
<質問 26>
死別の映画、どう思いますか?
美男美女が不治の病になり、とても綺麗に亡くなっていく。
それを見た観客が、とても泣けた。
感動した。
・・・なんなんだ気持ち悪い。
大切な人、愛する人が亡くなって悲しい、あたりまえじゃないか!
なんでそんな安易な映画を作るんだろう。
なにが感動だ! ふざけんな! と、思ってしまいます。
日常にある小さな幸せに気付かせてくれる、寅さんを見なさい!
あはは。名前も寅さんだ。
『死別映画』とんと見なくなりました。
きっと違うのだろうなと。
描かれているものは綺麗でグッチャグチャな部分はなくて
人を羨むあのどす黒い目も、真っ暗な感情も描かれてることはないのだろうなと。
(そんなに綺麗じゃない。)
描かれている物は薄っぺらで、何処かの誰かの聞いた話で
綺麗な部分しか見せてない。
まぁ、2時間そこそこの尺で全て入れるってのは難しいですけどね。
それくらい死別はぐっちゃぐちゃ。
あ、イケメンに誘われて見ることはたまに。笑
でも王道ですね。『死別映画』。
分かりやすく涙が誘える。感動出来る。
愛する人と別れることはこんなにも過酷で辛いことなのだと。
誰もが知っていますからね。(想像し得る範囲で。)
『死』って、本当は特別なものではなく
誰にでも訪れて、普通のことなんです。
病気も然りかも。ただ、辛いは辛いですけどね。
なのに皆んな未知数で特別視してしまう。
愛する人に会えなくなるなんて、こんなに心揺さぶるものないですもの。
(実情、揺さぶられすぎて頭おかしくなりそうですけど。笑)
とはいえ、それは死別に限らず、きっとどこの世界でも同じなんでしょう。
医学会では医療ドラマは「そんなんじゃねーよ」だろうし
家族の問題を取り上げたものは「もっとこうだった」も沢山あるでしょう。
刑事ドラマなんて最たるものかもしれませんね。
実情は知らないけども、「いや!おい!犯人に背を向けて語りだすな!ほら刺された!ばかか!」
素人ですらツッコミどころ満載です。(意外とリアルなのかしら…)
いつだったか、映画の宣伝の仕事で
私の持病をちょっと扱ったものがあって
その描き方に気分を害してずっとブツクサ言っていたら
「そんなに言うならやらなくていい。」
とまーくんに見限られました。
個人がどう思うかは関係ないのですよね。
それを扱って、どう多くの人の心に入るのか。
それを商売だと言ってしまえばそうなんですけども
たとえ実情と違っても、心に響くものが出来て
それを観た方が何かを感じてくれれば、それでいいのかもしれません。
リアルを追求して描けば、それだけ心に響いて
良いものが作れることはあるかもしれませんけどね。
大衆映画を見て泣いて、それが上っ面でも浅はかでも
誰かを大切に思うことのきっかけであれば
それはそれで社会的にいいことなのかなと。
それを実体験している人たちは目をつぶりましょう。
(宇宙飛行士も、きっと宇宙映画を全くの別物として楽しんでいることでしょう。)
実体験してしまった死別者としては
『THE・死別映画』は観なくなったなぁ〜。
観たいと思いつつ、いざ見ようとすると
どれも何だかピンと来ない。
ちなみに
『湯を沸かすほどの熱い愛』は好きです。
死に対峙する宮沢りえさんがカッチョいい。
完全にフィクションで「いやいや!」と思うところもありますが
それはフィクションですしね。
こういう風に生き切りたいなと思えたので素敵な作品です。
お涙頂戴にお涙あげてやりましたよ!
皆さん死別映画観ます?
おすすめとかあれば是非。
死別者が勧める死別映画。(すごい信憑性ありそう)
↓そして私もそんな安易な死別映画をいつか作ります。
ボロッボロに泣けて、そして大笑いできるやつ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!
↓『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!

