みなさんどうお過ごしですか?
せせらぎは割と元気です。
でも、もうちょっと休眠モード。
最近の心身ともに病んでいる状態
見かねた家族が、子供たちを引き取り
子供は実家に一泊している今日です。
昨日父が子供を引き取りに来てくれた時に
窓を掃除して行ってくれました。
便乗して私も床掃除などしました。
きれいな家でゆっくり過ごす
久しぶりの晴天な今日です。
ずーーっとやろうやろうと思っていた
小さな中庭の木の剪定。
ずっと雨だったし、雨が止んでいる時も
私の気持ちがずっと沈んでいて着手出来ずにいました。
そうしているうちにも
たくさんの雨の恵みを受けた枝は伸び
隣の家の敷地にまで入って行っています。
今日やってしまおう。
久しぶりにやる気が出て
朝から枝を切っていました。
外の空気
太陽の光
自然に触れ合う時間
気持ちがいい。
中庭に植た木は『エゴノキ』と言って
庭先の緑にちょっといいサイズのものです。
育てれば別でしょうが大木。とかそういった感じのものではありません。

でも伸びていくと枝葉は広がって
割とボリュームが出ます。

それを定期的にバッサバサと切っていく。

いつもと同じ様にバッサバサと高枝切り鋏で切り落としていくと
たまに
バサバサ!!
と音がします。
何度か繰り返して
鳥がとまっていることに気がつきました。
そういえば最近鳥が遊びに来る様になってた。
家と家の間の奥まったところにあるこの木をよく見つけたなと
鳥が来ることを微笑ましく思っていました。
とはいえ、剪定の邪魔なので
ちょっと近くを揺らす様にしても
バサバサ!!
と羽ばたかせて一向に飛び立とうとしません。
んん?………鳩だな。
邪魔だな…
木を切るよー。飛んで行ってー。
でも、その一羽の鳩はどっしりとその場から離れません。
そして私をジッと睨む。
その様子がめっちゃ怖くて
どうしたものかと、鳩の周りをよく見てみました。
………………!!!?
ゆーーくん!!!ちょっと来てー!(ゆーくんは我が家にいました)
これ…やってるよね(巣作ってるよね?)
「…やってるね。(作ってるね)」
まじかぁ!!!
って、ここに!?この木に!?
えーーー…
『鳩 巣』と検索をかけると
出てくる出てくる
『駆除 害 被害 糞』
THE・迷惑な感じの検索結果。
えーーー………
どうしたもんか。
だってもう巣作っちゃってるんだもん
作りかけとかだったら壊せるけど
明らかにアイツ何かを守ってる。
めっちゃこっちにメンチ切ってるもん
超こえー…

そりゃそうだよね。
私は家を壊そうとする敵でしかない。
腹をくくってそのままにすることにしました。
せっかくだから名前をつけて見守ります。(呑気。笑)

ここで卵を産むがいい。
1シーズンだけだからね
ひなが巣立ったら、巣は撤去させていただきます。
ちょうどリビングから巣が見える。
夏休みの宿題は雛の成長記録にしようか。
ここで命が生まれる。
それは素敵なことかもしれない。
まーくんはここ(家)で死んだ。
命がなくなった場所。
そんな場所で命が生まれる。
木の剪定をしようしようと思っていつつも
心身ともにの衰弱から出来なかった。
もし剪定してたら巣は作らなかった。
作りかけの途中で壊していたかもしれない。
きっとそういう巡りだった。
ここで生まれる巡り。
私が心身絶不調もその為。
……………
……………ん?
……って、いるな。
これ…いるよね(雛いるよね?)
「…いるね。(生まれてるね)」
もう卵も産んで、生まれてもいましたー!
まじかぁ!!!
私がぼうっと生きている間に
一つの命が生まれていました。
もしバサバサ音も気にせず
ガッシガシ切っていたら
乱暴に親鳥を追い払っていたら
雛は落ちて死んでいたかもしれない

親は子供を必死で守る。
その姿が
我が家からいつでも見える。
まじで親鳥の目がガチ怖いです。
なんだか何かを教えられた気分。
ちなみに鳩の巣の被害で一番にあげられている『糞』
なぜだかウチには一つも落ちていません。
巣作りを始めたばかりではなくて
巣も作り終えて
卵まで産んじゃって
雛までかえっちゃったのに
一つも糞がない。
だから気づかなかった。
まさか巣があるだなんて…
よそでしてるの?
キレイ好きなの?
鳩ってトイレでするものなの?
よくわからない色々な奇跡が
我が家の庭で起こっています。
素敵な夏になりそうな予感がする。
ちなみに
『ポッポ』って名前をつけましたけど
ポッポって可愛い感じじゃなくて
めっちゃ怖いですけどね
「お前殺すぞー!」って感じで…
みんな我が子を守るのに必死です。

