けーくんが発端で揉めました。
悪いのは完全にけーくん。


けーくんは楽しくなっちゃうと「やめて」とう言葉が耳に入らずに
何度も何度もやっちゃう衝動を抑えられない子です。(ADHD +ASD)


親しい人になると割と遠慮なしに
悪気なく痛い目に遭わせる。
(どっしーん!と乗っかるとか。)

20200924_1


一緒に遊んでくれている中学生の子(男子)が
何度も手を出され
我慢できずにキレたら
それを母親にキレられるという。


中学男子の言い分はまっとう。

「嫌なことをするから嫌だ
謝らないから嫌だ
すぐに逃げて母親(私)に甘えるのが嫌だ
痛い思いをするこっちの身にもなってみろ」


「ダメなことはダメだってわからせなきゃダメだ!
せせらぎちゃんは甘やかしてる。甘い!
もっと厳しくしなきゃダメだ!」


これが世間の言葉でしょう。

20200924_2



やっちゃいけないことはいけない。
ダメなことはダメ。
「痛い」と言われたらやめる。謝る。
「やめて」と言われたら、自分が楽しくてもすぐやめる。


何度も言ってる。
何回も言ってる。
何十回と言ってる。
なんなら何百回に入るかも。


それは人からしたら「甘い」と言われる言い方&やり方かもしれない。


でも、けーくんにはわからないのです。
すぐに頭から抜け落ちちゃう。
わからないことを怒鳴られてもわからないのです。
ただ怒鳴られたという事実だけ残ります。

20200924_4


その中学生の母は、発達障害のことをすごくよくわかってくれていて
「わかれって言っても、わからないんだよ!」
と、一見シンプルで無責任な発言に聞こえるけども
発達障害の根幹を言い得てました。
(あ、姉です。)



だから仕方ないと言っているわけじゃないですよ?

ママ友に言われました。
「(発達障害だからと)納得できる」と「許される」は別の話だと。

その通りだと思います。
発達障害の性質上、致し方のない部分だとしても
それをされた方はされた方で嫌な思いをしているのだから
障害だから全て『仕方ない』では許されません。


私でさえ我慢できずにどっかーーん!と爆発するのに
中学生にそれ以上の我慢は無理よ。
その腹立ちはわかる。




でも
すぐにどうにかなるものでもない。

こればっかりは育てた方じゃないとわからないかもしれない。



何を言ったら、どうやったら、
すぐにピタリとできる様になった。やらない様になった。
そんな魔法の様な方法や薬はないのです。あったら教えて欲しい。


何百回、何千回と同じことを繰り返し、教えられ
できる様になったら御の字。
性質によってはできない子もいるでしょう。


子供によって性質は様々で
伝え方、関わり方、整える環境
その子によってはまるものは違います。

それをぶっつけ本番の育児で対峙している親たち。
うまくいかなかったからリセットして最初から。なんてできません。

どれだけ気を揉み
どれだけ悩み
周りに迷惑をかけることへの心労…



それを
発達障害児を育てたことがない人が
我が子の時は出来たという自分だけの成功体験のある人が
こうしたらこうだった、こうすべきだと押し付けてくる
(ご助言はありがたい限りです。)


厳しくしたら全てが良い方向にいくのでしょうか?



けーくんの行動を全て気になるところを注意して
厳しく叱ってやめさせていたら
それこそ1日に何十回と怒られることになる。
へたしたら5分に一回怒られてる。
立て続けに次から次へと怒られてる。

彼の中では理由もよくわからずに。
ただ毎日ひたすらに怒られ続けるという経験だけが残る。


言っても聞いてなくて
強めに言っても明らかに頭に入ってなくて
体で押さえつけたらただ嫌がり
最終的には殴るしかなくなる。(叩いたこともあります)


20200924_3



今はまだないけども
友達関係、社会生活の中でうまくいかずに、うまくできずに
家に帰ってからも出来ないところを言われ続ける。

やれないことを責められ、やれるように強制され
やることなすこと全て否定される。

20200924_5


その時、けーくんは何を思うのでしょう。
私だけは、唯一たった一人の親として、どんな時でも味方であってあげたい。
たとえ甘いと言われようとも…


出来ないところを見て
「こうして欲しい」「こうしないで欲しい」ばかり考えていたら
きっと私はけーくんのことが嫌いになる。
かわいいと思えなくなる。


それは厳しく躾ることと引き換えにしていいことなのでしょうか。

厳しく躾けない=教えない
というわけではないですからね。(本当極端に曲解する人がいますが…)




