
<相談 15>
眠れません。
何度も救おうとする夢、人工呼吸してやっぱり救えなかった夢、
何度も何度も夢を見て夜中に何度も目が覚めます。
せせらぎさん、皆さんも同じ経験ありますか?
眠れなかった時はどうしてましたか?
一応眠剤は飲んでます。。
私は夜中に目が覚めて眠れないという経験が少ないので
ここは答えづらいのですが
夜寝る前、眠れないとうことは
死別直後割とありました。
眠れないのに、何もやりたくない。
ただただ泣きながらボーッとしていたと思います。
私は睡眠は割と快適に取れる方なので
もし、今『眠れない』という悩みを持ったとしたら…
寝具ぜっんぶ買い換えます!
好みの色や柄、手触り
枕も抱き枕もパジャマも
ぜーーーんぶ『気持ちのいいもの』にします。
布団にいくのがウキウキ楽しみになっちゃう。
たとえ眠れなくても
その場の居心地の良さに飛び込みたい。
ライトやアロマなんかも
気に入りのものを選んで
本を読んだり
コロコロしたり
あ、ホットアイマスクなんかもいいですね。
でも
相談は、途中で眠れなくなった時、
それが続いたら…ですものね。
私も夜中に目が覚める時があった日は
もうそのまま起きてブログやってます。笑
この目安箱を立ち上げたのも
途中で目が覚めた、眠れない深夜2時でした。
みなさんご回答どうかしら?
そんな経験、対応策持ってらっしゃいますか?
↓どうしても抜け殻になる時があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!
↓『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!

(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』





コメント
コメント一覧 (8)
眠れないですよね
私も眠れません
私は 2019年3月に
旦那さんを亡くしました
淋しいし なんか やる気も起きない
薬は皆さんと同じ
やっぱり 処方してもらっています
飲むと 次の日も
ボーっとしてしまうので
平日は あまり 飲みません
あとは スマホですかね
3時4時位になると
眠気がきます
生きているから
しょうがないね
がんばらず
眠くなったら
お互いにねましょ
心療内科で睡眠薬を処方して貰い、睡眠を確保する毎日です。😨
鬱と診断されてませんか?
不安などからきてると思いますので、自然に治るのは難しいかもしれませんね。
最初は眠れないのと日中の不安感がどうしようもなく精神安定剤を飲んでますした。
配偶者との死別は人生最大のストレスだと何かで読んだことがあります。
今は 薬の量を減らして眠れるようになりました。
1年経って、今は眠れてはいます。
でも…、
旦那と一緒に寝ていた大きなベッドでは寝られず、というか、大きなベッドのある主寝室に、今もほとんど入る事すら出来ず、リビング横で寝ています。隣に旦那のいない広いベッドはあまりにも辛すぎて、色々思い出してしまいます。
あ、旦那の夢も時々見ますが、夢の中でも旦那は闘病中で、私が心配してたり、もう死ぬって前提の内容ばかり…。
皆さん書いてた通り、チンするゆたぽんやホットアイマスクはオススメですよ(^^)
今は、眠剤飲んでます。
後は、せせらぎさんが、言っているように
枕を変えたりシーツを新しくしました。
ふかふかの枕を何個も増やしました。
娘が眠れないときは、肩甲骨と肩甲骨の間、背中をしばらくマッサージしてあげると眠りにつきやすいみたいです。
後は、寝るときに、ゆたぽんをレンジしてをお腹と足元におきます。温めるといい感じがします。
死別をするとほんとに、気持ちの浮き沈みが激しいです。この気持ちと一生付き合っていくしかないのかなぁと思っています。
私も夫が死んでから不眠が解消しません。
ランニングや、カフェインを摂らないなど日中気をつけてはいますが、結局のところ私には運動量は関係無いみたい。
睡眠導入剤もありますが、何だか感情に蓋をされる感じで…仕方なく使ったりします。
隣に寝てた人が突然居なくなるんだもん…心が休まる筈もなく。当分は無理もない事かと諦めてます。
でも一年経って、死別当初の後悔と悲しみに溢れた悪夢にうなされて自分の叫び声で目が覚める…と言う事はなくなりました。
眠れない夜、たまに左肩がじーんわり暖かく感じる時があり、夫がそばにいてくれてるのかなと思います。
ヌーさんもゆっくりかもしれませんが、心持ちは変化していくと思いますよ。
私も変わっていきたい。少しずつ…ね。
1人じゃないよ。
ありますともありますともそんな夜。
しょっちゅうですとも。
そうなると日中もキツい、夜はもっとキツい。
誰にも連絡なんか出来ない時間。辛いですよねえ。
私の場合、神経科ともお付き合いが長いため、精神安定剤と抗うつ剤の1番軽いものを処方してもらっていて、自分で増減することを許されています。
なので、次の日の仕事などの都合でどうしても眠らなければならないと判断した時は、もう1回お薬を飲んで(頓服薬ももらってある)ー大丈夫大丈夫ーと横になります。
眠れない眠れないーと思っていても、人間ギリギリになれば案外寝ているそうですし。
それでもダメなら、寝ようとすることをやめて、まず飲み物を用意して、YouTubeで好きな動画を見たり、好きな歌を次から次へ見つけて絶唱します。ご近所さん怖がってるかも(笑)。
けれど、それも5年続くと本当にしんどいです。
隣りにあの人が寝てないから眠れないんだ。
しょうがないよ。
ヌーさんが眠れなくて辛い時は、きっと私も同じ。
そしてきっと他にも眠れなくて辛い同じ死別者さんがたくさんいるはず。
ひとりじゃないですから。ね。
横になるだけでも体は少しは休まると言うので、せめて横になって・・・
せせらぎさんのおっしゃる通り、ホットアイマスク、いいと思います。
私は最近ただのアイマスクしてるんですけど、する前よりグッスリ眠れるようになりました。
ホットだときっとさらに良さそう~