
仕事には全然関係なくて
取ったからといって何があるわけでもありません。
それでも取る理由
時間なんてないのに
隙間時間にテキストを読んでいる理由
「頑張ったというのが
明確な形で残るから」
そう自然と答えていました。
まーくんが死んで
頑張らざるを得なかった。
でも
その頑張りは目に見えないもの。
だから私は
『頑張って』得たものが欲しかったのだと思います。
頑張った証に。
知識は人生の力になる。
そう思っています。
急に一人にされた私の武器。
人生を戦うための鎧。
自他共に認める
『こんだけ頑張った』という印籠。
自分の頑張りが蓄積すると
頑張れた自分が
また自分を強くします。
私はこれだけやったのに
それを知りもしない人
やりもしない人が
私に何を言えるっていうんだい。
そういう人の言葉が耳に入らなくなる。
私は
私の人生を
なんとかしようと
ちゃんと向き合って生きている。
そして資格って
ちゃんと勉強したら
けっこうちゃんと取れるものです。
(超難関はそうも言えないでしょうが…)
勉強ほど自分の頑張りが自分に返ってくるものはない。
**************
そんな本が発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。
予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)
サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (9)
看護師になりました。
アメブロも全部拝見しましたが
だんなさんは持病にバセドウ病がおありとか。
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=40
下から2番目を読んでみてください。
小児にもありますので年1回検査なさると
ご安心かと思います。
これからも応援しています。
せせらぎ
が
しました
せせらぎさんに感化されて、資格の勉強されている死別仲間が増えてきているのでは、、なんて思っています。
生き急いでいる訳ではないつもりですが、
私、待ち時間がもったいなく思えてしまって、
子供の病院の待ち時間とか、美容院の待ち時間とか、数分でも勉強できるのではと思って、勉強タイム。
周りの友達にもなぜそんなに頑張るのか、と
不思議がられます。
死別してなかったら、毎日ぬくぬく平穏な日々を家族と過ごし、今のままで、、と過ごしていたかもしれません。
私も今やってる資格の勉強がもうすぐ終わるので、
次は何の武器を身に付けようかな、、(^ω^)
せせらぎ
が
しました