(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』




クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

コメント
コメント一覧 (19)
こういうのって一体誰向けのドラマなんでしょう?啓発にはなるかもですが、闘病中の方にとっては残酷な内容でしかありません。完全なる制作者のエゴ。好むのは野次馬だけです。
せせらぎ
が
しました
みなさん、死別映画をご覧になるのですね。
私も見たりしますが、あまりにも薄っぺらな何のメッセージ性も無いような作品にイラッとしたことがあったので、コメントしちゃいました。
人って自分が体験してないことは、なかなか想像できないですよね。 だから意図せずグサッと刺さることを言ってしまったり。
死別映画もいいんです、美男美女でもいいんです。ただ、愛する人、子供、家族を残して亡くなっていく。愛する人が亡くなっていくのを見ていることしかできない。 その辺の感情をもっと丁寧に描いてもらいたい。
せっかく映画やドラマなんだから。なかなか体験できないことを擬似体験できるって側面もあるのだから。
見たあとに、愛情や感謝の気持ちは、その都度きちっと相手に伝えなきゃいかんな〜、いつどうなるかわからないからな〜っと思えるような作品だといいなと思います。
まっ、いい映画、たくさんあるんですけどね。 たまたま見たやつが、チッと思っただけで・・・お騒がせしました。
せせらぎ
が
しました
皆さん♪
「死別映画」というカテゴリー(?)を観るか?ですね。
映画は好きでよく観ます。
「ストレスの発散は映画泣きがいい」を真に受けて(笑)(←現実逃避型。)
いろんなジャンルも大丈夫(笑)
感情移入しやすい質なので、すぐに泣き一緒に行った人が泣けなくなるらしく、一人で行く事が多いです(苦笑)
以前は洋画ばかりでしたが、最近は邦画も観ます。皆さんのオススメも観てみますね。
映画音楽にもやられます。場面や情景とマッチした時に泣けます。。。
「死別前」と「死別後」で変わった事は、その他大勢役の人が死ぬ時にも泣ける事。。。(T_T)
せせらぎ
が
しました
でも、死別を扱った物語に実は私は結構慰められています。
「ささらさや」は映画は観ていないけれど小説で泣きました。いいですよね。
「ツナグ」も好きです。亡くなった人に再会できる話です。樹木希林さんの演技が素晴らしくって。映画より小説の方が好みですが。
夫を亡くしてすぐにもう一度観たくなったのは「ライフイズビューティフル」です。イタリア映画です。戦争がテーマにありますが、夫婦愛がメインテーマと思います。
他、戦争に行ったお父さんが帰ってこなかった、みたいな話にはやられますね、、。
残された家族の生き様に自分を重ねて泣いたり励まされたりしています。
リアルの世界では夫を亡くした同世代ってあまりいないので、どうしてもフィクションに逃避します。
せせらぎ
が
しました
おはようございます!
私は、山崎賢人くんが好きなので
漫画が原作ですが、2年前「オレンジ」という映画を観ました。
山崎賢人くん演じる翔は、母親が自分のせいで自殺したと思い、自らも自殺しようとしますが、
土屋太鳳ちゃん演じる…菜穂たち仲間が阻止しようとする映画です。
どのような内容か、わからず観てしまいましたが、
思いっきり、泣きたくて悲しみに、浸りたい時は、いいと思います!
とっても、感動しました。
ひとりで観た方がいいですけどね。
せせらぎ
が
しました
今は観られないけど…少しの間だけでも会えたらなと思うから、観たら泣けるかな。
うーん、今観たら、また、違うかもしれませんが。
実際と違う、と言えば、以前、竹内結子さん主演のドラマで、私の仕事、かなり悪徳に描かれてました。
ジャニーズの風間くんが演じてましたが。
今、働き方改革、社長たちにグチグチ言われながら、労働者のために頑張ってるのにな!
今、取り上げてもらいたいくらいです。
せせらぎ
が
しました
「トワイライトささらさや」ご存知ですか。
赤ちゃんとガッキー演じる可愛い奥さんを残して突然事故で死んでしまう大泉洋扮する夫。
子供と妻が気になって成仏できず、幽霊になった夫が自分の葬儀に現れて喪主の妻の様子をうかがったり、弔問客に挨拶したり、くすっと笑える映画です。
自分の旦那様もこうだったのかなぁ、だったらいいなぁ、なんて思いながら見ました。
あと、逆に「映画やドラマと同じだ!」と思ったこともあります。
うちは夫が心臓系で急に亡くなり、警察の霊安室?みたいなところで対面だったんですね。
ドラマで霊安室で遺体と対面のシーンがありますよね、自分がまさにその状態になり、「あー、よくあるあのシーンと同じだ」なんて人ごとみたいに考えていた記憶があります。
でもその後気付いたら遺体にすがりついて泣いてた。ドラマでそれ系のシーンが始まると見ちゃう。
あと「おくりびと」。
納棺師さんが私の旦那様をテキパキ綺麗にお着替えさせてくれて、「おくりびとのモッくんと同じだ!」とこれまた人ごとみたいに眺めていました。
配偶者と死別なんて体験しちゃうといろんなものの見方が変わりますね。
寅さんいいですよね。また見たくなった!
