最近
セカイノオワリ
というアーティストの歌をよく聞いてます。


『セカイノオワリ』


まーくんは好きじゃありませんでした。
よく分からないけどポリシーとか何とか云々カンヌン。

周りでも好きな子はいない。
「どこがいいの?」っていうスタンス。
クリエイターに批判的な人が多いのかな?

20190811_2


巷で「どこがいいの?」と話してる中学生を見て
そういうもんなんだ〜。
と思っていました。


私はAmazonプライム信者なので
音楽も良くAmazonプライムで聞いています。


その時配信していた
何となく聞き始めた
セカイノオワリ


『RPG』




………




めっちゃいい曲やんけ。

めちゃめちゃええやん。
声が素敵、圧がなくて
軽やかで心に染みて。


『RPG』

なんだ?私の歌か?私のための歌なのか?

ーーーーーーーーー

空は青く澄み渡り
海を目指して歩く
怖いものなんてない
僕らはもう一人じゃない

大切な何かが壊れたあの夜に
僕は君を探して
ひとりで歩いていた

“煌めき”のような人生の中で
君に出会えて
僕は本当によかった

ーーーーーーーーー
旅路の歌。

私もどこか現実離れした今の世界を旅しています。
敵と戦いながら、自分を強くしながら
まさにRPG。

20190811_1




「好き」と言うのがちょっぴり恥ずかしい時もある。


「嫌い」と言うのがちょっぴりカッコいい時もある。



でも絶対に「好き」が多い方が人生は楽しい。

嫌いだったもの。苦手だったもの。嫌煙してたもの。
ひっくり返して好きになった方が楽しい事が増える。

粋がって、カッコつけて
「全然良くないし。」
と思ってた物を素直に認めるようになりました。

全部が素晴らしくて素敵で愛しい。


私の好きか嫌いかなんて
周りの人はどうでもいいんです。

だったら
好きを増やそう。

自分が心地いいから。
嬉しい時間が増えるから。


だってそうでしょ?

え?あれも?これも食べないの?
嫌い?
美味しいのに〜!

好き嫌いはあるものだし
苦手なものを無理して食べる必要はないけども

絶対に嫌いなものなくて
全部美味しく食べれる方が人生得でしょ〜。


だから
ほら!

ピーマン食べなされ。


20190811_3



↓頑ななしーちゃん。3歳。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎです!
きみといっしょにです!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411