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

せせらぎは割と元気です。
でも、もうちょっと休眠モード。
最近の心身ともに病んでいる状態
見かねた家族が、子供たちを引き取り
子供は実家に一泊している今日です。
昨日父が子供を引き取りに来てくれた時に
窓を掃除して行ってくれました。
便乗して私も床掃除などしました。
きれいな家でゆっくり過ごす
久しぶりの晴天な今日です。
ずーーっとやろうやろうと思っていた
小さな中庭の木の剪定。
ずっと雨だったし、雨が止んでいる時も
私の気持ちがずっと沈んでいて着手出来ずにいました。
そうしているうちにも
たくさんの雨の恵みを受けた枝は伸び
隣の家の敷地にまで入って行っています。
今日やってしまおう。
久しぶりにやる気が出て
朝から枝を切っていました。
外の空気
太陽の光
自然に触れ合う時間
気持ちがいい。
中庭に植た木は『エゴノキ』と言って
庭先の緑にちょっといいサイズのものです。
育てれば別でしょうが大木。とかそういった感じのものではありません。

でも伸びていくと枝葉は広がって
割とボリュームが出ます。

それを定期的にバッサバサと切っていく。

いつもと同じ様にバッサバサと高枝切り鋏で切り落としていくと
たまに
バサバサ!!
と音がします。
何度か繰り返して
鳥がとまっていることに気がつきました。
そういえば最近鳥が遊びに来る様になってた。
家と家の間の奥まったところにあるこの木をよく見つけたなと
鳥が来ることを微笑ましく思っていました。
とはいえ、剪定の邪魔なので
ちょっと近くを揺らす様にしても
バサバサ!!
と羽ばたかせて一向に飛び立とうとしません。
んん?………鳩だな。
邪魔だな…
木を切るよー。飛んで行ってー。
でも、その一羽の鳩はどっしりとその場から離れません。
そして私をジッと睨む。
その様子がめっちゃ怖くて
どうしたものかと、鳩の周りをよく見てみました。
………………!!!?
ゆーーくん!!!ちょっと来てー!(ゆーくんは我が家にいました)
これ…やってるよね(巣作ってるよね?)
「…やってるね。(作ってるね)」
まじかぁ!!!
って、ここに!?この木に!?
えーーー…
『鳩 巣』と検索をかけると
出てくる出てくる
『駆除 害 被害 糞』
THE・迷惑な感じの検索結果。
えーーー………
どうしたもんか。
だってもう巣作っちゃってるんだもん
作りかけとかだったら壊せるけど
明らかにアイツ何かを守ってる。
めっちゃこっちにメンチ切ってるもん
超こえー…

そりゃそうだよね。
私は家を壊そうとする敵でしかない。
腹をくくってそのままにすることにしました。
せっかくだから名前をつけて見守ります。(呑気。笑)

ここで卵を産むがいい。
1シーズンだけだからね
ひなが巣立ったら、巣は撤去させていただきます。
ちょうどリビングから巣が見える。
夏休みの宿題は雛の成長記録にしようか。
ここで命が生まれる。
それは素敵なことかもしれない。
まーくんはここ(家)で死んだ。
命がなくなった場所。
そんな場所で命が生まれる。
木の剪定をしようしようと思っていつつも
心身ともにの衰弱から出来なかった。
もし剪定してたら巣は作らなかった。
作りかけの途中で壊していたかもしれない。
きっとそういう巡りだった。
ここで生まれる巡り。
私が心身絶不調もその為。
……………
……………ん?
……って、いるな。
これ…いるよね(雛いるよね?)
「…いるね。(生まれてるね)」
もう卵も産んで、生まれてもいましたー!
まじかぁ!!!
私がぼうっと生きている間に
一つの命が生まれていました。
もしバサバサ音も気にせず
ガッシガシ切っていたら
乱暴に親鳥を追い払っていたら
雛は落ちて死んでいたかもしれない

親は子供を必死で守る。
その姿が
我が家からいつでも見える。
まじで親鳥の目がガチ怖いです。
なんだか何かを教えられた気分。
ちなみに鳩の巣の被害で一番にあげられている『糞』
なぜだかウチには一つも落ちていません。
巣作りを始めたばかりではなくて
巣も作り終えて
卵まで産んじゃって
雛までかえっちゃったのに
一つも糞がない。
だから気づかなかった。
まさか巣があるだなんて…
よそでしてるの?
キレイ好きなの?
鳩ってトイレでするものなの?
よくわからない色々な奇跡が
我が家の庭で起こっています。
素敵な夏になりそうな予感がする。
ちなみに
『ポッポ』って名前をつけましたけど
ポッポって可愛い感じじゃなくて
めっちゃ怖いですけどね
「お前殺すぞー!」って感じで…
みんな我が子を守るのに必死です。

