edit 【更新】愛する人が入ってる棺の残酷さったらない 2019年11月21日 アメブロ更新しました。↓死んだことが受け入れられないのに、目の前にある棺。それは紛れもなく『死んだ』という証。見るだけで吐きそう。↓アメブロで死別時のことを綴り直しています。その理由とアメブロ最初のページはこちらから。 クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。 どんどん増えていくでしょう。 「更新報告」カテゴリの最新記事 タグ :#死別#ブログ#突然死#旦那#棺#残酷 edit < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 2. ミヤちゃん 2019年11月21日 19:47 よくわかります。 私も冷たくて動かなくなった母を直視出来なかったし、触れることも出来ませんでした。 もっともっと見て触っておけば良かった、、、と今は思います。 0 せせらぎ がしました 4. せせらぎ 2019年11月22日 10:13 >>2ミヤちゃんさん 本当にね。最後のチャンスだったのに。いろんなものがいっぺんに起こりすぎなのよ!! 0 せせらぎ がしました 1. そよ風 2019年11月21日 14:35 愛する人の遺骸って見れませんよね。 周囲からは何で??っていう光景に見えるんでしょうけども。 私は愛する父が危篤になった知らせを聞いてもすぐに駆けつけることが出来ませんでした。 亡くなる1週間前には上京先の私の家まで元気に遊びに来てくれていましたので突然の事態でした。 その時私は、父を失ってしまうかもしれない恐怖に押しつぶされて体が動かなかったんです。 この行動を親戚から非難されました。 親不孝者だと思われたと思います。 でも、その時の私の気持ちは誰にも分からない想像できないことです。 いつもの私、冷静な私であれば、すぐに駆けつけて父の手を握り、声をかけたと思います。 そんなことが出来ないくらい動揺していました。 愛する人を失うことってそういうことだと思うんです。 当事者にしか分からないです。 周りからとんでもない行動でも、ショッキングすぎて普通の行動なんて取れないです。 だから、棺桶を見れないっていう気持ちがとてもよく分かります。 私は今も仏壇が嫌いです。 向き合うと辛くなるからです。 法事以外線香をあげてません。 周りから気丈に振る舞うことを期待するのはお門違いです。 そんなことは長生きして寿命を全うした家族に対してしか出来ないと思います。 0 せせらぎ がしました 3. せせらぎ 2019年11月22日 10:12 >>1そよ風さん 法事ですら線香あげていません。笑。本当たまに気が向いた時だけ。葬式中のものなんて本当嫌で仕方なかった。しきたりってなんなんでしょうね。故人を想うものに決まりなんてないのに。 そして非難する人ほど、人に寄り添えない人だと気づきました。もうそんな人は気にしなーい。 0 せせらぎ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
私も冷たくて動かなくなった母を直視出来なかったし、触れることも出来ませんでした。
もっともっと見て触っておけば良かった、、、と今は思います。
せせらぎ
が
しました
周囲からは何で??っていう光景に見えるんでしょうけども。
私は愛する父が危篤になった知らせを聞いてもすぐに駆けつけることが出来ませんでした。
亡くなる1週間前には上京先の私の家まで元気に遊びに来てくれていましたので突然の事態でした。
その時私は、父を失ってしまうかもしれない恐怖に押しつぶされて体が動かなかったんです。
この行動を親戚から非難されました。
親不孝者だと思われたと思います。
でも、その時の私の気持ちは誰にも分からない想像できないことです。
いつもの私、冷静な私であれば、すぐに駆けつけて父の手を握り、声をかけたと思います。
そんなことが出来ないくらい動揺していました。
愛する人を失うことってそういうことだと思うんです。
当事者にしか分からないです。
周りからとんでもない行動でも、ショッキングすぎて普通の行動なんて取れないです。
だから、棺桶を見れないっていう気持ちがとてもよく分かります。
私は今も仏壇が嫌いです。
向き合うと辛くなるからです。
法事以外線香をあげてません。
周りから気丈に振る舞うことを期待するのはお門違いです。
そんなことは長生きして寿命を全うした家族に対してしか出来ないと思います。
せせらぎ
が
しました