しーちゃん(4歳)といる時間が好きです。
心の底からかわいいと思う。

…え?けーくん?(6歳)
そ、そりゃぁ可愛いとは思ってますよ!?

しーちゃんと話をするのが好きです。
拙い喋り方なのに大人びていて、本当にたまらなく楽しい。
…え?けーくん?
…………そ、そりゃぁ…
…!!?
気づきました!気づきましたよ!
けーくんとは会話が出来ない!
いや、言葉話ているし、理解もしています。
コミュニケーションが取れないわけじゃない。
けども
こちらが話していても途中から話を変え
けーくんの話を聞いていても話があっちへこっちへ飛ぶ
話の途中に何度「聞いてるー?けーくん!!?」と言ったことか
最終的には突進してきたり
大声を出したり
私が不快で終わる。
端的な会話は出来るけども、会話を楽しむ事が出来ない。
「〇〇しないで!」「〇〇やめて!」でほぼ終わります。
そんなけーくんの2歳も下のしーちゃんとの会話は
とっても楽しい。
嫌な気持ちで終わらない。
心がホカホカして、顔がほころびます。
子供ってこんなに話が通じるものなの!?

しーちゃんのことを愛で過ぎて
けーくんが指をしゃぶってこちらを見ています。

だから、しーちゃんのことを「可愛い」と言う為に
けーくんのことも日頃から「可愛い可愛い」と言っています。
いや、思ってますよ?
でも必要以上に。
多少のいたずらも、手が掛かる言動に対しても。
まわりが「かわいいか?」と思っていても
いいのです。
これは
一種の
暗示だから。
かわいいに違いない。
かわいいに決まってる。
こんなに手がかかって白目むきそうだけど
あーかわいい。
そうでも思わなきゃ負の言葉をかけるだけで終わっちゃうじゃない!
注意ばかりされているけーくんを
注意が多いからこそプラスな言葉もいっぱい与えてあげたいじゃない。

↓しーちゃんより格段に怒られることが多いけーくん
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

心の底からかわいいと思う。

…え?けーくん?(6歳)
そ、そりゃぁ可愛いとは思ってますよ!?

しーちゃんと話をするのが好きです。
拙い喋り方なのに大人びていて、本当にたまらなく楽しい。
…え?けーくん?
…………そ、そりゃぁ…
…!!?
気づきました!気づきましたよ!
けーくんとは会話が出来ない!
いや、言葉話ているし、理解もしています。
コミュニケーションが取れないわけじゃない。
けども
こちらが話していても途中から話を変え
けーくんの話を聞いていても話があっちへこっちへ飛ぶ
話の途中に何度「聞いてるー?けーくん!!?」と言ったことか
最終的には突進してきたり
大声を出したり
私が不快で終わる。
端的な会話は出来るけども、会話を楽しむ事が出来ない。
「〇〇しないで!」「〇〇やめて!」でほぼ終わります。
そんなけーくんの2歳も下のしーちゃんとの会話は
とっても楽しい。
嫌な気持ちで終わらない。
心がホカホカして、顔がほころびます。
子供ってこんなに話が通じるものなの!?

しーちゃんのことを愛で過ぎて
けーくんが指をしゃぶってこちらを見ています。

だから、しーちゃんのことを「可愛い」と言う為に
けーくんのことも日頃から「可愛い可愛い」と言っています。
いや、思ってますよ?
でも必要以上に。
多少のいたずらも、手が掛かる言動に対しても。
まわりが「かわいいか?」と思っていても
いいのです。
これは
一種の
暗示だから。
かわいいに違いない。
かわいいに決まってる。
こんなに手がかかって白目むきそうだけど
あーかわいい。
そうでも思わなきゃ負の言葉をかけるだけで終わっちゃうじゃない!
注意ばかりされているけーくんを
注意が多いからこそプラスな言葉もいっぱい与えてあげたいじゃない。

↓しーちゃんより格段に怒られることが多いけーくん
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント
コメント一覧 (6)
可愛くて可愛くて仕方がなかったから
ならないと思ってたのに、なりましたね。
次男が産まれて1年くらいは
長男(その時9歳)も
可愛かったので大丈夫と油断してたら
次男3歳あたりから
長男と急に言葉が通じなくなりました
今コロナで授業はずっとオンライン
学校にたまたま電話したら
「長男さん、ずっと参加されてないけど
体調大丈夫ですか?」って。ええええ
聞くと「忘れてた」
わたしは仕事だし小6だからと
任せていたらコレです
忘れてたっ毎日忘れるわけないでしょ
「いやなんか忘れてた」話通じません
次男が「ママ長男を怒らないで
ぼくの心がこわれちゃうから。」
次男は長男の様子を見て
立ち回り方もうまく
かわいいくなってしまう。
長男を褒めるように頑張ってるけど
叱ることが圧倒的に上回る日々
疲れます。すみません。愚痴です
タイムリーな話題だったので。
読んでたら長男はグレーなのでは
と思えてきました。5,6歳くらいで
いきなりドーンいっぱいありました
せせらぎ
が
しました
わかる。すっごいわかる。
うちも上の子は自閉症グレー。
私も下の子供には心の底からの「かわいー」でちゃいます。
だからついでじゃないけど、上の子供のメンタル考えた上での「かわいー」も。(それも愛だよ)
うちは下の子供の方が知的障害で話せないにも関わらずです。しかも、いたずらとかやらかすにも関わらず。
表情が多いからかな。何が言いたいか、すごくわかる。だから可愛いのかな。
おりこうさんだからとか、そういうんじゃないやつがあるかないか。
下の子は話せなくても心がキャッチボールしてるんです。
上の子は心の一方通行さがある。だから寂しさが残る。
でも中学年にもなると、一方通行さが減って会話も楽しくなってきましたよ(*^^*)
せせらぎ
が
しました
うちも長男4歳が少し発達に気になるところがあり、先日市の発達相談に行ってきました。こちらが不快に終わったり、後ろからどーん!もよく分かります…
長男は、も、もちろん可愛いけども、次男2歳の拙い話し方(むしろ何言ってるかわからんけど)や仕草がとっても可愛いく思えてしまう…。
せせらぎさんと同じく、意識して長男にかわいいかわいいと言うようにしています…。(こんなんでいいんやろか…と思いながら)
先は長いですが、お互い頑張りましょう…
せせらぎ
が
しました