新しい年になって、仕事が始まって
会社の席替えの中で、私にデスクが割り振られました。
それが定住民になりました。
大きなAirMacと、引き出しもいただけました。
気分転換に顔出ししてたくらいのやる気だったのに(ひどい。笑)
気が引き締まる。やる気が出る。
そんな中、全社員集めての社長の挨拶。
出どころ不確かで色々不確かだけど、心に残った言葉を紹介されました。
私にも心に残ったのでお伝えします。
(更に不確かでどこの言葉かも覚えてないけど…)
『人は変わらないでいられない生き物
ただ変わらないのは
変わろうとする意志だけ。』
みたいな言葉。
変わらないわけにはいかない。
よい方に変わっていこうとする力。
それが生きるということなのかもしれません。
また社長はこうもおっしゃっていて…
「昨年は広告業界としても会社としても変化の年でした。
ただの勘でしかないけど
この一年が
今後10年、もしくはこれからの会社に大きな影響をもたらすだろうと思ってる。」
私もそう思います。
会社でなく、自分自身。
この一年がきっとターニングポイントになるだろうと。
ここを頑張りきれたらきっと世界が開ける。
そう思っています。
そう思うことで動き出すものがある気がします。
変わる世界。過ぎていく時間。未来の展望。
そんな話を社長は
まーくんが作った会社のヒストリーボードの前で話しています。
後ろにまーくん…。
まーくんは割と会社の初期に入社したので
このボードに書かれた年鑑がほぼほぼまーくんの年鑑です。
まーくんは割と会社の初期に入社したので
このボードに書かれた年鑑がほぼほぼまーくんの年鑑です。
まーくんのいない世界を、もうこの世にいない人が残したものの前で話している。
まーくんがいた場所に、代わりに私が立って。
まぁ、泣きますよね。
こっそり泣きました。
ここで頑張ってみる。
デスクも貰えたから、外国人のように家族写真でも飾りながら。
私は飾りたいのですけど、周りの同僚が切なくなるかしらと懸念中です。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。
『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)
文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (11)
ほんとです。親を最優先した2年間。仕事は二の次でした。
後悔はしていませんが、そのスタンスに安住もしていられない。
頑張らねば。自分に戻るために。
そういえば、年末より、私もFPの勉強を始めました。私の場合、配属先の関係で色々な相談を受けますので、役立ちそうです。
おばさんの脳みそがどこまでついていくかは、謎です。
せせらぎ
がしました
日本一成功した障がい者になる。
『障がいはバネになる』
いつか、いや、早めに実現させます。
いつもハッとさせられるブログありがとうございます。
せせらぎ
がしました
「変われない」のではない。
「変わらない」という
決断を自分でしているだけだ。
自己責任ですよね。
どんな生き方をするか。
十人十色ですよね。
私はいい大人ですから…
息子からも、
「昔の人」と言われてしまいました…
気持ちだけは、若いつもりだったのに…(笑
「模範」にならねば。
例えば、
人の親なら…
他人様の人生を背負う事になったら…
泣いてはいられないと思います。
十人十色ですが…
せせらぎ
がしました
復帰初日の目標は、「泣かないこと」だったのに、着いて5分後社長に挨拶して話してる最中に泣くという…
私は退職してまだ3年しか経っていなかったこともあり、知ってる人ばかりであまり違和感なく復帰できました。ちょいちょい旦那の名前が残ってたりして、嬉しいような悲しいような。席は、旦那が座っていた斜め後ろになりました。
写真!私も飾りたいなと思って用意はして鞄に入ってるけどまだ出せず(笑)旦那だけだとちょっとなぁーと思って、左側に旦那+娘、右側に娘+息子の写真にしてみたんですけどね。もう少ししたら出してみようかな…
せせらぎ
がしました
本当にそうですよね。
子供と生きてくには、自分が全て何とかやってかないと!!
仕事、頑張りましょうね。
お金を頂くこともそうだけど、私や夫を知っている方がいる、私をまたひろってくれた会社に恩返しもしていきたい、ここで頑張って成長していきたいと思っております!
せせらぎ
がしました