みんなで食事をしている時に
1人で全部食べるやつとか
その配分おかしいだろ!ってがっつり取ってくやつとか
信じられないんですよね。

そんな子に育って欲しくなかった。
死んだ旦那のまーくんも同じ気持ち。

以前、甥っ子たちが小学生中学年くらいの時、
正月に寿司を取り
みんなで食べよう!となった時に
ここからここのサーモン俺のー!と。
ひょいひょうと自分の皿に取っていく甥っ子たち…

信じられなかった。
お父さんが「まだ子供だし分かるわけない」って言ってたけど


んなわけあるかーーーい!

どんなに子供でも教えとけよ!
ていうかそこまで幼くもないわ!


サーモン残しとけ!!(ただのサーモン好き。笑)


というわけで『分け合うこと』を大事にしてきたせせらぎ家。

子供達はなんでも分け合ってくれます。

大好きなお菓子も。
こっそり隠れて食べるパンも。
夕飯の苦手な野菜も。(ちゃんと自分の食べなさい)

私の友人が集まると1人一つとお菓子を振舞っています。

食べたいだろうに「欲しいだろうから」と
最後の一個をくれることも。

もうその気持ちが嬉しくてたまらなくて
つい全部丸ごと食べたくなっちゃうんです。
そして食べちゃうんです。
愛しさのあまり…。




↓こっそり食べても分け合う。もうたまらない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎです!
きみといっしょにです!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411