7月に入り
けーくんの言動や体の疲れや梅雨やらで
全然心が晴れない超絶低迷期。
鬱になる。と思っていましたが
きっと多分、軽い鬱でしたでしょうね。
ADHDでオッパッピーなけーくん(6歳)のことは
もう割とどうとも思ってなかったんですが
それでもなかなか心が上向かない。
頭が重くて
体が痛くて
手に力が入らない
お金使う気にもならないし(お金好きなのに!)
食べたいものもない(食べるのが生きがいなのに!)
見たいものも、やりたいこともない
睡眠は取れるものの
ずっと眠い…というか意識が沈んでいる状態でした。
かれこれ2〜3週間?
嫌なことは寝れば忘れ
体の不調も数日すればすっきりするタイプなのに
それが数週間!!
これは私的に異常です。
やる気を起こしたくても
なんのやる気も起きなくて
これは休むしかないと
心と体の休養を割と心がけたにも関わらず
一向になにも変わらない。
自分には合わない。
そうふと思いました。
休むことは大事
動けない時もある
けどいくら休んだとて何も変わらなかった。
意識は眠ったまま。
それより悪くなることはないかもしれないけど
全然気持ちが持ち上がる気もしないし
何かが変わる気もしない
THE・現状維持
泣きながらでも前を向いて
辛くても希望を見る
それが自分をここまで連れてきてくれた
だから『維持』ではなくて『改善』に目を向けました。
とはいえ体は辛くてアクティブに動けない。
なので寝ながらでもできる意識改革。
その名も
超瞑想
瞑想が『頭を空っぽにする』ということだとすると
超瞑想は『良い未来だけを想像する』です。(私的にです)
その未来が実現するかしないかなんて関係ねぃ。
ただ想像するんです。
最高の未来を。
後からやってくる虚しさなんて気にしません。
その瞬間は最高に幸せ。
だって最高の未来に身を投じているのだから。
何にだってなれる
何だってできる
だって想像…妄想だから。
作家になると決めてみました。
だからその未来を想像する。
ついでに平野くんに会う想像もする。
そしたら少し見えてくる。
その最高の未来のために
『では、今何をしなければいけないのか』
体も心もキッツイですよ?
動けないくらい。
動きたくないくらい。
でも、私はそんなキッツイ状況を
何なら人生で一番キツイ状況を(まーくん突然死んだ…)
自分を奮い立たせて、ここまで来た。
頑張り過ぎはよくないです。
思いっきり自分を甘やかしても来ました。
でも言える。
『休んだから今がある』ではなく
『動き続けたから今がある』と。
人にもよりますよ?
休んだ方が良い効果をもたらす人もいるでしょう。
私は動き続けないといけないようです。
たとえ、どれだけ辛くても
動かないと死んでしまう。
そう、マグロの様に…(泳ぎ続けないと呼吸できないそうですよ)
でも体は辛いので
横たわりながら
でも
ひたすらに脳を騙す。
動く為の活力になるように。
『えらい えらい
大丈夫 できる
すごい すごい』
ひたすらに念仏を唱える様に言い続ける。
思ってなくても言い続ける。
言葉の意味なんて考えず言い続ける。
マインドコントロールで何とかやっていく。何とかやってきた。
泳ごうと思います。
辛くても苦しくても
元気な時のようにバタフライはできない。
ゆっくり平泳ぎでもいい。浮いて、たまに足バタバタさせるだけでもいい。
泳がないと向こう岸には着けない。
気分も晴れた時に
少しも自分の現状が変わってなかったらガッカリします。
ほんの少しでも進んでいたら
後の自分が楽になる。
動いた分、良いことがあったら
自分を救い上げる助けにもなる。
だから思いっきり甘やかしながら
動き続けようと思います。
『良いことがある』って絶対に自分を助ける。
その『良いこと』を呼び込むために種をいっぱい撒き続けよう。
↓いつか花は咲くから
**************
ご予約受付中!!
