来年小学生のけーくん。

…確かに!!笑
直前の売れ残りで良かったやん。。
つい半額という言葉に踊らされて…
ま、いっか。もう気にせずでいいんだし。

ちなみに、ランドセル会場でけーくんは
売り場のおじさんからずっと隠れるようにしていて
姿が見えると頑なに背負わないので
いない隙に背負わせ、
現れたらすぐ様おろしてました。
何がそんなに嫌なんだか…
だから大して背負いもせず
けーくんの判断で決定しました〜!
まぁ背負ったところで何もわからないけど。笑

大して品もなく、大して試着もせずなのに
細かいところをあれは?これは?と考えてしまって
やたら疲労したので
いろんなメーカーを足繁く通って「これぞ一番!」を決めるだなんて
無理!無理無理無理。
一箇所でこんななのに…
なにはともあれ決定しました〜!
もうウチに届いています。
本当は検品で開けた方がいいんでしょうけど
なんだか面倒臭くて確認していません。(しろよ!)
けーくんにも報告すると、しーちゃんに自慢しまくるので
入学間近にしれっと渡そうと思います。
万が一中に何か不具合があったら、それはその時で楽しもうと思います。(検品しろよ!)
そんなこんなで
せせらぎ家のラン活はひとまず終了です〜!
あとは2年後に控えるしーちゃんのみ。
ピンクとの戦い。笑
さすがにステッチピンクはなかったな…

↓もう、本当、しーちゃんはたまらない。
※ココアさん
メッセージありがとうございます!
事故とは不意に訪れて、それこそ前兆もなにもないから
辛いものですよね。
「あの時ああしていれば」という想いが病死よりも強い気がします。
でもきっと運命。どれも避けられるようなものではなかった。
私はそう思ってます。いやですけどね。めっちゃ嫌ですけど。
それでも嫌がっても彼は戻ってこない。何も変わらない。
今を生きるしかないのだと…泣きながら…
でも時間はかかるから!まだまだまだ泣いてくださいね。
義母様との関係が良好なことだけ願います!
※じゅんぴいさん
お名前、奇遇ですね!そして絶対に枯らすわけにはいかないですね!!(プレッシャー!笑)
ま、枯れたら枯れたでそういう時期になったと思いましょう。
何事も気負わず背負わず、心地よい方に考える。と。
失ったものは大きくて多いけど
残してくれたもの、与えてくれたものも沢山あると思っています。
それすらも、たまに見えなくなるけども
ふとした時に改めて残してくれたものを考えるのもいいですね。
それも切ないけども。
ひとまず猛暑でバラがやられないように!!
バラにお水をじゅんぴいさんに甘いものを!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』の
ブログ部門にエントリーしています!
『エントリーNo.30 せせらぎ』です!
『きみといっしょに』です!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…
ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)

投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

ランドセル買わねばと好みを聞いたら
赤チョイス。
赤…
赤赤…
子供の意見を尊重して生きていきたい。
— せせらぎ (@kimitoseseragi) June 13, 2019
固定概念とか大人の事情とかで気持ちを圧したくない。
のびのびと自分が良いと思ったものは大事にして欲しい。
でもどうしたらいいんだ…
尊重すべきか否か…
絶対に譲らない気持ちを変える方法を誰か教えて…#死別 #一人で育児 pic.twitter.com/RzgkRRS3Se
赤でいいのか?
と思いつつ
何かしら買わねばなので
ランドセル活動始めました。
昨今のランドセル活動事情。
メーカーを渡り歩き
展示会に足を運び
良いものは!?
あれは?これは?
と時間と労力を使うもの。
10万円台のランドセル見すぎて
え?六万?安い!!
とランドセル迷宮に入るもの。

