私は幸せになる自信があるし
子供達を幸せにする自信もあります。

でも
ふと
辛さを感じる時がある。

まーくんの帰ってこない家が
まーくんのいない生活が
寂しくて仕方ない。
私はなんで
こんな人生を歩まなくてはいけないのだろう。
普通の人は
普通に旦那さんがいて
普通にお父さんがいて
普通にある家族団らんなのに
ウチにはそれがないことが普通。
世の中の当たり前が
ないのが当たり前。
好きだった人が
死んでいなくなったのが当たり前。
隣の家も
その隣の家も
普通にどこにでもある幸せの形なのに
どうしてウチは違ってしまったのだろう。
どうしてまーくんは死んでしまったのだろう。
あの日々はなんだったのだろうか。
あの幸せはなんだったのだろうか。
なんで無くなってしまったのだろうか。
会いたい。
戻りたい。
どれだけ思ったことか。
どれだけ思い知ったことか。
もうこの人生を続けていくほかないのだと。
楽しく生きていくしかない。
このキッツイ人生を生きていくには
楽しく生きていくしか
解決策はない。
好きなことをして
会いたい人に会って
好きな人だけを大事にして
心地の良い様に生きていけば
きっと
この人生がもたらしたものの意味が見えてくるのだと
そう思っています。
やりたいことをやる。
やりたくないことはやらない。
不幸になったわけじゃない。
それが出来る幸せな人生になったのだと。
失ったわけじゃない。
そんな人生を与えてくれたのだと。
寂しさに負けてしまいそうな夜は
好きに生きてみようと新たに決意します。
やりたいことをやって
最終的に死ねばいいさ。

↓好きなこといっぱい増やして、人生を好きになってやる。
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

子供達を幸せにする自信もあります。

でも
ふと
辛さを感じる時がある。

まーくんの帰ってこない家が
まーくんのいない生活が
寂しくて仕方ない。
私はなんで
こんな人生を歩まなくてはいけないのだろう。
普通の人は
普通に旦那さんがいて
普通にお父さんがいて
普通にある家族団らんなのに
ウチにはそれがないことが普通。
世の中の当たり前が
ないのが当たり前。
好きだった人が
死んでいなくなったのが当たり前。
隣の家も
その隣の家も
普通にどこにでもある幸せの形なのに
どうしてウチは違ってしまったのだろう。
どうしてまーくんは死んでしまったのだろう。
あの日々はなんだったのだろうか。
あの幸せはなんだったのだろうか。
なんで無くなってしまったのだろうか。
会いたい。
戻りたい。
どれだけ思ったことか。
どれだけ思い知ったことか。
もうこの人生を続けていくほかないのだと。
楽しく生きていくしかない。
このキッツイ人生を生きていくには
楽しく生きていくしか
解決策はない。
好きなことをして
会いたい人に会って
好きな人だけを大事にして
心地の良い様に生きていけば
きっと
この人生がもたらしたものの意味が見えてくるのだと
そう思っています。
やりたいことをやる。
やりたくないことはやらない。
不幸になったわけじゃない。
それが出来る幸せな人生になったのだと。
失ったわけじゃない。
そんな人生を与えてくれたのだと。
寂しさに負けてしまいそうな夜は
好きに生きてみようと新たに決意します。
やりたいことをやって
最終的に死ねばいいさ。

↓好きなこといっぱい増やして、人生を好きになってやる。
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