まーくんが死んでからのことを
綴り続けたものが本になります。
予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(マジか!)
ご予約はこちら↓
サンプル(どどーんと一章分配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。
けーくんの言動や体の疲れや梅雨やらで
全然心が晴れない超絶低迷期。
鬱になる。と思っていましたが
きっと多分、軽い鬱でしたでしょうね。
ADHDでオッパッピーなけーくん(6歳)のことは
もう割とどうとも思ってなかったんですが
それでもなかなか心が上向かない。
頭が重くて
体が痛くて
手に力が入らない
お金使う気にもならないし(お金好きなのに!)
食べたいものもない(食べるのが生きがいなのに!)
見たいものも、やりたいこともない
睡眠は取れるものの
ずっと眠い…というか意識が沈んでいる状態でした。
かれこれ2〜3週間?
嫌なことは寝れば忘れ
体の不調も数日すればすっきりするタイプなのに
それが数週間!!
これは私的に異常です。
やる気を起こしたくても
なんのやる気も起きなくて
これは休むしかないと
心と体の休養を割と心がけたにも関わらず
一向になにも変わらない。
自分には合わない。
そうふと思いました。
休むことは大事
動けない時もある
けどいくら休んだとて何も変わらなかった。
意識は眠ったまま。
それより悪くなることはないかもしれないけど
全然気持ちが持ち上がる気もしないし
何かが変わる気もしない
THE・現状維持
泣きながらでも前を向いて
辛くても希望を見る
それが自分をここまで連れてきてくれた
だから『維持』ではなくて『改善』に目を向けました。
とはいえ体は辛くてアクティブに動けない。
なので寝ながらでもできる意識改革。
その名も
超瞑想
瞑想が『頭を空っぽにする』ということだとすると
超瞑想は『良い未来だけを想像する』です。(私的にです)
その未来が実現するかしないかなんて関係ねぃ。
ただ想像するんです。
最高の未来を。
後からやってくる虚しさなんて気にしません。
その瞬間は最高に幸せ。
だって最高の未来に身を投じているのだから。
何にだってなれる
何だってできる
だって想像…妄想だから。
作家になると決めてみました。
だからその未来を想像する。
ついでに平野くんに会う想像もする。
そしたら少し見えてくる。
その最高の未来のために
『では、今何をしなければいけないのか』
体も心もキッツイですよ?
動けないくらい。
動きたくないくらい。
でも、私はそんなキッツイ状況を
何なら人生で一番キツイ状況を(まーくん突然死んだ…)
自分を奮い立たせて、ここまで来た。
頑張り過ぎはよくないです。
思いっきり自分を甘やかしても来ました。
でも言える。
『休んだから今がある』ではなく
『動き続けたから今がある』と。
人にもよりますよ?
休んだ方が良い効果をもたらす人もいるでしょう。
私は動き続けないといけないようです。
たとえ、どれだけ辛くても
動かないと死んでしまう。
そう、マグロの様に…(泳ぎ続けないと呼吸できないそうですよ)
でも体は辛いので
横たわりながら
でも
ひたすらに脳を騙す。
動く為の活力になるように。
『えらい えらい
大丈夫 できる
すごい すごい』
ひたすらに念仏を唱える様に言い続ける。
思ってなくても言い続ける。
言葉の意味なんて考えず言い続ける。
マインドコントロールで何とかやっていく。何とかやってきた。
泳ごうと思います。
辛くても苦しくても
元気な時のようにバタフライはできない。
ゆっくり平泳ぎでもいい。浮いて、たまに足バタバタさせるだけでもいい。
泳がないと向こう岸には着けない。
気分も晴れた時に
少しも自分の現状が変わってなかったらガッカリします。
ほんの少しでも進んでいたら
後の自分が楽になる。
動いた分、良いことがあったら
自分を救い上げる助けにもなる。
だから思いっきり甘やかしながら
動き続けようと思います。
『良いことがある』って絶対に自分を助ける。
その『良いこと』を呼び込むために種をいっぱい撒き続けよう。
↓いつか花は咲くから
**************
ご予約受付中!!
