ご近所の年配のご夫婦を見て
なんとも切ない気持ちになることがあります。


子供の手が離れた時に
私は一人になる。

1日を一人で過ごし
自分のための買物をして
自分のためにご飯を作る。


割と尽くすタイプで
これしたら、まーくんは嬉しいかなと考えて生活してきました。

今は子供達がいる。
それでも、いつか家を出て行く。

誰かのために生きてきた私は
一人でどう生きているのでしょう。


誰のためでもない生活に
張り合いがあるのでしょうか。
誰かのために生きない生き方ができるのでしょうか。



きっと無理。



だから決めました。

今までも、今もなお、これからもずっも
まーくんのために生きよう。

201904028_1


死んでしまったまーくんのために。
この世界を生きられなかったまーくんのために。


いつか離れていく子供のためではなく
まーくんのために子供達をちゃんと育てよう。


美味しいものを食べて
美しいものを見て
素敵なものを作って


まーくんがやれなかった事を全部やろう。
まーくんが大切にしていたものを守ろう。




死んでしまったのに、自分だけ楽しく暮らしていいのか分からないという方もいるでしょう。

それを否定するつもりはありません。


ただ私は
自分が落ちた大学に入った友人がいたら心から謳歌してほしい。
(え?分からない?)


彼女を奪った男に「幸せにしないと許さないからな!」のあれです。
(え?余計に分からない?)


つまり
『手に入れた人の不幸を願いはしない。』
ということです。
私が手に入れられなかった幸せを手に入れて文句言ってる方が腹立つ。

まーくんからしたら、「俺が生きられなかった世界を生きてるんだから文句言うなー!」ですね。

まぁ、まーくんは絶対そんなこと言わないけど「適当にやりなよ」って言うけど…

私が死んでたら、めっちゃプレッシャーかけます。
「はぁ〜?文句言ってねーで、幸せになる努力をしろぉ!私はもう何にも出来ないんだからぁ〜!」


やれなかったことをやれる立場にいるのなら。
まーくんの代わりに、まーくんと一緒に、まーくんのために生きていきたい。
やっぱりお前が選ばれて正解だわに。


201904028_3

それなら頑張れる。
いつか一人になっても。


まーくんのために感じて
まーくんのために物を見て
まーくんのために誰かを愛する

それは全部まーくんのため
私が幸せになることが
まーくんが私を残してくれた意味になる。


もういないけど
私の選択を支えてくれる。

まーくんを幸せにするためには
私はどう動けばいいのだろう。

「生きたかった」と思う間も無く死んだまーくんの人生を、代わりに受け継いで生きる。

無駄にしない。しょぼくれた人生にしない。
あなたのために、生き生きと生きていくから。


201904028_4

※かつひぃさん
メッセージありがとうございます!
悟りの境地!笑。
そんな大したこと言ったつもりはなかったんですけどね。 
何だか大したことだったようで。笑
改めて大切なことだったんだなぁと気づきました。
アメブロ仲間!よろしくお願いします!


 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411