
<質問 26>
大切な人を亡くし悲しくて苦しくて辛い中で
義父母との関係や自分の親、兄弟、親戚、友人の関係は
どのようにされていますか?
皆んなそれぞれ
思いが違っていて、
喪に伏しておとなしくしてないといけないように言う人、
夫の分まで楽しんで人生過ごしなさいと言う人、
何が正しいのかわかりません。
何が夫にとってもいいのかわかりません。
以前自分でも記事にしましたが
本当にみんな言うことそれぞれ。
喪に伏しておとなしくしてないといけないように言う人、
夫の分まで楽しんで人生過ごしなさいと言う人、
何が正しいのかわかりません。
何が夫にとってもいいのかわかりません。
以前自分でも記事にしましたが
本当にみんな言うことそれぞれ。
心を軽くしてくれる時もあるし
重くしてくれる時もあります。
大事なのは
大事にしてるのは
自分が心地いいか。
みんな勝手です。
でも、それが当然。
私を想って言ってくれてる言葉でも
結局は想像の域
本当にどんな状態でいるのかなんて
周りの人は分かり得ません。
想ってても想ってくれなくても
自分の心に響いた言葉、届けてくれた人は大事にしています。
逆に
心を削ってくる人とは
そっと心の距離を取ります。
たとえ、それが私を想っての言葉でも。
とはいえ、心を削る言葉を投げる人は
本当の意味で想ってくれてはないんですよね。
正しいことは自分の中にあります。
それがたとえ
周りから見たら間違っていても
自分が良いと思ったものを大事にすれば良いと思います!
ずっと悲しんでいい?
(それじゃ生きていけないんだよ!)
ずっと悲しむな?
(一生悲しいに決まってるじゃないか!)
どっちやねん!
死別心も複雑。笑
いろんな人が声をかけてくれて
自ずと人が見えるようになりました。
心地のいい人と
そうでない人。
その人が!というより
私にとって。ですね。
私は今後の人生
心地の良い人とだけ付き合うことを決めました。
とはいえ切れない人もいるだろうし…
みなさん、どうしてますか?
周りとの付き合い方!
ちなみに
「喪に服して大人しく…」という人には
けっ!
って思います。笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!
↓『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!

(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』





ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』の
ブログ部門にエントリーしています!
『エントリーNo.30 せせらぎ』です!
『きみといっしょに』です!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…
ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)

投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

コメント
コメント一覧 (7)
他のみなさんがおっしゃってるように、私も自分が居心地のいいように、自分がしたいようにするをしています。
やはり、私の気持ちを完全に分かってもらうことは他人には難しいので、どこまで分かってもらえそうかな、で話す線引きもしてます。
寄り添ってくれている親も心配な気持ちから、一度私のしたいことにあーだこーだ言われたので、私がしたいようにするって決めたんだから口出ししないで‼︎とキレました(笑
義父母たちは、夫と義父母たちは、夫が私と結婚したせいでこんな不幸になったんだ!とか言ってくるので、住所秘匿で連絡一切断って姻族関係終了届を出しちゃいました。
自然に湧き上がってくる気持ちのままに過ごしていいと思いますよ。悲しみたい気持ちが出てきたら、きっと心がすごく悲しいよ!と訴えているんでしょうし、何も感じたくないときはそうしていいし、楽しみたいと思ったら心が求めてるままで。一辺倒じゃなくて、とても複雑なんですよね〜
せせらぎ
が
しました
それぞれの生活がありますから、
自分の生活に戻っていきますよね。
だから、ネガティブな話題は、
嫌がるのかもしれません。
友人、知人なら、尚更だと思います。
私も、大人ですから、要望には応えています。
悲しむ、悲しまないは、
どちらかが、正解とか、良いって事は、
無いと思います。
悲しむ事で、生きれる人もいると思います。
前を向く事で、生きれる人もいると思います。
私は、前を向く事で生きています。
今の自分の状況を、
亡き人のせいにしたくないからです。
正直、辛いです。
でも、自分が惚れて一緒になった人を
責めたくありません。
好き好んで、置いて行った訳ではない事は
分かっているからです。
それなのに、お前が居なくなったから、
オレの人生終わり…
ふざけんな!
自分が好きだった人にそんな事言うな。
そんな事を考えてしまいます。
せせらぎ
が
しました
思います。自分の気持ちがどうか?
心地いいか?で相手を見ていいと思い
ます。
”ずっと悲しめ、悲しむな?“
どーせえちゅーんじゃ💢💣
まあ…自分の思い通りの言葉くれる人
ばかりでないですしね😅
シャンシャンさん義母さん、ほんと
『私のほうが息子に思われてた』の話
したいだけでしょうね!
周りから“冷たい嫁”とか気にせずうまく
距離を取れたらいいな、と思います。
せせらぎ
が
しました
やはり周りの人は想像の範囲でしかわからない…
大切な人を亡くした人じゃなきゃこの思いは分かってもらえない。
だから私はせせらぎさんのブログに自分の心の拠り所を求めているんだと…
せせらぎさんや皆さんの思いがきけて気持ちが少し楽になりました。
有難うございました。
せせらぎ
が
しました
先日何気ない会話から「主人が私を選んだのは顔・性格が義母に似ているからだ」と笑いながら義母に言われました。
さらに「私の目元は義姉に似ている」と。
主人がそう言っていたと。
一瞬固まり「主人にそんな事言われた事ないですよ〜」と無理やり笑って流すと「本人にそんな事言えないでしょ」と言われました。
義母は普段から思った事をそのまま口にしてしまう性格で、今まで何度も不愉快な思いをしてきました。しかも息子を溺愛していたため、私に取られたと思っている所もあると思います。
主人が亡くなってからは、義母も辛いし、悪気はないから、と腹が立っても気持ちを抑えていましたが、さすがに今回の発言は悪意しかないと思い我慢が出来ません。
義母の悪い面は、物事を客観的に見れず、思い込みが激しい所です。なのでびっくりするぐらい性格も容姿も全く似ていません。
義母の言ったことは信じていませんし、その発言で主人との絆がなくなる訳ではないですが「そんな事はないから」と言ってくれる人はもういません。自分って何なんだろう…と虚しくなりました。
義母も私の存在が嫌なら放っておいてくれたらいいのですが、年末二人で海外旅行に行こうとか、二人で何々しようとか、言ってきます。
一緒に過ごして主人との思い出を共有出来ればいいのですが、義母は自分がどれだけ主人に大事に思われていたかと言う話を延々私にしてきます。
その話をしたいがために私といたいのではと思ってしまう程です。
距離を置いていたらきっとそんな風に思わなくて済むと思いますが、そうしたら薄情な嫁だと周囲にアピールしそうな気がして怖いです。
主人が亡くなり、家族関係の歯車がガタガタと壊れていくようです。これからどうなってしまうのか不安です。
せせらぎ
が
しました
どうしても、付き合わなければいけない親族でも、近すぎて傷つけられたり、傷ついてしまうなら、お互いのために、距離をとってみる、取ってからまたその距離をはかりなおしてみる。もう無理って思うなら、自分なら全力ダッシュで逃げます。なやみすぎるぐらいなら、胸を張って逃げます!
せせらぎ
が
しました