旦那様のまーくんが死んで
2年と2ヶ月。
精神状態は割と穏やか。
波はあるし
大泣きすることもあるけども
それでも7割8割方平穏。
いない日常に慣れてきたのが大きいと思います。
これ以上考えたらダメだという線引きと
意識を切り替えるのが上手くなったんだと思います。

それでもまだいつでも泣ける。
2年経った今もいつでも泣ける。
電車の中でも
人混みでも泣ける。
自信ある。
どんな大女優もビックリの早さで涙出せます。

2年間。
握りこぶし握って
歯を食いしばって
明るい方へ
幸せな方へ目を向けて
涙を飲んで踏ん張ってきた。
震える手を自分で包んで生きてきた。
それが少しづつ実を結んでいるのか
心穏やかな時間が増えてきました。
それでも
いた頃が昨日のように思い出せます。
いなくなってからが
まだほんの短い時間に感じます。
2年間て結構な時間です。
そんな2年間
一度も会えてない人を
毎日想ってる。
私はまーくんに会いたいんだ。
二年が経った今も
会いたくて
会いたくてたまらない。
2年間一度も会ってない人なのに
声すら聞かなかった人なのに
連絡すら取れない人なのに
心が引きちぎれそうなほど
会いたい。
人からしたらもう立ち直ったと思われるくらいの時間でしょう。
立ち直るって何なんでしょうね。
もう二度と変わらない現状に
諦めて忘れるということでしょうか。
忘れることなんて一生ない。
だから一生立ち直るなんてことない。
2年かかって
やっと少し慣れてきただけ。
慣れただけで
悲しみが無くなったわけじゃない。
寂しくないわけないじゃない。
フタをするのが上手になっただけ。
悲しみからは誰も助けてくれない。
自分で気持ち立て直していくしかない。
一年前は力がなかった。
その場で耐えるだけで精一杯。
今は這い上がってきた。
でも暗い闇はすぐそこ。
いつでも手を緩めたら落ちるところにある。
それを感じているから
前だけ見る。
「下見るな!上見ろ!」って言うでしょ。(崖登り。笑)

もう少し登って
安心な休憩所で下を見下ろせるとこまで行かなくっちゃ。
もう2年経って、ここまで来た。
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

