運動会の前日から体調が悪く
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。
↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。
運動会が終わった次の日も
一歩も家から出ず療養することにしました。
曇って、若干雨模様だった天気も
午後から日が出てきて
「外に出れるよ!どっか行こう!」と言う子供達に
「お母さん具合が悪いから
今日はお外に出れないんだ。
ごめんね。」
と言うと、アッサリ納得してくれました。
天気がいいのに家の中で
キャーキャーギャーギャー部屋を散らかしながら遊ぶ子供達を横目に
横になって転がっています。
まーくんがいたらどうだったんだろう。
具合の悪い私を置いてどこかに出かけはしなかっただろう。
私は一日中家にいて腐ってる男子達を気にして
夕飯の材料を買ってくるというミッションを与え
散歩がてら気分転換がてら公園にでもよって
楽しみながら買い物をしてくるはず
さしずめ鍋というところでしょうか。
(具体的妄想。笑)食べ終わった後
体調が悪化してたら片付けはまーくんがしてくれただろう。
お風呂も歯磨きもしてくれたはず。
私は「ごめんね。ありがとう。」と言って横になるんだ。
子供達もやる気満々で手伝いながら。
…泣ける。
男同士の絆が深まる日。
どちらが良かったかなんて考えるまでもない。
今はただ転がっている母親だけ。
その横で家から出ずに遊ぶしかない子供達。
弱ってるから余計泣ける。
いてくれた未来を想像せずにはいられない。
どれだけ幸せだっただろう。
その幸せにどれだけ気づけただろう。
そんな母の気持ちはつゆ知らず
生き生きと楽しそうに子供達は遊んでいます。
せめて今日は泡風呂に入れてやろう。
『何か楽しいことをした』
そんな日に思えるように。
↓ひとり親は大変だ。
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら↓ひとり親は大変だ。
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。
↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。
コメント
コメント一覧 (33)
私も10日ほど前から風邪気味、私がうつしたのか、娘が今週火水と発熱で学校を休み、今日はまた、私がぶり返しました…
娘、病児保育は嫌だと(小3まで預かり可能)言い、休んだ期間はお昼に見に行った以外、家で一人で寝てました。
今日の午後は、私を2時間寝かせてくれました。
私は一番大変な時期は夫がいたし、娘一人だし、せせらぎさんの大変さをは到底かないません。
でも、けーくんしーちゃんも二人でできること、増えてきましたね。
娘も増えてきました。
母も不死身じゃありません。
去年は気が張ってたのか、夫がいたときは割としょっちゅう具合が悪くなってた私が(ビミョーな更年期障害?)、風邪すら引きませんでしたが、今年は気が抜けたのか、なかなか治りません…
でも、娘の成長も見られたし、良かったかも(ラッキー症候群笑)。
あー、でも、安心して寝込めたあの頃、もう戻らないのね。
それが幸せだったなんて、思いもしなかったわ。
せせらぎ
がしました
少しずつでも良くなってきてるといいけど…。
私も去年インフルに何年かぶりにかかって
大変だった。意識が朦朧として。
買い物なんかはママ友が行ってくるよー
とは言ってくれるけど、さすがに看病はしてくれないしね。
パパがいたらなぁ。ってすごく思ったよ。
子供連れだして相手してくれて、家事もしてくれて…
悲しいねーー。
けーくん、しーちゃんを預かってあげたいよ〜。
でも、ちゃんと2人はお利口にしててえらいよね。
よく分かってるんだよね。
きっと人の痛みの分かる優しい子に育つはず!
早く元気になってね(و•o•)و<ファイトー
泡風呂したことないから気になる…。
せせらぎ
がしました
運動会に出てくれたおじいちゃんの事です
具合の悪い時に何度もごめんなさい。
せせらぎ
がしました
せせらぎ
がしました
私がよく使ってる技ですが
何とか動けるぐらいの状態でしたら、リポビタンDが その場しのぎですが身体のダルさに効きますよ。
(コメントするのが遅くてごめんなさいね)
微熱のときは 熱に効くベンザブロックを飲むと一旦熱が下がるので その間に多少の家事ができたりします。
でもでも本当に無理せず お父さんを頼って下さいね。
お大事に!
