誰も覚えていないかもしれませんが
粛々と新たなる資格の習得を目指して勉強していました。
『ヘルシー&ビューティーフード
粛々と新たなる資格の習得を目指して勉強していました。
『ヘルシー&ビューティーフード
アドバイザー3級』
忙しい毎日を送る中粛々と勉強に励み
子供達が絵本を読んでいる横で、テキストを開き
忙しい毎日を送る中粛々と勉強に励み
子供達が絵本を読んでいる横で、テキストを開き
ほっんと面倒くせーと思いながら本を読みノートを作り
取りましたよ。
えぇ、取りましたよ。
取りましたーー!!!

FPの時以上に「この資格取ってどうなんだ?」と思って取り組んでいましたが
始めたからには取りたい。
自分で始めたくせに勉強が嫌で嫌で。
本当一回で取れてよかった。(えらいえらい自分!)

FPは国家資格で、今回のものとは規模が全然違います。
FPの試験会場は青山学園大学キャンパスで、
それこそ大学受験か!というくらいの人数が受け、試験自体1日がかりでした。
今回は雑居ビルの地下一階、受験者十数人、試験時間1時間という規模。
FPを頑張れたという実績が自信になっています。
あれ取れたんだから、これ取れないわけないだろう。と。
何はともあれ、まーくんが生きていたら得られなかった
分かりやすく見える形のもの二つ目ゲットだぜぃ!

今の所、資格を持って何か仕事に良い影響があることはありません。
そして資格を取ったからって豪語できる『プロ』だとも思っていません。
プロって、基本的知識の上に、自分で勉強して自分なりの視点を持って
物事人に接することが出来る人だと思っています。
それでも『知っている』ということは力になる。
『ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー』は食事と健康の知識。
『ファイナンシャルプランナー』は生きる為のお金の知識。
知っているか知らないかでは人生の渡り方が大きく違うはず。
私の住んでいる地域ではひとり親家庭(だったかな?)には
申請すれば資格試験の授業代などに援助が出ます。(審査あり)
知ってるか否かで全然違う。
知ってれば頼ることが出来る。
FPの時は知らなくて全部自分で出しました。(FPは国家資格だから絶対補助出たのに〜)
くそぅ。もっと早く知っていれば…
もっと早く知っていれば…
それを知っていれば…
世の中そんなことだらけ。
知識はいくらあってもいい。
人生という大海原を身一つで泳ぐのか色々な装備を持って泳ぐのか
泳ぎ方が全然違ってくると思います。

いつか私を助けてくれる力になることを信じて
さあ次は何に挑もうかしら!
↓意味のないことなんてない。というわけで今回の資格の勉強を始めました。
↓死別後ファイナンシャルプランナー2級の資格も取りました。
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。


サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
えぇ、取りましたよ。
取りましたーー!!!

FPの時以上に「この資格取ってどうなんだ?」と思って取り組んでいましたが
始めたからには取りたい。
自分で始めたくせに勉強が嫌で嫌で。
本当一回で取れてよかった。(えらいえらい自分!)

FPは国家資格で、今回のものとは規模が全然違います。
FPの試験会場は青山学園大学キャンパスで、
それこそ大学受験か!というくらいの人数が受け、試験自体1日がかりでした。
今回は雑居ビルの地下一階、受験者十数人、試験時間1時間という規模。
FPを頑張れたという実績が自信になっています。
あれ取れたんだから、これ取れないわけないだろう。と。
何はともあれ、まーくんが生きていたら得られなかった
分かりやすく見える形のもの二つ目ゲットだぜぃ!

今の所、資格を持って何か仕事に良い影響があることはありません。
そして資格を取ったからって豪語できる『プロ』だとも思っていません。
プロって、基本的知識の上に、自分で勉強して自分なりの視点を持って
物事人に接することが出来る人だと思っています。
それでも『知っている』ということは力になる。
『ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー』は食事と健康の知識。
『ファイナンシャルプランナー』は生きる為のお金の知識。
知っているか知らないかでは人生の渡り方が大きく違うはず。
私の住んでいる地域ではひとり親家庭(だったかな?)には
申請すれば資格試験の授業代などに援助が出ます。(審査あり)
知ってるか否かで全然違う。
知ってれば頼ることが出来る。
FPの時は知らなくて全部自分で出しました。(FPは国家資格だから絶対補助出たのに〜)
くそぅ。もっと早く知っていれば…
もっと早く知っていれば…
それを知っていれば…
世の中そんなことだらけ。
知識はいくらあってもいい。
人生という大海原を身一つで泳ぐのか色々な装備を持って泳ぐのか
泳ぎ方が全然違ってくると思います。

いつか私を助けてくれる力になることを信じて
さあ次は何に挑もうかしら!
↓意味のないことなんてない。というわけで今回の資格の勉強を始めました。
↓死別後ファイナンシャルプランナー2級の資格も取りました。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (16)
合格おめでとうございます!
素晴らしい前向きな姿勢と若さと賢さが眩しいです。頑張るお母さん見て育つ息子くん達。自慢のお母さんですね。
せせらぎ
が
しました
資格が必要な仕事で生きているのに、なかなか次の一歩が踏み出せない中、とても刺激になります。
この春、我が事務所を卒業してキャリアコンサルタントの仕事に転職の事務員さん、今度はFP2級目指すとの宣言もらいました!
応援する!でも私は…もう少し、時間が必要かな。
心理学を勉強しててよかったです。
たぶん、昔の私なら焦ってました。
人一倍、自己実現の欲求が強い方なので…
みんなが頑張る話を聞きながら、少しずつ、少しずつ、自分を取り戻したいです。
いつも、ありがとう。
せせらぎ
が
しました
せせらぎさんのその、頑張りがとてもまぶしいです。
仕事&子育て&家事のなか、資格の勉強だなんて……尊敬します。
私もぐずぐずしていられない気持ちになってきました。
せせらぎ
が
しました
私、めっちゃせせらぎさんの影響受けてます 笑
フォトシルクもそうでしたが、FPの資格も取ってみようと思い今資料請求しました。
旦那が突然死んだ時、うちは自営だったのでお金の事を知らない私はすごく大変だったから私も勉強しとこうと思いました。もともとお金の事を考えるのは好きなので私に向いてるかなっと思って(^^)
また、新たな事を挑戦するときは教えて下さいね^_^
せせらぎ
が
しました
やっぱり貴女はすごく素敵な方です✨
心から尊敬します✨✨✨
私も3月で救命の看護師を辞めました。
グリーフケアアドバイザーの資格を取得したので、心理学を学んで、私に出来る事を考えていきたいです。
せせらぎ
が
しました
せせらぎさんのブログを見ていると、頑張らなきゃと思いますよ(^_^)
いつも楽しく、時には考えさせながら拝見しています。
私も、資格はちょっと無理(笑)ですが、やれる事をやっていこうと思います。
せせらぎ
が
しました
おめでとうございます。パチパチ👏👏
忙しい中、本当によく頑張りました。
今度は人生の大海原を渡る為に、ズバリ危機管理士と救命措置の資格はどう?
とても実用的で良いと思うよ。
子供さんのいざという時にも役に立つからね。
私も考えようかしらん。
でも、お一人様のおばさん、自分が倒れても助けられない…トホホ。
せせらぎ
が
しました
せせらぎさんは前向きに進んでらっしゃるんですね。わたしも少しずつ前を向いて歩いていこうと思います。
せせらぎ
が
しました