姪ちゃんは職業柄色んなお母さんを見ます。

私の為に、そうしてよ。



↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

そんな中、あるお母さんの話。
お兄ちゃんは障害を持っていて
体に不自由があり動けません。
そんな中、弟にも発達障害が発覚して
ADHD多動。
両方障害児。
動かない障害と
動きすぎる障害。
大変すぎる状況に、こちらの方が気にかけるも
お母さん自身
あっけらかんと朗らかで
とてもよく笑う
素敵なお母さんだったと。

少しわかる気がします。
人って
恵まれているからこそ
不満て出るものなのだと最近思います。
『もう、それでやっていくしかない』
そんな状況に置かれたら
不満なんて言ってられない。
言ったところで何も変わらない。
自分がどうあるかだけ。
不満て
『誰かに向けて』なんですよね。
あなたが悪い
改善してほしい
改善する余地がある。
私の為に、そうしてよ。
そう
文句を言える場所があるということなんです。
行き所のない不満は
いつしか自分で飲み込んで
受け入れていくしかない。
それありきで
どうするかを考える。
体に不自由を抱える人方が
何十年もそれに文句を言っているでしょうか。
健康体な人の方が小さな不調をずっとブツブツ何十年も言い続ける気がします。
人からしたら苦難でも
対峙した人はそれに向き合うしかない。
逃げることも出来ないし
不満を言い続けたって仕方ない
それを受け入れた人が
強く優しく笑うのだと思います。


満たされた環境で
不満をいつまでも持っている人が
眉間にシワをよせイライラしてるのだと思います。
いると思いますよ?
どうしようも変えられない状況を
何十年も不満に思っている方も。

でも
その不満に思っている数十年
幸せですか?

私は一刻も早く幸せになりたい。
幸せを感じたい。
受け入れることに
なかなかの時間はかかるけど
目指すべくは
いつまでもイライラしてる人より
朗らかに笑う人
だから
不満が自分に出た時は
何て恵まれてるんだと
恵まれているところに目を向けます。
回転寿司で注文した枝豆
明らかに量が少ない。
えぇぇぇ…と募る不満。(小さい。笑)
でも
私には回転寿司に来る経済的余裕がある。
一緒に来る家族と友人がいる。
こんなに恵まれてるのに
枝豆の量なんて。笑
一気にどうでもよくなりますよね。
え?元々どうでもいい?
雨漏りする
→家があるから
子育てに協力的でない
→旦那がいるから
買ったものが失敗した
→買えるお金がある
持ってない人は文句なんか言わない。
そんな文句出ない。
不満があり文句が出るってことは
恵まれてるってことなんだよね。
まーくんの文句を言える
旦那がいないこの状況を嘆くことができるのも
それが出来る環境であるから。

あれもこれも全部飲み込んで
朗らかに笑う人になりたいんだい。
↓笑っている人を素敵だと思うから。
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら↓笑っている人を素敵だと思うから。
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

