あまりに衝撃的だったので
いつもは絵日記ですけど
写真でお送りします。
私は実生活を営む家とは別に
セカンドハウスを建てました。
死んだ旦那の残してくれたお金を使って
今は彼を感じるとても大切な場所です。
そんなセカンドハウスに滞在している時
お風呂に子供達と三人で漬かり
早々と出ていく子供達を見送り
ゆっくり小顔体操なんぞやをして風呂から出たら
遊びに来ていた姉が
「けーくん。お母さんに何か言うことがあるんじゃない?」
と何かを話すことを促しています。
「怒るかどうかは、せせらぎ次第だけど
怒られるんじゃないかな〜?」
きつく問いただすこともせず
何か話すことあるの?と聞いても「ない」と言うけーくんは
テレビを見る準備をしています。
玄関の方に…と言う姉の言葉を聞き
何かを指差して話をしているしーちゃんを見ましたが
一見気づきませんでした。

ん?
え?
ええ?
はぁああああ!?

何の躊躇いもなく大きな文字で

オープンハウス!

いや、『おうふんはうす』になってるけど…
『お』の点足りないけど…
てか、オープンハウスって何!?
なぜその言葉をチョイス!!?
オープンハウスって…
…ちょっと面白いやん…
笑っちゃったけど一応怒りはしました。
見ようとしていたテレビは反省のため禁止。
玄関に文字を書いてはいけないなんて
教えてはいなかったから
全面的に責めることもできない。(初回はきつく怒らない方針)
普通やらないけどな!
家に落書きって3歳くらいがやって母が落胆するやつでしょ…
4歳のしーちゃんはやらないもん…
でも楽しそうに、けーくんのやることを見ていただろうから同罪。
もう!本当にダメだからね!次はないよ!と
内心許してるものの(許してるんかい!)
叱っておきました。
「……せせらぎ…写真撮っときな!」
との姉の助言に大きく頷きベストアングルで撮り終えた後に。笑
そこへ隣のおばあちゃん家にいた甥っ子たちがやって来て
「ここにも落書きある〜」 と。
…も?
も??
なんてこった…

外壁にもやられてました。

『引く』だけどな!!(そこか!)
ギャーギャー騒いで(もちろん写真も撮って)
まったく、けーくんは!!! と声を荒げている私が家の中に入ると
姉が「ちょっと面白いから!」とこっそり教えてくれました。

隙間から何かが覗いてる…
(部屋の散らかり具合は目を瞑ってくだされ)

指しゃぶって見てる。眉を困らせながら。
様子を伺ってる…

出て来た。笑
最後の方、ちょっとやってる感ありました。
写真撮り終えた後「あ〜疲れた」って言ってたし。笑
って、おい!!!
ご家庭がご家庭なら家の外に放り出されるくらいの出来事だぞ!
自分で言うのも何だけど
もはや何も動じなくなった私だから優し目の注意だったんだぞ!
むしろちょっと「あっぱれ」って思ったんだぞ!(思ったんか!)
にしても
すごくない?
オープンハウスって…
オープンハウスって何さ…
なぜにオープンハウス…
けーくんは本当予想もつかないアーティステックボーイ…
でも、けーくんの凄いところは
どんなことでも、どんだけ迷惑かけても
ちょっと笑えちゃうところがあること。
友人が夕飯を食べに来た時
あまりにけーくんが話を聞かないもんだから(「座って食べて」など)
どんどん声が大きくなって、何度も言ってるから疲弊して
最終的に「ちょっと笑けてくるわ…」と言っていました。
普通、激怒するところ(もちろん激怒することもあるけれど)
それでも笑えちゃう方に心を向けさせるけーくんは
本当に天性のオッパッピーボーイ。
もう気にせず、そのまま自由に生きていって欲しい。
私に怒られることをもろともせずに…
ちなみに落書きは落ちました。
私がパックをしている間に
甥っ子と父とで何やかんやと落としてくれました。(家主何もせず。笑)
ちょっと取っておいてもよかったんだけどね〜。
衝撃とけーくんの可愛らしさが永遠に語り継げるものとして…
でも、もう二度目はダメだからね!!!
本当育てるのに手がかかるけーくん…
誰か代わって…
↓いくら言っても家からいなくなる
↓まーくんが死んでから、本当に何でも何とも思わなくなった
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

