この度、長男けーくんが卒園式を迎えました。

コロナの影響で、規模は縮小されましたが
無事に式を行うことができました。


二日前に、卒園式に気づいて
うっかり、当日親子ともに普段着で登場するところでした。笑



きっと、式が始まる前から泣いているだろうなとは思ってましたが
案の定、自転車の上で泣きながら式に向かいます。



けーくんが入園したのは
5年前。(5年前かな?)
一歳になってからの入園。


実は第5〜6希望の園。
家から遠いこともあり、ちょっと残念。
(決まっただけでありがたいんですけどね。)


説明会にはまーくんと二人で行き
運動会も参観も、どの行事も一緒に行きました。

しーちゃんを妊娠中、切迫早産で入院になった時
まーくんがけーくんの送り迎えをしました。


しーちゃんも入園してからは
朝はまーくんが私とけーくんを車で送ってくれて
毎日通いました。

2年前、まーくんが死んだ翌日の朝
何よりも先に泣きついたのはこの園でした。
当時のけーくんの担当先生も若くして旦那さんを事故で亡くされていて…


死んですぐ
園の保護者ラインで、まーくんの死を伝え
葬儀に何人もの先生方や保護者の方が来てくださいました。
お花もいただきました。


温かく見守ってくださり
この園に通えて本当に良かったと今は心から思います。


まーくんが死んでからは
私が一人で毎日二人を送っています。
持っていなかった電動自転車を購入して3人で。
泣きながら毎日送りました。



この晴れの日に
まーくんがいないことが寂しくもありますが
嬉しいような。悲しいような。
感慨深い気持ちで始まる前から始終涙が溢れる。


もちろん。
遺影の彼も連れて参加…。



無事、卒園証書も受け取り
退場する時。

両親とそれぞれ好きな形で退場するのを
けーくんは遠くの自分の席から
私に向かって
「肩車して!」と言っていて


肩車!!!?


何度言われても一回もしたことはなかった肩車。
(私の運動能力が乏しいので…)

20200325_1

でも
周りの子が父親に肩車をされている中
けーくんはお父さんがいないから出来ないにはしたくなくて

周りに乗せるのを手伝ってもらいながら
人生で初めて子供を肩車しました。 

もちろんママで肩車をしてるのは私だけです。笑



けーくんは以前から、この時を「肩車をしてもらう!」と楽しみにしていたようで
断らなくて本当に良かった。




卒園証書をもらった時、
親に渡す時にメッセージを言うことになっていたようで

けーくんの言葉は
「いつも送ってくれてありがとう」でした。

なんらない言葉。
他にもこう言っていた子たちは多かったので
特段すごい思い入れがある言葉なわけではないでしょう。


その言葉に対して親も言葉を返すのですが

いろんな想いが溢れて
なんて言っていいか分からず

しばらく時間が経ったあとに





「一緒にいてくれてありがとう」





とだけ言って抱きしめました。





持ってきた遺影を
「けーくんのお父さん!」と
いろんな人に言って回ってて
そんな姿を涙ぐみながら見守りました。

20200325_2



子供達の成長を残した映像を見たり
親が書いたメッセージを見たり
赤ちゃんの頃から一緒に過ごした仲間が
大きなお兄ちゃんお姉ちゃんになってる姿を見て

ここに来るまで
あっという間だった。

そして、とても幸せだった。




子供達の写真を見て感じたことは
「幸せになれ」ではなく「幸せであれ」。



きっと人生は今幸せでいる為に生きている。


いつか幸せになるためではなくて
ああなったら幸せではなくて
ここまでいったら幸せではなくて

今、この瞬間に幸せを感じる為に生きている。

そう思いました。

20200325_3



まーくんが死ぬとは思わなかった。
いつ誰が死ぬかも分からない。


彼が死んで
それまでの日々がどれだけ輝いて幸せだったのかを知り

そして、その後の今も
きっと振り返ればとんでもなく愛しくてかけがえのない時間なのでしょう。



どれだけ大変でも。
苦しんでもがいても。
子供が言うことを聞かなくても。

きっと過ぎ去れば、どれだけ大事な時だったか気づく。

20200325_4


だから、そんな今生きている時間も

「幸せであれ」

そう思います。
そう感じて生きていきたい。





いつ何時も

「幸せである」

そう感じて生きていてほしい。






けーくんへ。



卒園、おめでとう。

立派なお兄ちゃんでした。



20200325_5




まーくんへ。



けーくんが卒園したよ。

ここからは
まーくんが少しも見れなかった世界が始まる。

何が始まるんだろうね。



けーくんを守ってあげてね。



代わりに肩車をするから。


守ってあげててね。



20200325_6




私へ。


お疲れ様でした!

一人終了!
あと一人だ!

楽しんでやっていくべし。


20200325_7


↓常に幸せであれ



●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

※コメント返信をしばらくお休みします。
『せせらぎの部屋』ではコメント返信します。
20191204_5

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2