まーくんが死んでからのことを
綴り続けたものが本になります。
予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(マジか!)
ご予約はこちら↓
サンプル(どどーんと一章分配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→こちら
*************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。
コメント
コメント一覧 (20)
パチパチ。
偉い、凄い!素晴らしい!
そしてそして、大好きよ~⭐せせらぎさん♪
(叫ぶだけのコメント…お返事お気遣いなくです!!)
せせらぎ
がしました
ご無沙汰していました、病気治療になり拝読だけさせて頂いてました。ありがとうございます。
私も最近、鬱かな?と、感じてます。
夫を喪い6年、夫とのお別れに比べたら悩みごとは全てすり傷でした。
ずっと走り続けてきたのに
子供との意見の違いで娘の一言に心が折れてしまいました。大したことないはずなのに、、、。
皆さん、悩みや乗り越え方はそれぞれです。
簡単ではありませんが、、自分らしく、頑張り過ぎずですね。また、せせらぎさんに元気つけられてます。私は勇気を持って心の病院に行ってみようかしら??初めてなんです。
お互い、休息しながら越えられるとよいですね。
明るくなく弱気でごめんなさい。
せせらぎ
がしました
あなたは偉い!えら~い!偉い!!
私も元気もらった!!がんばるぞ~!!!ありがと~っつ!
せせらぎ
がしました
今思えばあれは同じく軽い鬱かも
毎日あさ4時に目が覚め
動悸と不安感で眠れない
病気かな。と検査も受けて
未来に対する漠然とした不安感。
せせらぎさんみたいに
根拠のない希望作戦で
対抗したら良かったな。
今はまわりに好きなものや
わくわくするものの発見を
積み重ねすっかり元気です。
同じく外に出ないと
治らないタイプなのかも。
せせらぎ
がしました
せせらぎさんがどの様になっていくのか、楽しみです。
せせらぎさん可愛い✨
えらいえらい
大丈夫大丈夫
すごいすごい
大事な言葉ですね。
アンパンマンも言ってた
もし自信を無くして
挫けそうになったら
いい事だけいい事だけ
思い出せ
妄想(瞑想)大事ですね。
私もすぐ鬱っぽくなっちゃうんで、私の場合は現実逃避が大事です。あとビタミンと鉄分w
せせらぎ
がしました
いつも、勇気をもらっています。
私もこの1か月、体調が悪く色々調べているうちにある本を手にしました。
復職後再発率ゼロの心療内科の先生に
薬に頼らずうつを治す方法
を聞いてみました
この本にのっている、治す方法、対処法、考え方、今日のせせらぎさんだ!と思いました。ちょうど読んでいたので、感動しちゃいました!凄いです!
自ら見つけられるとは!
私も、せせらぎさんを見習って出来る事からしたいと
思います。
せせらぎ
がしました
本も買いまーす❗
せせらぎさんに頂いたコメントが力になり、新たな道に一歩踏み出します。
背中を押してくださってありがとうございます。
結果ばかり気にしてたら何も変わらないと思いました。
今後も応援させていただきます。
せせらぎ
がしました
動かなくなると、本当に沼のような感覚が強くなっていきますよね。。。
私もおそらく同じような状況でした。
私の場合は離婚してその2ヶ月に父の急死で、突然の出来事すぎて‥でしたが、明日で一年に。
気持ちの浮き沈みがあるのも、自分。
自分らしく、マイペースに過ごしております。
せせらぎさんの投稿、楽しく見させていただいております✨このようにせきららに書かれているところ、大好きです✨
せせらぎ
がしました
一番美味しいと思える物が心の栄養になりますね。
どうか、せせらぎさんのペースで♡
せせらぎ
がしました