いつもは絵日記ですけど
写真でお送りします。
私は実生活を営む家とは別に
セカンドハウスを建てました。
死んだ旦那の残してくれたお金を使って
今は彼を感じるとても大切な場所です。
そんなセカンドハウスに滞在している時
お風呂に子供達と三人で漬かり
早々と出ていく子供達を見送り
ゆっくり小顔体操なんぞやをして風呂から出たら
遊びに来ていた姉が
「けーくん。お母さんに何か言うことがあるんじゃない?」
と何かを話すことを促しています。
「怒るかどうかは、せせらぎ次第だけど
怒られるんじゃないかな〜?」
きつく問いただすこともせず
何か話すことあるの?と聞いても「ない」と言うけーくんは
テレビを見る準備をしています。
玄関の方に…と言う姉の言葉を聞き
何かを指差して話をしているしーちゃんを見ましたが
一見気づきませんでした。

ん?
え?
ええ?
はぁああああ!?

何の躊躇いもなく大きな文字で

オープンハウス!

いや、『おうふんはうす』になってるけど…
『お』の点足りないけど…
てか、オープンハウスって何!?
なぜその言葉をチョイス!!?
オープンハウスって…
普通「ばか」とか「名前」とか「すき」とかでしょ…
…ちょっと面白いやん…
笑っちゃったけど一応怒りはしました。
見ようとしていたテレビは反省のため禁止。
玄関に文字を書いてはいけないなんて
教えてはいなかったから
全面的に責めることもできない。(初回はきつく怒らない方針)
普通やらないけどな!
家に落書きって3歳くらいがやって母が落胆するやつでしょ…
4歳のしーちゃんはやらないもん…
でも楽しそうに、けーくんのやることを見ていただろうから同罪。
もう!本当にダメだからね!次はないよ!と
内心許してるものの(許してるんかい!)
叱っておきました。
「……せせらぎ…写真撮っときな!」
との姉の助言に大きく頷きベストアングルで撮り終えた後に。笑
そこへ隣のおばあちゃん家にいた甥っ子たちがやって来て
「ここにも落書きある〜」 と。
…も?
も??
なんてこった…

外壁にもやられてました。

『引く』だけどな!!(そこか!)
ギャーギャー騒いで(もちろん写真も撮って)
まったく、けーくんは!!! と声を荒げている私が家の中に入ると
姉が「ちょっと面白いから!」とこっそり教えてくれました。

隙間から何かが覗いてる…
(部屋の散らかり具合は目を瞑ってくだされ)