コメント
コメント一覧 (32)
私は来週で半年です。…えっ、まだ半年!?ってくらい長く感じてます。
本当に辛く毎日が闇だった半年。。
今もモヤの中にはいますが、真っ暗ではないことが救いです。
立ち直ることはないですね…
夫が死んだ、という深〜い穴にやりたい、興味がある、楽しい、嬉しい事たちをなんとか放り込んで、不安定だけどそれによじ登ってなんとか穴から抜け出そうとしてます。崩れないようにもっともっと放り込む材料を見つけないと…
私も2年経ったらせせらぎさんのようになれるかな。
うん、なります!
せせらぎ
が
しました
ホント、必死のパッチ。思い出しそうになったら「前向いて!」と頑張ったつもりです。
だけど、最近挫けそうです。
死別直前に始めたパート。そのまま続けていますが、私以外の人が拒否した仕事を「やってくれないと困る。しなかったら給料下げるから」と言われました。母子家庭だから給料下げられたら困るでしょ。ということだと思います。
お世話になって感謝していますが、ちょっと凹みました。
旦那が生きていても嫌な事はあるけど「ちょっと聞いてよ〜」と言える人がいない。辛いですね。
愚痴ってすみません。
また頑張ります。
誰も助けてはくれないですからね。
せせらぎ
が
しました
やっと4ヶ月経ちました。やっとなのか気づいたら?夏になろうとしてた大雨の日に旦那が亡くなって、真夏の手続きとお盆挟んじゃったり、子どもどこかに連れて行かないと絵日記書けない問題…気付いたら冬になりそうです。
ちょっと寒いからコタツ出す?って小さな相談出来る人がいないって寂しいもんだなと感じました。
1年後、2年後、少しは波のない生活出来ますかね?不安だらけだけれど、明日もがんばろうって思えました。せせらぎさん、ありがとうございます。ほんとにいつも読んでて心が柔らかくなります。
せせらぎ
が
しました
意識を切り替えるのが上手くなった」
せせらぎさん、なんて上手に表現してくれるんでしょう。まさしくそれなんです!
一年経って少しずつ習得しました。
忘れられるわけはないけど「ここまで」って線引きをしないと一年前の沼の底に再び戻ってしまいます。そこから又這い上がるのはかなりの体力です。
初めは気持ちをごまかして逃げてるようで罪悪感にとらわれることもありました。
でもこの悲しみを少しでも楽にできるのは自分の生きるテクニックしかないですもんね。
せせらぎ
が
しました
もうそんなに時間が過ぎていたのかと思うとびっくりです。
わたしは絶対生まれ変わっても旦那と一緒になりたいです。
見えないけど、心の中にいる旦那と愛を深める
感謝の気持ち愛する気持ちを忘れない
そして、いつかわたしがこの世を去るとき旦那が迎えに来てくれてやっと辛かったことの受け入れが、できるのかなって思います
せせらぎ
が
しました
今日もありがとう!!
私はせせらぎさんより少しだけ長く、2年9か月経ちました。
毎日毎日、たぶん24時間、仕事していても、夫のことを考えています。
本当に、「誰も助けに来やしねー」ですよね。
死別のすごいところは、逃げ場がまったくないところ。
すべて一人で受けなければならない。
自分がやらなければ、すべて一歩も進まない。
「下見るな!上見ろ!」ありがとうございます。
頑張ります。
土日、親族の結婚式で虎ノ門ヒルズに行きました。新幹線に乗って。
49階から眺めて「この中のどこかにせせらぎさんがいる」って思いました。
せせらぎさ~~ん!!と叫びました。
せせらぎ
が
しました
泣きながら読んで、励まされて、皆さんのコメントでさらに救われました。
「誰も助けに来やしねー」
「安心な休憩所まで」
そうですよねえ。
確かに私も、知らない人から見たらタダのノンキなオバチャン、知ってる人はーもう大丈夫なんだろうーと思われてるようです。
違う違う違うよ。
震える手を自分で包みながら5年を踏ん張ってきて今、頑張る力が尽きた感じです。
ダメダメです。
でもきっと、ゆっくりでも、ほんの少しずつでも、こんなイヤな崖にオロオロしがみ付いていたくないから登ろう。安心な休憩所のベンチでせせらぎさんがお茶を飲んで待ってるからね(笑)。
せせらぎ
が
しました
私も三年這い上がってきましたよ。
逃げまわって来たってのが正解かな。
今も写真も見れませんし、
遺品も見れません。
これから先も見ないと思います。
忘れる事はありませんがね。
三年前は、これから先何年も頑張れない。
そんな事を考えていましたよ。
なら、どうする。
一年だけ、頑張ってみよう。
一年を区切りに。
一年後は、また一年。
一年後は何か変わっているかもしれない。
「イヤ、変わっているさ」
「イヤ、変えてやる」
何もしなきゃ、何も変わらない。
なら、動くさ。
せせらぎ
が
しました
今日もせせらぎさんの言葉に涙しイラストにほっこり笑いをいただきました。
最近、立ち直るって何なのか…すごく考えていてもやもやとしていたものをせせらぎさんがすっと包んでくださったような気持ちです。会いたいという気持ちを常に持ち続けながらも淡々と日々を過ごしていますが、想っていて良いのですよね…諦めることなんてできなくて…
本当に会いたいです。
最近宇多田ヒカルさんの「大空で抱きしめて」という曲を聴いているのですが、聴きながらせせらぎさんとまーくんが抱き合うイラストを思い出してまた涙目になったりしています。
この空の下で、どれだけの方がこの気持ちを抱えているのかと思うと切ないですね。
どうにかして会える方法無いかな…と夢を見てしまいます。
せせらぎ
が
しました
同じく共感しています。我が家も旦那が亡くなってから2年4ヶ月。
まさにちょっと慣れてきたかな? 落ちても復活が早くなってきたかな?程度ですが、子どもたちと普通に暮らせるようになってきました。
あかねさん!旦那様お誕生日おめでとうございます。
うちも先月旦那の誕生日に便乗ケーキでお祝いしたところです。
悲しみは消えてくれないけど、今日一日が心穏やかでありますように…と毎朝旦那に話しかけています。
せせらぎ
が
しました
毎日 目を見て話してた人なのに もう20カ月も写真しか見れてない
想うことしか出来ないのに それすらツラくて遠ざけてしまう
ほんと日々 崖登りだぁ
誰も助けに来やしねーに大きく頷いてしまった(^^;;
「下見るな!上見ろ!」って
せせらぎさんのブログからエールが聞こえるよう
私も安心な休憩所を目指します。゚(T^T)゚。
せせらぎ
が
しました
うちはちょうど3年です。
お気持ち、よくわかります(T_T)
這い上がるしかないんですよね。
私もまだ早泣き選手権、勝てる自信あります(笑)
せせらぎ
が
しました
我が家は1年9ヶ月ほど。いないことに慣れたけど、いつでも泣けるし泣いてる。泣くけど、1人号泣すると立ち直るのに時間がかかって疲れるから(笑)ブレーキをかけられるようになりました。
でも、幸せ度は満点になることはなく、せせらぎさんの言うように、いっても7~8割のままです。心からは満たされない…うぅ。
この先どうなるのかなぁ~。
このままは辛いなぁ~(-.-)
せせらぎ
が
しました
我が家もパパが亡くなって2年4ヵ月、まだまだいつでも涙が出そうになります。
今日はパパの誕生日、亡くなった人の誕生日は歳を取らないままなのか、生きていたら42歳だった、39歳で止まってどんどん分からなくなってきました。
パパがおじいちゃんになったらどんなおじいちゃんになってたんだろうとか、無くなった未来を想像したらまた泣けてくる。
とりあえずパパの誕生日に便乗して美味しいケーキを買いに行こうq(^-^q)
せせらぎ
が
しました
誰が最速で泣けるか選手権があれば、私も参加出来ます!
せせらぎ
が
しました