全部の可能性を排除して
一択で選びました。
『都民共済』
子供達は都民共済の保険に入ってます。
月1000円。
御守りがわりに。
でも割と良い保険です。
数度請求しました。(全部しーちゃん)
そこから
ランドセルのハガキが来て
この期間なら
この価格が半額です!
無くなり次第終了。
すぐさま行きましたよね。
ランドセルにこだわりはないし
自分の時もこだわった記憶はないし
男の子だし
どうせ乱雑に扱うんでしょ!?
安さ重視でお願いします。
高いもの買って
傷ついた!無くした!
とイライラしちゃうくらいなら
買い換えても良いわ!
くらいの方がいい。
精神衛生上。
とはいえ数万しましたけどね。
安いの安いのを勧めてみても
「これが良い!」
というのがあったので
希望を通しました。
肝心の色。
黒ーー!!
の赤ステッチ。
会場に着いたとたんに
赤に手を伸ばしてましたが
色についての「女の子らしさ」には言及せずに
付いてる飾りが「リボンだねー」「ハートだねー」と言ったら
自然と黒の方に向きました。
でも赤ステッチ。
私にはどれも似た様に見えるし
模様がちょっとと思うのもあって
「こっちは?」と同じ赤ステッチのものを勧めても
頑なに「これが良い!」というものが…
(どこが違うのよ!安いのにしてよ!)と
どうしてそれがいいのかと聞くと
「ここがこーだ、あーだ」とキッチリ説明してくれる。
うん。ちゃんとよく見てるんだね。
と、けーくんのお気に入りを買いました。
「安さ重視で一択にした」そんな話をママ友にすると
「…安さ重視なら、この時期じゃないんじゃ…」と言われる(どこが違うのよ!安いのにしてよ!)と
どうしてそれがいいのかと聞くと
「ここがこーだ、あーだ」とキッチリ説明してくれる。
うん。ちゃんとよく見てるんだね。
と、けーくんのお気に入りを買いました。
「安さ重視で一択にした」そんな話をママ友にすると
…確かに!!笑
直前の売れ残りで良かったやん。。
つい半額という言葉に踊らされて…
ま、いっか。もう気にせずでいいんだし。

ちなみに、ランドセル会場でけーくんは
売り場のおじさんからずっと隠れるようにしていて
姿が見えると頑なに背負わないので
いない隙に背負わせ、
現れたらすぐ様おろしてました。
何がそんなに嫌なんだか…
だから大して背負いもせず
けーくんの判断で決定しました〜!
まぁ背負ったところで何もわからないけど。笑

大して品もなく、大して試着もせずなのに
細かいところをあれは?これは?と考えてしまって
やたら疲労したので
いろんなメーカーを足繁く通って「これぞ一番!」を決めるだなんて
無理!無理無理無理。
一箇所でこんななのに…
なにはともあれ決定しました〜!
もうウチに届いています。
本当は検品で開けた方がいいんでしょうけど
なんだか面倒臭くて確認していません。(しろよ!)
けーくんにも報告すると、しーちゃんに自慢しまくるので
入学間近にしれっと渡そうと思います。
万が一中に何か不具合があったら、それはその時で楽しもうと思います。(検品しろよ!)
そんなこんなで
せせらぎ家のラン活はひとまず終了です〜!
あとは2年後に控えるしーちゃんのみ。
ピンクとの戦い。笑
さすがにステッチピンクはなかったな…

↓もう、本当、しーちゃんはたまらない。
※ココアさん
メッセージありがとうございます!
事故とは不意に訪れて、それこそ前兆もなにもないから
辛いものですよね。
「あの時ああしていれば」という想いが病死よりも強い気がします。
でもきっと運命。どれも避けられるようなものではなかった。
私はそう思ってます。いやですけどね。めっちゃ嫌ですけど。
それでも嫌がっても彼は戻ってこない。何も変わらない。
今を生きるしかないのだと…泣きながら…
でも時間はかかるから!まだまだまだ泣いてくださいね。
義母様との関係が良好なことだけ願います!
※じゅんぴいさん
お名前、奇遇ですね!そして絶対に枯らすわけにはいかないですね!!(プレッシャー!笑)
ま、枯れたら枯れたでそういう時期になったと思いましょう。
何事も気負わず背負わず、心地よい方に考える。と。
失ったものは大きくて多いけど
残してくれたもの、与えてくれたものも沢山あると思っています。
それすらも、たまに見えなくなるけども
ふとした時に改めて残してくれたものを考えるのもいいですね。
それも切ないけども。
ひとまず猛暑でバラがやられないように!!
バラにお水をじゅんぴいさんに甘いものを!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』の
ブログ部門にエントリーしています!
『エントリーNo.30 せせらぎ』です!
『きみといっしょに』です!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…
ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)