指しゃぶって見てる。眉を困らせながら。
様子を伺ってる…

出て来た。笑
最後の方、ちょっとやってる感ありました。
写真撮り終えた後「あ〜疲れた」って言ってたし。笑
って、おい!!!
ご家庭がご家庭なら家の外に放り出されるくらいの出来事だぞ!
自分で言うのも何だけど
もはや何も動じなくなった私だから優し目の注意だったんだぞ!
むしろちょっと「あっぱれ」って思ったんだぞ!(思ったんか!)
にしても
すごくない?
オープンハウスって…
オープンハウスって何さ…
なぜにオープンハウス…
けーくんは本当予想もつかないアーティステックボーイ…
でも、けーくんの凄いところは
どんなことでも、どんだけ迷惑かけても
ちょっと笑えちゃうところがあること。
友人が夕飯を食べに来た時
あまりにけーくんが話を聞かないもんだから(「座って食べて」など)
どんどん声が大きくなって、何度も言ってるから疲弊して
最終的に「ちょっと笑けてくるわ…」と言っていました。
普通、激怒するところ(もちろん激怒することもあるけれど)
それでも笑えちゃう方に心を向けさせるけーくんは
本当に天性のオッパッピーボーイ。
もう気にせず、そのまま自由に生きていって欲しい。
私に怒られることをもろともせずに…
ちなみに落書きは落ちました。
私がパックをしている間に
甥っ子と父とで何やかんやと落としてくれました。(家主何もせず。笑)
ちょっと取っておいてもよかったんだけどね〜。
衝撃とけーくんの可愛らしさが永遠に語り継げるものとして…
でも、もう二度目はダメだからね!!!
本当育てるのに手がかかるけーくん…
誰か代わって…
↓いくら言っても家からいなくなる
↓まーくんが死んでから、本当に何でも何とも思わなくなった
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (39)
私今年で44なんですが、今小さい頃の事を思い出すとあれ、もしや私…というような事ばかりでした。
その辺は割愛しますが、4、5歳の頃に持っていた縦書きの本を読み終えた後、今度は行の頭の字を横読み(右から左へ)で全部覚えてしまい、その全く意味のないひらがなの羅列(お・お・じ・こ………までは覚えてます笑)を家のドアに油性マジックで書いた覚えがあります。
特に両親に怒られた記憶も、これどういう意味?と聞かれた記憶もないのですが、当時の親はきっと困惑してたに違いないな、とこの記事を見てふと頭をよぎりました😅
今では昼何食べたかも思い出せませんけど笑
せせらぎ
が
しました
子どもって、本当、概念に囚われてなくて、自由で、可愛いですよね。
うちの娘も何十年か前ですが、新築の玄関ドアにももこのおうちと書いたこと、思い出しました。
あの時、旦那がそんなこと書かなくてもわかるんだから大丈夫なんだよ。と叱らずに教えていたこと、思い出してほっこりしました。
せせらぎ
が
しました
そしてそれを激怒せずに面白く記事にできちゃうせせらぎさん、偉い!!
けーくんのそのセンス、失われないで欲しいですね♥️
せせらぎさん、ひとりで本当によく頑張ってますよね。
うちは4歳と8歳の兄妹ですが、できるだけ親の都合で怒らずに怒鳴らずにと思っていますが余裕無いと難しいですよね、こっちも人間だし。
いやしかし、あなたは本当に良く頑張ってます!!!
せせらぎ
が
しました
朝から笑わせてもらいました😂
幸せのお裾分けありがとうございました❤️
せせらぎ
が
しました
けーくん、やっちゃったね!
でも、何かシュールで笑っちゃう。笑
書いてるところを目撃してたら怒ってたかも〜
うちの子も、けーくんくらいの頃に1度落書きしたことがあって、子供が学校に行ってる時に見つけたの。
白いキッチンカウターの端の方に、黒マジックで
「すぐおこる」って小さく書いてあった。
文字の感じと、私のことじゃん!って思ったら
何か笑ってしまったよねーまだ薄く残ってるけど。
うちは、雨の日とかは、リビングで縄跳びしたり、
硬くないボールで子供達は、ドッチボールしたり
してるから、フローリングは傷だらけ。笑
ママ友には、そんなことしていいのー?って
言われるけどいいのよね。
綺麗でピカピカの家も良いけど、うちは少しでも楽しく
過ごせれば良いって感じ。笑
家の主が、良ければいいのよね。
うちも、落書きは1回きりだから、けーくんも
もうしないと思うよ〜。(たぶん)
せせらぎ
が
しました
表側に「おーぷんはうす」って書かなくてよかったですね(笑)
けーくんの八の字眉毛も可愛い🎵
このセンス、確実にお二人のDNAを受け継いでるのでは?素敵です😆
せせらぎ
が
しました
