ご近所の年配のご夫婦を見て

つまり
まーくんからしたら、「俺が生きられなかった世界を生きてるんだから文句言うなー!」ですね。

改めて大切なことだったんだなぁと気づきました。
アメブロ仲間!よろしくお願いします!
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

なんとも切ない気持ちになることがあります。
子供の手が離れた時に
私は一人になる。
1日を一人で過ごし
自分のための買物をして
自分のためにご飯を作る。
割と尽くすタイプで
これしたら、まーくんは嬉しいかなと考えて生活してきました。
今は子供達がいる。
それでも、いつか家を出て行く。
誰かのために生きてきた私は
一人でどう生きているのでしょう。
誰のためでもない生活に
張り合いがあるのでしょうか。
誰かのために生きない生き方ができるのでしょうか。
きっと無理。
だから決めました。
今までも、今もなお、これからもずっも
まーくんのために生きよう。

死んでしまったまーくんのために。
この世界を生きられなかったまーくんのために。
いつか離れていく子供のためではなく
まーくんのために子供達をちゃんと育てよう。
美味しいものを食べて
美しいものを見て
素敵なものを作って
まーくんがやれなかった事を全部やろう。
まーくんが大切にしていたものを守ろう。
死んでしまったのに、自分だけ楽しく暮らしていいのか分からないという方もいるでしょう。
それを否定するつもりはありません。
ただ私は
自分が落ちた大学に入った友人がいたら心から謳歌してほしい。
(え?分からない?)
彼女を奪った男に「幸せにしないと許さないからな!」のあれです。
(え?余計に分からない?)
つまり
『手に入れた人の不幸を願いはしない。』
ということです。
私が手に入れられなかった幸せを手に入れて文句言ってる方が腹立つ。
まーくんからしたら、「俺が生きられなかった世界を生きてるんだから文句言うなー!」ですね。
まぁ、まーくんは絶対そんなこと言わないけど「適当にやりなよ」って言うけど…
私が死んでたら、めっちゃプレッシャーかけます。
「はぁ〜?文句言ってねーで、幸せになる努力をしろぉ!私はもう何にも出来ないんだからぁ〜!」
やれなかったことをやれる立場にいるのなら。
まーくんの代わりに、まーくんと一緒に、まーくんのために生きていきたい。
やっぱりお前が選ばれて正解だわに。

それなら頑張れる。
いつか一人になっても。
まーくんのために感じて
まーくんのために物を見て
まーくんのために誰かを愛する
それは全部まーくんのため
私が幸せになることが
まーくんが私を残してくれた意味になる。
もういないけど
私の選択を支えてくれる。
まーくんを幸せにするためには
私はどう動けばいいのだろう。
「生きたかった」と思う間も無く死んだまーくんの人生を、代わりに受け継いで生きる。
無駄にしない。しょぼくれた人生にしない。
あなたのために、生き生きと生きていくから。

※かつひぃさん
メッセージありがとうございます!
悟りの境地!笑。
そんな大したこと言ったつもりはなかったんですけどね。
何だか大したことだったようで。笑
※かつひぃさん
メッセージありがとうございます!
悟りの境地!笑。
そんな大したこと言ったつもりはなかったんですけどね。
改めて大切なことだったんだなぁと気づきました。
アメブロ仲間!よろしくお願いします!
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

