いくら言っても聞かない止めない。
言ったすぐそばから違うことをする。
謝る時は、悪いと微塵も思ってないキュルン顔。(めっちゃかわいい。笑)

20190211_2

しーちゃんとは全然違う大変さ。
(しーちゃんは3歳でただお世話が大変。)


そんなけーくん5歳を表す一言。
本当育てるの大変だなと思った時、何かこの子を表すいい言葉はないものかと考えてみました。

20190211_3



そして突然頭に降りて来る。







『オッパッピー』(by小島よしお)





なんてピッタリ…
『そんなの関係ねぇ』というところまでピッタリ。笑

20190211_1


まーくんと共に好きでした。
小島よしおさん。
メインのところより『ラカシャカランランラン』というところが好き。
今見たら『チントンシャンテントン』だった…
記憶が違う…あれー?『ラカシャカランランラン』が好きだったのになぁ?




小島さんのこのギャグには人を癒す1/fのゆらぎというものが出ているそうです。
だから遺伝子レベルで子供達も大好き。


「君は本当にオッパッピーだな」とけーくんに伝えたところ…

「オッパッピー!!」と、初耳なのにしーちゃんと二人でゲハゲハ笑っていました。
一回で子供心をわしづかむフレーズを考えついた小島様すげー…。



悪ガキとか、どうしようもないとか、ダメな子とか、悪く言い表せる言葉はきっと沢山ある。

でも言ってて嫌な気持ちになる。
言われて嫌な気持ちになる。


そんな中で『オッパッピー』
なんだか楽しくなる魔法の言葉。


いくら言っても聞かない。
何度言ってもやめない。


仕方ない。
だってこの子はオッパッピーだから。


不思議なことにそう思うと
イライラしなくなりました。
むしろ笑えます。



『面白ボーイ』に辿り着いた時も心は軽くなりましたが
より楽になりました。


「本当オッパッピーなんだから!!」


と、ちょっと悪い風に言っても楽しく受け取ってもらえる。

ウィンウィンの言葉です。

20190211_4

↓これも魔法の言葉
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。