せせらぎ
がしました
体調、心配です。早く元気になりますように‥
今朝、出勤途中に老夫婦が寄り添いながら
歩いてる姿を見かけました。
私には、もう一緒に歩いてくれる人は居ない。
よろけたらさしのばしてくれる手はない。
大丈夫?と言う声は聞こえない。
まだ、一人で歩いて行く、生きていく
決心や覚悟や勇気がありません。
一人で‥これからの一人を考えていくのが
課題かな?悲しい課題。
でも、必要な課題。
せせらぎ
がしました
体調が良くなりますように、楽になりますように、祈っています。
せせらぎ
がしました
せせらぎさん、大丈夫ですか?
毎日、健康で大丈夫ってことはなく、これから先も母親が病(インフルエンザとか風邪とか)で寝込むことはあります。そういう時に子供の世話をどうするか考えておかれた方がいいですよ。
私の甥っ子は離婚により一人親家庭でした。姉が病気や仕事で子供の面倒や保育園の送りお迎えが出来ない時は、2時間かけておばあちゃん(甥っ子のおばあちゃん)や、当時勤務体系が特殊だった職業についていた私(月に10日間休み)が面倒みに行ってました。
実家に頼ることが出来ないのであれば、一時的なベビーシッターとか他の方法を考えておかれますように。余計なお世話かもしれませんが、心配してます。
せせらぎ
がしました
もの凄く共感(>_<)!!!!!!!
体調、少しずつでも良くなって行くように祈っています!!
身体と心、休めてくださいねー☆三
最近、『今日お父さんが居ない』と『今日もこの先もずっとお父さんが居ない』の大きな違いを強く感じる出来事があり。痛いし寂しいし…本当に…スイッチ入れてしまうと一瞬で涙が…運転中は危険です。何も見えなくなる。慣れてきたし諦めはついてます。でもただただ恋しくて辛い。日があるのは確か。
せせらぎ
がしました
こんな時に何もお手伝い出来ないのが、もどかしいです。
せせらぎ
がしました
ただでさえ、妊娠出産を繰り返し歳をとるごとに、どんどん体調の悪い日が増えました。
なんなら「今日どっこもなんともない!わたし元気!」と感じる日は年に数日です。
「歳なんだなー気をつけていなかいと」と思っていたところに夫の死亡。
元気でいたいのに、子どもたちのためにも。頑張れない日ばっかりです…
昨日は、下の子の癇癪がひどく、保育園に迎えに行って保育園を出るまでに一時間かかったのです。
もー嫌になっちゃって、帰りの車の中で涙が出始めたら止まらなくなっちゃって。
家に着いても動けず、ご飯の準備もしないで転がっていたら、子どもたち、サトウのご飯を温め納豆をかけて食べていました。
その様子を背中で感じ、さらに泣けて泣けて仕方なかったです。
本当、夫がいたら…自分だけでなく、子どもたちこそどれだけ幸せだったんだろう。
あーつらい!
でも頑張らないと!
ここで吐き出せて少し楽になりました。
本当に、いつもありがとうございます。
せせらぎ
がしました
辛いよねえ。悔しいよねえ。
読んで一緒に泣いて祈ることしかできない。
車ぶっ飛ばしてそばに行きたい。
けーくんとしーちゃん連れてお買い物に行って、お料理してお風呂入れて歯磨き手伝いたい。
夕べ最愛の夫が、5年も経つのに死んでからやっと数回目ー夢に出てきてくれて、嬉しいけれど改めて悲しくなっていたところでした。
想いは同じはず。
遠くからですが、一生懸命せせらぎさんの体調が戻るよう祈っています。
早く早く早く‼️治れ治れ治れ‼️
せせらぎ
がしました
せせらぎ
がしました
具合は少し良くなりましたか?
飛んでいって助けてあげたいです。
お子様達を外に遊びに連れて行って、掃除して、ご飯作ってあげたいです。
泡風呂、二人で楽しんで入ってくれたかな?
無理せず、ゆっくり休んで下さね。
せせらぎ
がしました
助けに行きたい…
周りの人をどうか頼って!
早く元気になって、お願い!
せせらぎ
がしました
泣ける。。。
お大事にですm(__)m
せせらぎ
がしました
まあくんもお空からなにかお手伝いしてくれてるはず笑っ
体調治ったらご褒美が待っているよ、きっと
ゆっくり休めないだろうけど
子どもたちはせせらぎさんが元気になるように
思ってるよー
きっと
ラッキー症候群でハッピーになるなる
体調悪い時にはゆっくりする時
子どもたちの自立を育ててくれる日
ラッキー😆💕で
せせらぎさんがパワーをためる日
せせらぎ
がしました