発達障害児の育児はしんどい⑧
苦しさの吐露。
最初から読む
続き




永遠に繰り返すループ
寄り添い
優しく接しようと常には思ってる
↓
あまりにもしつこい、話が通らないのでキレる
↓
子が傷つく
(言い方でもだけど
やってしまう自分に傷ついてる)
↓
それを見てキレた自分に嫌気がさす
不甲斐なさ、後悔
↓
その後のケロリ具合で
またキレかける
↓
心を落ち着かせて
優しく接しようと心がける
↓
そして最初に戻る。笑
ここまでしたら分かってくれるんじゃないか
こうまで揉めたら変わるんじゃないか
今こうなってしまったから
その後は空気読んで動いてくれるんじゃないか
いいえ。
ちょっとやそっとで
理解して、正しき行動に移せる子なら
それは障害じゃないのです。
そして何度も何度も繰り返すものを
ずっと「ふふふ」と揺らがないで
優しく見守っていられるほど
人間できてもないのです。
というかね。多分。
いないと思う。
簡単に「こうしなきゃ」って言う人は
発達障害児育児に密に向き合ってない人だと思う。
永遠に繰り返すループの中で
けーくんも私も
傷つき、後悔し
傷つき、後悔し
傷つき、後悔し
傷つき、後悔し
傷つき、後悔し
永遠に繰り返す。
あぁハゲそう…
↓続き
↓「やめて」がやめられない
『厳しいしつけの先に待つもの』
↓私も救われている
『悩みを共有し、相談し、吐き出す場』
********************


****************
<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。
