信じられる男。
それは
しーちゃん(3歳)。
すごく信頼しております。
3歳児を。

彼は真実しか言わないのです。
彼が言っていることは正しいのです。
何かものを無くした時、おもちゃが見あたらない時
子供達に聞くことがあります。
「どこにしたの!!」
しーちゃんはおもむろに答えます。
「ベッドのとこ」
いやいや、しばらくベッドには行ってないじゃな…あったぁ!!!
いつでもどこでも、しーちゃんが言った場所に100%あります。
そんなことを繰り返し、信頼度MAXです。
何かが見あたらない時はひとまずしーちゃんに聞く。
一方けーくんは
「おふろにあるんじゃなぁい?」と適当に言うので信用していません。

しーちゃんは分からない時は「分からない」と言います。
でも大体把握している。
いつからないのかどこからないのかが分からない時も
ちゃんと最終場所を把握しています。
マジですげぇなこの子はといつも感心する。

しーちゃんは筋の通った正しき男です。
筋の通ったことを話します。
私が急いでてぶつかった時も
「しーちゃんぶつかったら転んで痛いのよ。」
と至極真っ当なことを伝えてくれます。
ははぁ。キミの言うことはもっともだ。
「ふーふーしないとアチチなのよ。」
「手洗わないとお菓子ないのよ。」
「抱っこしないと悲しいのよ!」
何がどうしたらどうなるのか。
原因と結果が結びついている様子。
その上で何をしないといけないのかも把握している様子。
信頼できる3歳児。
頼っています。
自分のことを「オデ(俺)」と言っていますし
なんて頼りになる男らしい漢。
方や信頼できない5歳児(兄)。
なぜだ。
なぜなんだ。
なぜキミは手を洗わないんだ。

↓同じ兄弟でもタイプが全然違う不思議
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。


サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
それは
しーちゃん(3歳)。
すごく信頼しております。
3歳児を。

彼は真実しか言わないのです。
彼が言っていることは正しいのです。
何かものを無くした時、おもちゃが見あたらない時
子供達に聞くことがあります。
「どこにしたの!!」
しーちゃんはおもむろに答えます。
「ベッドのとこ」
いやいや、しばらくベッドには行ってないじゃな…あったぁ!!!
いつでもどこでも、しーちゃんが言った場所に100%あります。
そんなことを繰り返し、信頼度MAXです。
何かが見あたらない時はひとまずしーちゃんに聞く。
一方けーくんは
「おふろにあるんじゃなぁい?」と適当に言うので信用していません。

しーちゃんは分からない時は「分からない」と言います。
でも大体把握している。
いつからないのかどこからないのかが分からない時も
ちゃんと最終場所を把握しています。
マジですげぇなこの子はといつも感心する。

しーちゃんは筋の通った正しき男です。
筋の通ったことを話します。
私が急いでてぶつかった時も
「しーちゃんぶつかったら転んで痛いのよ。」
と至極真っ当なことを伝えてくれます。
ははぁ。キミの言うことはもっともだ。
「ふーふーしないとアチチなのよ。」
「手洗わないとお菓子ないのよ。」
「抱っこしないと悲しいのよ!」
何がどうしたらどうなるのか。
原因と結果が結びついている様子。
その上で何をしないといけないのかも把握している様子。
信頼できる3歳児。
頼っています。
自分のことを「オデ(俺)」と言っていますし
なんて頼りになる男らしい漢。
方や信頼できない5歳児(兄)。
なぜだ。
なぜなんだ。
なぜキミは手を洗わないんだ。

↓同じ兄弟でもタイプが全然違う不思議
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (4)
これは私に似てる…
これは旦那に似てるかも…
成長する子供の中に小さな私を見つけたり小さな旦那を見つけたり。自分から生まれたはずの子供が違うと違いが楽しかったりします。ご兄弟ならなおのこと。
せせらぎさんの息子さん達が20年後、大好きな旦那様にそっくりになるかも?ですね。5月からの令和時代の子育て。時代と子供の成長も楽しみに生きたいですね。
せせらぎ
が
しました
昭和に産まれて平成に夫と結ばれ、そして死に別れ…。新元号の令和は人生の第三章。
ちゃんと生きていかなければ…。
まだ自家発電出来ない現状ですが、せせらぎさんを師と仰ぎ、浮き沈みのある心を抑えながら新しい私に慣れていこうと思っています(以前の朗らかな私に戻れる事はないと思う)。
せせらぎさんの視点に励まされ、癒されています。私もいつか、せせらぎさんのように自家発電出来るようになりたいです。
せせらぎ
が
しました