朝、けーくんともめる。



準備してといくら言っても
「やだー!(ふざけて)」の返事

準備しなくてもいい。
自分が困るだけだから。



いつも送って欲しいと言うけーくんに
早い時間に出れたらいいよと
しーちゃん連れて一緒に学校に行きます。

早く準備出来なかったら
一人で行きなさい。というのがルール。



一向に準備しないのに
私にはわかってるんです。
もう時間を過ぎて一緒に行けなくなってから
「行きたかったー!」と騒ぎだすことが

それが腹立たしいし
なんなら
だから準備を促してるのに
「やだー」と何もしようとしないのが
いっちゃんムカつく。

20210208_1

始まったなと思いました。

母をうざったく思う時が
煙たがって
遠慮なしに何とも思わず言いたいこと言う時期が


何を言っても「やだ」と
あきらかにふざけて言うけーくんにムカついて。


20210208_3


何を言われても
準備を頑張っても

たとえ今出れたら間に合う時間でも

「一人で行きなさい」

と、一人で家を追い出しました。

もちろんギャーギャー言ってるけど
一向にとりつく島もない母に諦め
ブツクサ家を出て行きました。





死んでしまった旦那のまーくんとの最後は
『ケンカ別れ』

ことの発端は
「うっせ、黙れ」
と言われたこと。


人によっては、「そんなことで」かもしれないし
実際けっこう言われます。


でも
私には完全NGなんですよ。



約束を破ることも(まーくん)
わがままをすることも(けーくん)


怒りはするし、屈しはしないけども
大したことじゃない。



人をバカにする言葉
虐げる言い方
舐めた態度



は絶対に許さない。


20210208_2


家族に対しても
友達に対しても
お店の人に対しても
絶対にしてほしくない。


たとえ子供であろうとも。
たとえ寝ぼけ眼のうっかりでも。



どんな親しい間柄でも
大事な礼儀です。


「クソババア」だって
たとえ「死ねよ」だって
思ってたっていい。

言うんじゃねーよ。
人に向けるんじゃねーよ。
人のことなんだと思ってるんだよ。




罵声が飛び交って育む関係もあるかもしれない。

けど、ごめんなさい。
私には無理です。



けーくんの「やだー」は言葉的にも大したことじゃない。
でも、その精神が嫌だった。

私の言うことを何とも思ってませーんよ。が。


そんな態度を取る相手に
何かをしてもらおうと思うな。


20210208_4



まーくんの時に
許せば良かったのではないかと
しこたま考えたけど

やっぱり今もNGですわ。


大したことじゃないと思っても
私には大したことなんだよ。
大いに反省しろ。
天国で会った時に謝りやがれ。



けーくんが家を出た時も
このまま今生の別れになることを考えましたよね。

でも
これだけはなあなあにしない。
(まーくんと一緒。笑)







人は大事にしないとダメだ。

それが大切な人であるならば尚更。

親だから許されるだなんて思うな。






願わくば
このままけーくんが生きて戻ってきますように。


そして
ことの大切さをとくと説いても
けーくんの耳にはなーんにも入りませーん。笑


それは言っちゃダメ
その態度はない
そういうのはお母さんは許さない。


理由なんて頭に入らないから

ただ
ダメなものをダメだと伝えるのみです。




どんなに小さいと言われようとも
ここだけは譲れない。

巷でそういう人は見ると
もう嫌悪ですもん…
それくらい私は嫌なんです。
人を大切にしないその態度が。

20210208_5




↓許せなくて最悪の別れを引き起こしてしまった『あの時』




※コメント返信お休みしてます。 



▼▼▼本日の楽天pickup▼▼▼

子供達が保育園で履いていたルームシューズ。
靴下みたいに軽く履けて
滑り止めもついていて
洗濯機に放り込める。
かさばらない!
重宝しました!

そして頻繁に
「手作り?」と聞かれる。笑
くらい温かみのあるものと解釈!

NEWデザイン ソックスシューズ ルームシューズ ベビー キッズ 13cm.15cmスリッパ【ネコポス便は送料無料】
ルームシューズ


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲




**************** 
<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』

旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)

****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら


 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2