コメント
コメント一覧 (32)
ゆみさん
こんにちは。私は40代前半ですが…就活中の一人娘を前に、日々自分の気持ちと戦っています。
子供を心配する気持ちと、自分が1人になる寂しさを一緒にしてはいけないと…
私もいつか娘が結婚して、定住する場所が決まった時、自分で自分の始末が出来るうちに、身の回りの整理をし、娘の近くの老人ホームへ行こう!と真剣に考えてます。
私達が老後を迎える少し先の時代、老人ホームが素敵な空間だといいですね。それまで、もう少し頑張ります。
せせらぎ
が
しました
83歳になる実母と二人暮らしになって2年近くになってます
女二人暮らしは気が楽でいいのですが食事が主人がいたときより雑になってます
これがひとりになったらと思うと悲惨な状況になるでしょう
私もこれからそう遠くない将来お一人様になる事が恐怖です(その前に親の介護を忘れるなと自分にツッコミながら)
今から一人になった時の事ばかり考えてしまいます(もう今年還暦なので)子供には頼れない世の中です自分の後始末は自分でしないといけない時代になっているようです
そこで私は決めました75歳になったら介護付き有料老人ホームに入ることを ( その時まだ親がいきとったらどうするんじゃ~ とまたツッコミながら)
ただの勝手な夢ですが色々施設検索したりお金の事考えたり割と本気です
もうこうなったらこの無駄に広い家を売って(売れるんかい?)全部処分して使い切って死んで行こうと考えております
せせらぎ
が
しました
せせらぎさんの考え方は本当に共感できるし、そうありたいと思う事ばかりです。早くせせらぎさんの境地に達したいよ〜!!!
せせらぎ
が
しました
親としては、喜ばしい事ですね。
ただ、我が家は今一人娘が就活中。1年後、場合によっては家をでます。
娘が巣立ったら…私は1人。寂しくて、不安で仕方ないです。
夏に一周忌をむかえます。無事に終える事が出来たら、ゆっくり私自身も娘を送り出す心の準備をしなければいけないのかなぁ…と。
パパの為にも、娘の為にも、私は笑って生きるべきですよね。私が笑って生きていれば、娘は安心して自分の人生を歩めるはず。
そうすれば、私も娘も幸せになれるはず。
誰よりもパパが、1番私と娘の幸せを願っていますよね。
やっぱり私は、パパの為に生きる事に変わりはないのですね。今日も明日も明後日も、頑張ろっと。
しかし…1人になるタイミング…早すぎる。
せせらぎ
が
しました
せせらぎさん、大丈夫ですよ。
今もこれから先もずっとせせらぎさんは一人ではありません。
きっと愛で包んでくれる方々に支えられ、ご自身もその方々を支えながら生活していくと
私は思います。
ここに集う仲間もずっとせせらぎさんを見守っていきますからね。
せせらぎ
が
しました
いつも思ってしまいます。
私にはこの未来はないんだな…って。
今を生きるのに必死なのに、老後を少し考えると、さらに切ない、苦しい、辛い。
今回のせせらぎさんの文章の「まーくん」の部分を
ダンナの呼称の「パパ」に置き換えて、全て声に出して読んでみました。
なんだか、すごいヒントをもらった気がしました!
いつもありがとうございます☆
せせらぎ
が
しました
こんばんは。
一人の人を愛して、愛されて それは
奇跡だと思います。
せせらぎさんはご両親から受け継いだ命、
まーくんさんからの愛情、一緒に過ごされた大切な日々、
二人のお子さんのお母さんです。
沢山の人が見守っているせせらぎさん、
命の価値がある方ですから
胸を張って堂々と生きてください。
せせらぎ
が
しました
私は子供もいなくて、それこそ、優雅に暮らす老後がふっとんで、孤独と言えば孤独かもしれないけれど……
私はあの世を信じていて、夫のやりたかったことを実現して、ちゃんと報告するために生きているので、今、そんなに孤独感はないですよ。寂しいけれど。
せせらぎさんは、けーくんとしーちゃんが大人になったら、たぶん、仕事が超忙しくなり、生きがいにもなり、多くの方々と交流が出来ていて、寂しいとか思っている時間がないくらいだと思います。楽しみ!
せせらぎ
が
しました
自分だけ…という罪悪感は時間と子供のおかげで少しずつ薄れてきつつあります。
うちの子は3歳になり、あほですが、成長してくれてます。あっという間に手を離れていくのでしょう…。寂しいけど良いことですものね…。
人生設計を妄想するのが好きなのですが、今を生きるのに必死です。きっと、そのうち嫌というほど時間ができるのでしょうね。お金はないけど…。私も小さくていいので、親や妹とも住める家が欲しいのですー。せせらぎさん、いいなぁ。
せせらぎ
が
しました
子どもはいつか巣立っていきます。
私も今からひとりで楽しむ生き方模索していますよ✨
せせらぎさんのイラスト本当に素敵です。
天国にいるまーくんの言葉を正確にキャッチされているみたいです。
せせらぎ
が
しました
素敵なヒントを本当にどうもありがとうございます。
私も将来やってくる一人ぼっちが恐怖でした。
私だけが楽しんでいいのかな。
おでかけして、楽しんでいいのかな。
と生きる気力も失くしていました。
でも、私が死んだら子供たちがどうする!
なんなら、ひ孫に会うまで生きます!
と思い始めました。
せせらぎ
が
しました
前半部分、同じ事を考えていました。
後半部分、主人に言われているようです。
ありがとうございます。
頑張ります(;_;)
せせらぎ
が
しました
いつも読んでいます。
そして沢山の勇気や応援をもらってます。
私も夫を突然亡くしてから今年で三年になります。
10歳と6歳の二人の子供がいます。
慣れたはずの長期休み。
もし生きていたら、家族で何処かにお出かけしていたはず。
朝からずっと休みで家にいるパパにどんなに子供達が喜んだことか。
寂しいです
ただ、ただ寂しいです
どうすることも出来ない、行き場のない気持ちがまた私を苦しめます
せせらぎ
が
しました
何を基盤に生きて良いか思い巡らしてた所でした。
夫の生き方や良い思い出を、私の人生で活かしきることが彼の為に生きることかな。
せせらぎさんの考え方、いつも素敵なヒントをくれてありがとうございます。
せせらぎ
が
しました
彼のために、子どもたちのために、そして自分自身のためにも、人生を謳歌したくなりました。
今日もハッとする言葉をありがとうございます。
せせらぎ
が
しました
人生は1回きりです。自分の思う信念を持って悔いのない日々を過ごせば自然と結果は出て思いもしなかった幸せにたどり着いている気がします。
せせらぎ
が
しました