コメント
コメント一覧 (40)
私も旦那さんを亡くして2年、幼子2人。
思うことはびっくりするくらい一緒です。
でも、私達は生きていかなければいけない。
本当の意味では、誰も助けちゃくれないし。誰も責任とってもくれないし。
だから折れずに腐らずに生きましょう!
ぱっと見からなんか、その人の何もわかりえません。
言いたいやつには言わせておけばよい。その程度の人間です。反対に、静かにそっと見守ってくれている人も確実にいます。
経験は確実に人間を豊かにするはず。
もちろんキッツイ人生だけど、やりたいことやって、自由を謳歌して、楽しんで、最後に良かったねと言える人生でありたい。それくらいしないと、苦労したモトがとれない。
私達には幸い子供がいます。忘れることなど到底出来ない忘れ形見。
1人じゃないですよ。
せせらぎ
が
しました
以前何度かコメントさせて頂きました。
最近はたまにブログ読むだけになってしまいましたが、せせらぎさんも頑張ってるのかなぁと思っておりました。
夫がいた生活に戻れたら。
他の家族を見るとうらやましく切なくなる。
なぜ、この子にはパパがいないの。私には、夫がいないの。
答えはないのに、なんでって。
辛く思っても、結局1人で持ち直すしかないんですね。
せせらぎ
が
しました
私も子供達を幸せにするっていう根拠のない自信あります☺️そんな日もあれば寂しくてどうしようもない日もあります。なんでウチばっかり旦那がいないんだろとか祝日買い物行くと家族連ればっかだし…💦本当どうしようもなくなるときあります。でも本当に今の旦那がいないこの人生を続けていくしかないんですよね。そして楽しみ見つけて楽しく生きてくしかないんですよね。世の中しょうがないことばっかりで…そうやって生きてくしかないですよね。
せせらぎ
が
しました
夫がいてくれたらなぁ、と思って泣けました。
いないことを分かっていても、一緒だったからやれたこと、やりたかったこと、思ってしまいますね。
せせらぎ
が
しました
色んなことに幸せを、感じられるようになりましたが、でも、でも、辛い、寂しいという思いは、消えません。
せせらぎさんのブログをみて、共感し、私も、また頑張ろう、と元気をもらいます。
いつもいつも、ありがとう。
せせらぎ
が
しました
せせらぎ
が
しました
どうしても、過去や周りと比較しちゃいますよね。
特に、夕暮れが早くなるこの時期なんか、余計に辛くなったりしますよね。
私は、徒歩30分のところにある実家マンションに毎日通って空気通したり水流したりしに行っているのですが、夕暮れ時になると、台所でこーしてたなとか、ベランダからのこの風景見てたんだろうなとか、色々な思いがよぎり、辛くなります。そんな時に、よそのうちから夕食の煮物の香りとかしてくると、どーして、どーしてなんて思ってしまいます。
一緒に住んでいた旦那だったら余計に辛いんだろうね。
でもね、私は、常に母ならどう思うか、喜ぶか、望んでいるかって考えて行動するようにしているよ。せせらぎさん、上がったり下がったりするのは当然、でも、まーくんが望んでいるであろう生き方できるよう頑張ろうね。いや、今でも十分頑張っているけど。
せせらぎ
が
しました
いつか死ぬんだから、やりたい事を少しずつやっていこう。本当にダメだと思ったらその時に考えよう。悲しい、淋しい、辛い、そんな気持ちも受け入れると少し楽になる。そう思って生きようと先月は少し前を向けた気がしたんだけど、、
今月になって徐々に落ちていき、気持ちに余裕がなくなってました。。
今実家にいるのですが、耐えられずに家を飛び出しちゃって…両親に心配かけてしまいました。
人と比べない。幸せは人それぞれ。わかっていても、わからなくなります。
夫がいれば…でもそれは叶わない。
幸せになりましょう、少しでも!私もゆっくり頑張らないと!
せせらぎさんのブログはいつも気づかせてくれる。本当にせせらぎさんに出会えてよかった!
せせらぎ
が
しました
前向きに生きていくつもりでも、ふと戻ってくる「何でこんな事になってしまったんだろう」という思い。
どうして私はこんな思いをして生きていかなきゃいけないんだろう。
みんなは普通に旦那さんがいて、相談したり、子供と一緒に出かけたり。うちも前まではそんな普通の生活をしていたのに。
普通、、、
そもそも普通って何だっけ?
あの頃に戻れたらいいのに。
なんてモヤモヤ考えています。考えても仕方ない事だってわかっちゃいるんですけどね。