投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

コメント
コメント一覧 (14)
現在小学生の息子も、赤を希望していました。
理由は、戦隊ヒーローのレッドが好きだから。
必死に止めましたが、考えが変わらず。
育休中だったので、時間に余裕があり、毎日夕方に帰宅する小学生を観察しに行きました。
「お姉さんたちは、赤ランドセルが多いね。お兄さんたちは、黒しかいないね。」と、繰り返し、黒を買うことにしました。
我が子だけではなかった!と、共感しました!
せせらぎ
が
しました
今は女子向けのランドセルに黒地+ピンクステッチが増えてきているので、セミオーダーで男子向けにもいけるようになってきてますよ!
後はお値段との戦い次第(笑)
うちは次女が逆に(?)「濃い青」希望なので、安くあげられるのかヒヤヒヤしてます~。
せせらぎ
が
しました
ランドセル決まりましたか~、『黒の赤ステッチ』、いいじゃないですか!
なかなか良い選択をしましたね。
ショッピングセンターのランドセルコーナーを通る度に、けーくんのランドセルはどうなったかなぁと思ってました。
以前けーくんの直感を信じて選んでみては・・(赤もやむなし)というようなことを書いてしまいましたが、実際見ると男子にも合う赤というのはなかなか無いのかなぁと・・。
ステッチが赤というのはお洒落でとても良いですね~、私は好きです。
次はしーちゃんですね。
乙女男子のしーちゃんはピンク!と言うのでしょうか・・。
どんなラン活が待っているのか、2年後が楽しみだな~。
せせらぎ
が
しました
色々あって迷っちゃうけど、本人の意思って大事ですよね😁
四年生ですが、今でも気に入ってます☺️
せせらぎ
が
しました
次のしーちゃんのラン活のお話も楽しみにしています。時代が令和に変わり注文が気軽に出来て男子のランドセルでピンク糸もあるかも?ですよ…
なるべく寄り添ってあげたい。乙女男子の繊細なしーちゃん。しーちゃんの気持ちを思うなら尚更のこと♡
せせらぎ
が
しました
いつも楽しくて温かくて真剣で読みやすいお話しと、ほっこりクスッてなる微笑ましいイラストのブログを届けていただいて、ありがとうございます。
赤ステッチの好きなけーくん、ピンク好きなしーちゃん、素敵ですね!これからどんな成長を遂げていくのか本当に楽しみですね(*^^*)
うちにはせせらぎさんちよりだいぶ大きな男子(小中高3人)が居ますが、上の二人は小さい頃から赤やピンクが「好きな色」です。学校ではそれらを選ぶことで同級生から嫌なことを言われた経験はあるそうです。私は「その色が好きなんだねー」くらいで気にせず好きにさせていました。むしろその色を好きと言う男子がかわいかった(*^^*)思春期の今、赤の好きな長男は赤の似合うDK、ピンク好きな次男は(ちょっと複雑ですが)ピンクの似合う乙女男子(ほぼ女子)に成長しました。外でからかわれることがあっても「自分のことは好き」と感じる気持ちをなくさずに居てくれてます。
子どもの幼少期に母として意識していなかったのでたまたまなんですが、「赤とピンクを好む男子」を、ほんと、否定しないで良かった~と、以前せせらぎさんちで流行ってると書いて居られたこのポーズ→( ̄▽ ̄)b をひっそり送っています、10年くらい前の自分に( *´艸`)
せせらぎ
が
しました
せせらぎ
が
しました