meyasubako_format_20180718_01

 <質問 26

死別の映画、どう思いますか?

美男美女が不治の病になり、とても綺麗に亡くなっていく。
それを見た観客が、とても泣けた。
感動した。
・・・なんなんだ気持ち悪い。

大切な人、愛する人が亡くなって悲しい、あたりまえじゃないか!
なんでそんな安易な映画を作るんだろう。
なにが感動だ! ふざけんな! と、思ってしまいます。
日常にある小さな幸せに気付かせてくれる、寅さんを見なさい!



 by 寅次郎

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_06


あはは。名前も寅さんだ。



『死別映画』とんと見なくなりました。


きっと違うのだろうなと。
描かれているものは綺麗でグッチャグチャな部分はなくて
人を羨むあのどす黒い目も、真っ暗な感情も描かれてることはないのだろうなと。


(そんなに綺麗じゃない。)


描かれている物は薄っぺらで、何処かの誰かの聞いた話で
綺麗な部分しか見せてない。

まぁ、2時間そこそこの尺で全て入れるってのは難しいですけどね。
それくらい死別はぐっちゃぐちゃ。

あ、イケメンに誘われて見ることはたまに。笑




でも王道ですね。『死別映画』。
分かりやすく涙が誘える。感動出来る。

愛する人と別れることはこんなにも過酷で辛いことなのだと。
誰もが知っていますからね。(想像し得る範囲で。)



『死』って、本当は特別なものではなく
誰にでも訪れて、普通のことなんです。
病気も然りかも。ただ、辛いは辛いですけどね。

なのに皆んな未知数で特別視してしまう。
愛する人に会えなくなるなんて、こんなに心揺さぶるものないですもの。
(実情、揺さぶられすぎて頭おかしくなりそうですけど。笑)



とはいえ、それは死別に限らず、きっとどこの世界でも同じなんでしょう。

医学会では医療ドラマは「そんなんじゃねーよ」だろうし
家族の問題を取り上げたものは「もっとこうだった」も沢山あるでしょう。

刑事ドラマなんて最たるものかもしれませんね。
実情は知らないけども、「いや!おい!犯人に背を向けて語りだすな!ほら刺された!ばかか!」
素人ですらツッコミどころ満載です。(意外とリアルなのかしら…)




いつだったか、映画の宣伝の仕事で
私の持病をちょっと扱ったものがあって
その描き方に気分を害してずっとブツクサ言っていたら

「そんなに言うならやらなくていい。」

とまーくんに見限られました。

個人がどう思うかは関係ないのですよね。
それを扱って、どう多くの人の心に入るのか。

それを商売だと言ってしまえばそうなんですけども
たとえ実情と違っても、心に響くものが出来て
それを観た方が何かを感じてくれれば、それでいいのかもしれません。

リアルを追求して描けば、それだけ心に響いて
良いものが作れることはあるかもしれませんけどね。


大衆映画を見て泣いて、それが上っ面でも浅はかでも
誰かを大切に思うことのきっかけであれば
それはそれで社会的にいいことなのかなと。
それを実体験している人たちは目をつぶりましょう。
(宇宙飛行士も、きっと宇宙映画を全くの別物として楽しんでいることでしょう。)



実体験してしまった死別者としては
『THE・死別映画』は観なくなったなぁ〜。
観たいと思いつつ、いざ見ようとすると
どれも何だかピンと来ない。


ちなみに
『湯を沸かすほどの熱い愛』は好きです。
死に対峙する宮沢りえさんがカッチョいい。

完全にフィクションで「いやいや!」と思うところもありますが
それはフィクションですしね。
こういう風に生き切りたいなと思えたので素敵な作品です。

お涙頂戴にお涙あげてやりましたよ!


皆さん死別映画観ます?
おすすめとかあれば是非。
死別者が勧める死別映画。(すごい信憑性ありそう)



↓そして私もそんな安易な死別映画をいつか作ります。
ボロッボロに泣けて、そして大笑いできるやつ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini




 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411