でもせせらぎさんでもそういう時はあるんですよね!
そしてここには同じ気持ちの方がいる。
それがわかって、少し救われるような気がしています。
せせらぎ
が
しました
寒さが身に染みる季節になってなおさらかもしれません。
肉体としての人生は終わったかもしれないけど
見えないけれどいつも一緒にいることはわかっているからそれこそ心の中に生きていて一部になるってことなんでしょうけどね。
それをいっも一緒にいてくれてありがとうって思うと、暖かい涙が出ます。
いつも一緒にいたんだから、見えないけれど暖かく見守ってくれてるから、その居場所はわたしの場所であって欲しいから。
亡くなった人は、好きな人のそばが一番安心する言われていますよ。
ありがとうのきもち。あいするきもち
必ず伝わりますからね
わたしは、いつも一緒だよは欠かせなくなりました。
せせらぎ
が
しました
でも、壊れた→直らない→買おう→好きなの選ぼう→満足!になりたいとも思えました。
楽しく生きていくしか解決策はない。本当にそう思います。最後のイラストの様になりたいです!
せせらぎ
が
しました
少しご無沙汰でした。
せせらぎさんと旦那様が築いた交友関係はお2人の人柄を感じます。
楽しい人生に気持ちを運ぶ、ここに辿り着くのは簡単ではないと思います。
夫が道標であった私、当初のように寝込んで泣くことはなくなり、1人でもどうにか生きられるものなんです。夫の知らないことは増え続けてます。その中で「今日はね、、」と、喜怒哀楽を共有する人が居ないことが難問です。これさえ乗り越えたら、、
夫に「どうにか楽しくやってますよ」と、言えるのにな、、。
せせらぎ
が
しました
そんな時は1日家事しません。
幸い息子も無頓着なので私を責めたりしないのをいいことに、食事もカップ麺や惣菜、洗い物は1日放棄、掃除洗濯もせず、スマホを持ってゴロゴロします。
次の日には気が済んで台所の洗い物から片付け、スッキリした気分で次の家事にとりかかるパターンが多いです。
せせらぎさんも時々息抜きしてくださいね。
お子さんを預けて1人になってもいいし、お子さんと一緒に素敵なホテルに泊まるでもいいし、気の置けない人とおしゃべりするでもいいし、何もしないでもいいし、落ち込む自分も大事にしてください。
毎日がんばってるよねって、そばにいってナデナデしてあげたいです。(私もされたい←)
せせらぎ
が
しました
わたしも急に落ちるとき、あります。
旦那がなんでいなくなったのか、娘は父親を知らずに生きていくんだ、、、思たら言いようのない悲しさが込み上げてきて。
まわりと比べてしまうし、未来が不安だし。
感情に波があるけど、ゆっくりゆっくり。
せせらぎさんのblog読んだり、死別の方のコメント見たら、自分の気持ちの整理できたり、元気もらってます!
せせらぎ
が
しました
幸せになる自信をお持ちのせせらぎさんでさえ、めげそうな時があることー辛さの深さですね。
最愛の夫が死んでしばらくしてから、お向かいのお宅の若い息子さんが亡くなりました。そのしばらく後には、お隣りの結婚して海外生活なさってた娘さんが亡くなりました。
世の中には、当たり前のようでも当たり前ではなくなってしまう幸せというものが、案外たくさんあるのかもしれません。
失ったものの大きさに打ちのめされて泣き暮らす人が、案外たくさんいるのかもしれません。
私は、せせらぎさんと、せせらぎさんが作ってくれたこの場所と、ここに来るたくさんの死別経験者さんに出会えてよかった。
幸せになりましょうね。
せせらぎ
が
しました
泣きつかれて眠ったぱんっぱんの瞼で読んでいますよー(∋_∈)
どうしてそう、上手に、心の動きを表現してくれるんですか。ほんとにそうですね。
せせらぎさん、ありがとう☆彡★彡
せせらぎ
が
しました
なんて底なしで落ちてる時は やりたくないコトを考えてる時が多いかも?
と最近 思ったところです(^^;
やりたいことをやる。
やりたくないことはやらない。
そう出来たら少しは楽になるかもしれないのに‥
悲しいかな義実家が絡む宴会のような法事を
やりたくないと言えず いろいろ考えてしまいストレス溜まりまくりです(ーー;)
是非せせらぎさんの義母さまの爪の垢を頂きたい!
そして私も せせらぎさんの爪の垢が欲しいです(笑)
せせらぎ
が
しました
賛成ボタン、ポチポチポチポチポチ!
せせらぎ
が
しました