ただ人より理解して頭に入るまでに
むっちゃ時間がかかる。

弟のしーちゃん(4歳)より幼いと思っています。


発達障害児の兄の場合
通常発達をする下の子にいつしか精神面で追い越され
ある種の見下す構造が起こりやすいと聞きました。

くらいの年齢に比べて幼い部分が残る。


ただ、体は大きくなっていくから
幼い部分が問題視される。


私はけーくんのことを実質3歳だと思ってます。(しーちゃんより幼いと思うから)
実年齢の3歳下。

6歳の年齢の子がわかるものに対して
数年かけてわかればいいと思っています。

時間はかかるけど
いつかわかる様に、できる様になればいいと。
今すぐにどうこうしようとは思わない様になりました。
お互いに苦しいだけだから。
(一時超悩んで苦しかった)

それがきっと周りからは甘く見える。
(だって3歳向けの対応だから)




でも本当にちょっとづつ成長していて

『帰ってきたら手を洗う』

も、ここ最近やっと初めて自ら手を洗う現場に遭遇しました。(もうすぐ7歳)
言ってもやらない。
言ったすぐそばから忘れる。
一歩歩いたら忘れる。
洗面所に行ったのに戻ってくる。
水遊びが始まる。
「やりなさい」「やった?」「やるんだよ」どれだけ言ったことか。

しーちゃんはなんなら
4歳の時点で「やってね」に対して「やったよ」と返ってくるくらいです。


声はかける、教えはする。
それでも毎度毎度引きずって連れてきてやらせはしない。
病原菌を触ったりした時(必要時)は、鷲掴んで泣いてでも無理やり洗います。
でも、それを毎日やりはしない。

20200924_6


一見『手を洗わないしつけのなっていない子』に見えるでしょう。
でも、ちょっとづつ覚えていってるのです。

(手洗いを例に出してるだけですからね。
いろんな場面で同じです。)



迷惑をかけることもあるでしょう。
それは全力で親として謝ります。

でも、全員に理解してもらおうとは思わない。(というか無理)
大多数に嫌われる日が来るかもしれない。
でも、だからこそ味方であってあげたい。

けーくんの出来るところを伸ばして
出来ないところを根気よく伝えて(それでも出来ないこと覚悟で)
最終的に誰か一人でも
私以外の誰かがけーくんの良いところを見つけてくれればいい。

その時に
けーくんが自分のことを嫌いにならなければいい。
そして、できれば一人で身を立ててくれればいい。


笑って生きていてくれればいい。





その最終的な根本の願いが

『今どうにかする』という厳しさで
失われる気がするんですよね。(けーくんの性質上)

それをわかってくれる人もいるだろうし
わかってくれない人もいるでしょう。



でも私はそれでいい!と腹をくくりました。
誰がなんと言おうと、育てるのは私で
誰も代わってはくれなくて
私が毎日対峙して、私以上にけーくんのことを考えている人はいないから。

そう思えたのはあの超絶苦しい梅雨を超えたから。


この問題が起こった時に
本当にごめんとも思ったけど
教えないととも思ったけど

「それでもわからない」けーくんを
受け止められている自分もいて
(やられた人からしたら、ここが腹立つでしょうけども)

それがきっと一番大事なことなのかなと。



って言っても
私も一人の人間なので
しつこいけーくんに腹が立って
「いい加減にせーよ!!くぉらぁ!!」
と必要以上に怒鳴ることもあります。


試されるのはやはり忍耐。

『そういう子』と対峙する忍耐。
『そういう子を否定する世間の目』と対峙する忍耐。


20200924_7

↓『できないこと』に囚われてくるしんだ梅雨


※堀井さん
メッセージありがとうございます。
お話いただいた件、やっぱりちょっと難しいですね…
お気持ちは痛いほどわかるのですが
どちらに対しても責任が持てないので申し訳ないです…
きっとタイミングがあれば
巡り合わせがあると思います。(そう何事も信じています!)
良き出会いを願っておりますね。
願うしかできなくてごめんなさい…



●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→
こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2