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (11)
動物でも、家族が増えるって、嬉しいですよね。我が家も、先月、息子が保育園の園庭でクワガタを発見して、飼ってます。
クワガタも糞をするので、虫かごの掃除は侮れません。が、やはり癒されますよー。
せせらぎ
が
しました
子供達にも嬉しい出来事となりますね〜
その後の鳩の子育て日記も楽しみにしています♪
せせらぎ
が
しました
元気がでてきてよかったです
ここで卵を産むがいい
なんて素敵な言葉 寛容!
しかももう生まれてるし!
殺気立ったぽっぽ母さんの目
必至の子育てですね
私たちも一緒かもしれないですね
せせらぎ
が
しました
わたしも昔実家にあったキウイの棚に、毎年キジバトが巣をつくりにきていました。
母はキジバトを可愛がっていました。
時には育児放棄した鳩に代わって、雛に餌をあげたりしてました。笑
そんな甲斐甲斐しい母の噂を聞きつけてか、毎年毎年10年以上鳩がきていました。
3年前に実家を引っ越すときに、キウイの棚を壊すとき、母は少し寂しそうでした。
キジバトの子孫たち(親戚かなと思ってます)どこか素敵な安住の寝床をみつけられていますように。
ちなみに、キジバトが巣を作ったときは糞、凄かったです。笑
高校生の頃、母の前で「もー糞汚いー!」と言うと、「キジバトたちに聞こえるからそんなん言わんといてあげて」とよく言われました。
生きとし生けるものに優しい母です。
キジバトが巣を作ると幸運を運んでくると言うらしいですよ^^
お掃除は大変ですが、家族で可愛がってあげて欲しいなと思います。
せせらぎ
が
しました
せせらぎ
が
しました
せせらぎさん、ぽっぽちゃん、けーくん、しーちゃんにみせてあげてね
せせらぎさん、頑張ってるから
応援に来てくれたのかな?ぽっぽちゃん(*^^*)
ゆっくり休んでくださいね✨
好きなことして美味しいもの食べて
元気になってくださいね
いろんな人に助けてもらいましょうね、子育て
お母さんが元気で楽しそうにしてるのが一番
ですね
なかなか、難しいですが応援していますね
💖
せせらぎ
が
しました
鳩いいなぁ。子供が今めちゃくちゃ鳥好きで。
庭に住んでるなんて、大喜びするだろうなぁ。
飼う余裕とかはないけど。
夏休みの宿題にぴったりですね!
奥村さんのコメの「お父さんにとっての子供はせせらぎさん」ってあって。確かにそうだ。お父さんさんも、せせらぎさんを守りたくて、けーくん達預かってくれて、優しい世界だなぁと思いました。
今日は絵つきで私もラッキー!
怖い鳩の絵、何かが伝わってきます。
せせらぎ
が
しました
家庭菜園など自然に接すると体調良くなるそうですよ
お庭があり木があるのは良いですね
ぽっぽが巣を作って子育てしてるのね
せせらぎ
が
しました
だとしたら、「ポッポちゃん」というネーミングは、褒められるのか?ダメ出しされるのか??
せせらぎさんが、少しだけでも気持ちにゆとりが持てたなら…少しだけ安心します。力を貸してもらえる時は、存分に貸してもらって、エネルギーをしっかりたっぷり補給してください。
今日はおひさまも顔を出してくれて…きっとみんながせせらぎさんにパワーを送ってくれているにちがいありません。頑張らなくてもいい。図太く、しなやかに…なによりせせらぎさんらしく!…ね。
そして、私も、いつでも力になりたい…とスタンバイしてますよー。
せせらぎ
が
しました
ちょっとでも元気になってほっとしました。
相変わらず お父様優しいですね。
お父様にとっては せせらぎさんが愛する我が子ですから…
生きて行く限り 落ち込む日もあるでしょう。
でもね、全ては諸行無常の世の中。
どんな状況も感情も留まる事は出来ません。
良い日もあれば、悪い日もあるさ。
鳩さんの子供 ちゃんと巣立つと良いですね。
せせらぎ
が
しました
今日のブログでせせらぎさんのイラストを見て、涙が出ました。
4月に死別してから走り抜けてきました。自粛もあって頼り先もなく、ひたすら子供2人を見守りながら手続きや仕事をこなして走り抜けたら、先週線が切れました。気圧なのか、疲れなのか。とにかく心が壊れ、周りの優しさで余計に淋しさが増し、仕事を休んで実家に戻ってきました。とにかく心と体を休めました。今日は私もほんの少し、上を向いてきました。
せせらぎさん。ここまで走ってこれたのは、やっぱり本当の底は強い人間なんだと思います。人間の力を信じながら、この休憩は鮮やかな夏を過ごすための充電だと思いたいです。せせらぎさん、大好きです。
せせらぎ
が
しました