せせらぎ
が
しました
私は自称ドラマウォッチャーで泣けるドラマが大好きです。
今は地上波の韓国ドラマを観て、毎日泣いています。
せせらぎさんの造る映画はきっと悲しみに中にも笑いのある素敵な映画となるでしょう。
映画鑑賞、出版記念サイン会、ファンミーティング、これからどんどん忙しくなりそうですね!
※ Instagram見ました。皆さん素敵で楽しそう。しーちゃんも可愛いですね!
せせらぎ
が
しました
寅次郎さんのご質問で思い出しました。
2年数ヶ月前、夫が急に死んだ夜、私と息子、私の両親と弟でコンビニのおにぎりを
ひっそりと夕食で食べていた時のこと、BSで毎週寅さんをやっていてなんとなくチャンネルを合わせました。夫も生前好きで見ていました。私も家族も涙をこらえ必死に普通にしようとしてました
そしたら寅さんの「けっこう毛だらけねこ灰だらけ・・」が始まったんです。沈みきった家族が
いっせいに笑いました。弟が「寅さん ありがてえなあ」としみじみ言いました。私もそう思いました。こんな時でも笑えるんだと泣き笑い。不謹慎なんて全く思いませんでした。寅さんは偉大ですね。
死別映画とは違うけど、綾瀬はるかさん(すきなんです)坂口健太郎さんの、「今夜、ロマンス劇場で」←amazon prime が素敵でした。バリバリファンタジー&コメディ。でも最後を見たら伴侶を想って泣きました。普通の人は決して死別と結びつけて見ないでしょうね。
私の個人的感想ですが、いかにも な死別映画を見て本当はこんなもんじゃないと文句タラタラ言いながらも見て泣く 、寅さんや釣りバカを見て泣き笑い 。両方やってみてよかったです。
死にゆく妻との旅路 は今にも消えそうな石田ゆり子さんとダンディな三浦友和さんのぼろぼろ具合がリアルに思いました。吉永小百合さん、鶴瓶さんの「おとうと」はぐっときたかなあ。
せせらぎさんがご覧になった宮沢りえちゃんは私も好きです。
せせらぎ
が
しました
落武者幽霊が出てくる法廷サスペンス?コメディで、笑えるし、じーんときました。
遅ればせながら公式オフィシャル、ブログ村1位おめでとうございます!
出版も映画化も待ってます。
せせらぎ
が
しました
娘の看護学校の授業で見せてもらい、感動&考えさせられたと言っていて、レンタルで見ました。
死に対して真っ向から生き抜く姿、素敵でした。
また見たくなった~🙂
せせらぎ
が
しました
わたしは単身赴任先の警察でパパと対面したのだけど、もし闘病してたら、目の前で倒れていたら、苦しむところを見ていたら、感じ方が違うのかもしれないけど、基本は何も感じないんですよねぇ…なんか『無』の心境…
でも先日、あるドラマで過労死した男性の描写があったのだけど
そこは娘と共に胸に引っかかってしまって、2人で泣きました
何も感じなかったり、急に我がことにかぶったり、いろいろです。。。
せせらぎ
が
しました
私は死産と、突然死で4ヶ月の子供を失くしました。
そのため、何か死を感じる映画はほとんど見なくなりました。
その時期ちょうどドラマコウノドリがやっていてとても辛かったのを思い出します。
死を近くに感じてしまうとフィクションであってもあまりそういった映画は今は見たくないです。
もう少し時間がたって、皆さんがオススメされているような映画が見られたらいいなと思います。
せせらぎ
が
しました
が、経験者の皆様からしたら全く違う角度からの意見が…人間味あふれる意見。ごもっともです。
せせらぎ
が
しました
死に顔こんなじゃないしー!
肌パンパンに張ってるしー!
寅さんは大大大好きですっ!!!
毎週土曜日BSでやってます。
全話放送してますよ〜!
死別映画かわからないけど、ラストサムライ推しときます。
でも、これが死別映画なら、戦争物全般死別映画になっちゃう??笑
…なわけないか。
せせらぎ
が
しました