コメント
コメント一覧 (11)
何かの素晴らしさを伝えるときに
ほかのダメさを言うと途端に説得力がなくなりますよ。
前半の素敵な主婦の話だけでよかったのにね。
せせらぎ
が
しました
またスーっと染み込んで来ました
せせらぎさんの言葉、思い、
“自分がどうあるか”
何よりも大切なことだと思います
不満が出たときの対処法☆★
回転寿司の枝豆の例え 笑〃分かりやすい!
その方向からの見方を心掛けたいと思います!
こんなに辛い、しんどい、思いをしても
自分の人生を愛せるか。愛して生きたい。
その為のヒントをいつも頂いてます!
ありがとうございます(*´ー`*)
せせらぎ
が
しました
またまた、せせらぎさんに
共感です!
旦那さんが居て(こっちは会いたくても会えない)
立派な子供が居て(時々、ニート)
なのに。私が無い物を持ってるのに
そんな私に不満をこぼす人。
私は。
無い物に不満を、言わないし
今ある物に感謝します!
せせらぎ
が
しました
ほんと羨ましいですもんw
気軽な悩みと時間が沢山あってw
私の悩みなんて重すぎて気軽に話せる内容じゃない、まさに障害児のママです。
本当、言った所で変わらんしね。現状。
言いたい相手、神様とかだし(クレーム的な意味で)。なんてw
せせらぎ
が
しました
みんななんらか悩んでいるのさ。
せせらぎ
が
しました
20歳でリウマチを発症して、最後は寝たきりで亡くなった叔母は、いつも朗らかで。手足が動かなくなった時でも「もうね、こうなったらリウマチクイーンになってやるんだ🎵って思うのよ」と、笑いながら言っていました。
頭はクリアなのに体が動かない状況、私なら不満タラタラで、愚痴や不平を言っていただろうな。と、思いました。
日々の何気ないことに感謝して、寂しいけれど彼のせいにしないで生きていきたいな。と、今日のブログで改めて思いました。
せせらぎさん、いつも気づきをありがとうございます❤️
せせらぎ
が
しました
亡くなった人のせいにしてね。
「お前が死んだから、おれは不幸になった」
そんな事ばかり言っていましたよ。
そんな自分がイヤでしたね。
これから先もこんな事を言って行くのかと
言う恐怖もありました。
でも、どうする事も出来ないか。
その時の私は何もしていませんでしたね。
環境が人をつくるか。
そのままなら、そんな環境に居たと思います。
それも生き方ですよね。
私の考えとは、違うな。
だから、強がって、笑って…
そうすると、そんな環境になりますよね。
自然に笑っていますね。
せせらぎ
が
しました
今さっきこちらのブログを知り、読んでいて涙が出ました。 それと同時にせせらぎさんの強さはすごいと思いました。
特にこの記事の 「不満を言える=言える場所がある幸せ」という部分を読んで、ハッとさせられました。 気づかせて下さり、ありがとうございます。
このブログにたどり着いたキッカケも、今付き合っている彼氏が、休日寝てばかりでデータの計画は全て私任せ、夕方まで寝ているからメールの返信も遅く、イライラが溜まってキーワード検索で、このブログを知りました。
でも不満を持つのも、そもそも相手がいるからこそ、と思い直せました。
せせらぎさんは魂のレベルが高い方だと思います。旦那さんを亡くされ、まだ時間が経っていないのに、辛いながらも前向きに頑張ら姿勢に心打たれました。 陰ながら応援させていただきます。
私もせせらぎさんを見習います!
ありがとうございます!
せせらぎ
が
しました
題名に惹かれて読みに来ました。
相変わらず悟りを開いたような素晴らしいブログですね。
感銘を受けました。
恵まれているからこそ不満が出る。
私も障害を突然持ってしまいましたが最近思うことがあります。『もしも今が人生のどん底なら私は幸せだと思う。』妹がこの私の言葉を聞いて驚いていました。
文字通りこれがどん底ならこれより悪くならない。
お酒も飲める、仕事もある、お金も最低限ある、
障害があるからこそ守られてる部分もある
(国からの補助、福祉制度など)
素晴らしい言葉ありがとう。
要は考え方1つですね。
せせらぎ
が
しました
育児真っ最中の時にその境地にたどり着きたかったけど、幸せだったからたどり着けなかったのかな…でもその時なりに一杯考えながら、必死に子育てしてきたので、もういいやと今は思います
せせらぎさんや、他の子育て真っ最中の方々のブログを読むと、何よりも先ずは子どもの気持ちに沿って…と言うのが大前提なのですごいなぁと感嘆
私は怒ってばっかりだったので、私にもう少しその気持ちがあったら子どもたちはより幸せだったのだろうなと思うけど
集団の中で浮いてしまう方の子も言葉がおぼつかない方の子も紆余曲折を経て何とか大人になりました
せせらぎさん
子どもを思い一生懸命にやってることは全てちゃんと積み重なってその先の道に続いているので、もー無理!もーあかん!と今は思うことも多いでしょうけど、そんな時は回りを巻き込みながら助けて貰いながら、何とか頑張ってってください
ひっそり見守ってます|•'-'•)و✧
せせらぎ
が
しました
乳がんで ステージも高く 髪も胸も失い 不満ばかり…
でも、生きてる体があるからこそ病気に…ではないけど 本当考え方一つだなぁと。
今日このブログに出会えてよかった。
私も良い方を見ることにします。
ありがとうございます
いつも応援しております。
せせらぎ
が
しました