めっちゃ笑いました。笑
「おうぷんはうす」!!
「ドアに一言」っていう大喜利の答えとして、大人じゃなかなか思い付かない!!笑
しかも、
引くのに「おす→」のトラップ。笑
最高です。
なんか嫌なことあったら、この写真見ます。笑
通りすがりのわたしに免じて許してあげてください。笑
せせらぎ
が
しました
せせらぎさんが、きちんと教育をされてるのは、最初からずっと拝読させて頂いてきて、はっきりわかります。
きちんと教育する中で、子供の個性を伸ばす考えも、本当に素晴らしく、又それは、親として根気のいる事と思います。
(偉そうにすみません)
私は、母に、あれ駄目これ駄目と、抑えつけられる教育を受けたので、母に感謝や愛しさは、あるけれど、母の教育方針は、子供の個性をつんでしまう、母の自分本位な性格そのものであったと思っています。
せせらぎさんを見てると、いつも、本当に素敵なお母さん!と、感動しています。
せせらぎ
が
しました
けーくんの、覗いてる顔~!
可愛いいですね。
笑いごとじゃない??(笑)落書きですが…
せせらぎさんが、おおらかに対応してて、素敵です!パチパチ。
綺麗に落とせるんですねっ。
素晴らしい~!良かったゞ!
けーくん、益々、まーくんさんに、そっくりになりましたね。
すくすく成長の様子が、拝見出来て、嬉しいです。
せせらぎ
が
しました
私も思わず声を出して笑ってしまいました…
でも、あそこで『あっぱれ‼︎』とさえ思ってしまったというせせらぎさんこそあっぱれ!です。
まーくんさんもきっと、同じように思ったでしょうね。
せせらぎ
が
しました
それにイケメンの予感!
おうぷんはうす
カフェ?カフェっぽいw素敵w
まーくんの笑わせてくれるセンスを受け継いでる予感ですね。
せせらぎ
が
しました
ヨガやダンスのレッスンも出来そう!
けーくん これからも沢山の笑える伝説をお待ちしてますね!
せせらぎ
が
しました
せせらぎ
が
しました
思わず笑ってしまいました。
実際落書きされたら私は許せる自信はありませんが(笑)
けーくんにはまーくんのセンスが受け継がれているように勝手に思ってしまいました。まーくんなら『ナイス👍』と褒めてしまいそう(笑)
せせらぎさんのように息子を育てたらよかったといつも反省してしまいます。
そして今からでも遅くないと(息子は19才ですが😅)褒めること、先回りしないことなど、せせらぎさんがけーくんやしーちゃんにしていることをやっています。
おかげで反抗期だった息子との関係も少しずつですが良くなってきているような気がします。
いつもせせらぎさんに助けてもらっています。ありがとう。
せせらぎ
が
しました
この長瀬くんと清野ちゃんのCMシリーズも面白くて大好きです。
けーくんが覗いている引き戸の壁は鏡なのですね。
部屋広っ!と思ったら全て対象になっとる。
この壁のチョイスも絶妙。(これってぶつかると割れない?)
せせらぎ
が
しました
けーくん、おかしすぎ😂😂😂
センスいいワ~www
せせらぎ
が
しました
私は幼稚園児の時、おたふくかぜで隔離されてた部屋の壁にクレヨンで絵を書きました!祖母(母が亡くなっていたから)に叱られたのを思い出しました。よ。
商売をしていた為、この部屋は祖母が亡くなるまでこのままでした。もう何十年も前の事、懐かしいです。
オープンハウス!CMみてます!長○くんですね!
せせらぎ
が
しました
すみません…笑いました…
お洒落なドアに貧相な文字がシュールで、これ本気では怒れないわ…腹が立っても叱っている最中に笑いが上回りニヤついてしまう。
まだ新築だし保証期間でどうにか綺麗にしてくれないかな…プロの方のお仕事で何とかなりますように。
せせらぎ
が
しました
困るけどなー💦 私も叱りつつ
内心面白がって写真撮って
数日そのままかも?
息子が3才頃 原因は忘れたけど
私が息子を叱った後 トイレに
行きました。トイレから戻り
雑誌見てる途中だったので
見ようとしたら(雑誌とカップに
入ったコーヒーを床に置いたまま)
コーヒーカップが 転がりコーヒーが
床にこぼれてました。
仁王立ちで立ち尽くす息子…その顔は
怒りに満ち『😡やってやったぞ!』
という顔でした。
ええーっ!あんたが仕返し?!
息子は私を見るとピュッと逃げ
犯人であることを確信できました。
爆笑したいのを堪えながら「叱られ
たからといって仕返しするのは違う」
と話しました。
…え?息子を叱ったけど あんたは
床にコーヒー置いたんかい?って?
😅でしょー?
せせらぎ
が
しました
どこで覚えたんでしょう 笑
しかも…おうふんはうす…
ツボる…🤣
せせらぎ
が
しました