死別は辛いです。
ではなぜ、前を向き楽しく生きていける人がいるのか。
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)
文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
心も体も壊す。
残された方は人生の地獄。
何年も辛い状態にいる人もいます。
方や新しい幸せを掴んで生きている人もいる。
私はきっと後者になる。
それでも私は幸せに生きていきたいと願ってやまないから。
その人本来の性格や状況、いろんなものが絡み合ってずっと沈み続ける人もいるでしょう。
そういう人を見ると、あぁ、なんて愛が深いんだろう。そう思います。
私に愛がないわけじゃない。
今もこれからもずっと愛してる。(『「愛してる」という言葉とは』)
でも元来の楽観主義と忘れっぽさが私を楽な方へと流してくれてる。
忘れてしまうことは悲しいけど楽です。
その反面、いた世界を忘れることなく、辛い気持ちを抱え続けるのは、辛いだろうな。と思います。
ずっとしんどい気持ちでいることの方がきつい。
忘れなさい。その方が幸せになれるから。とは言えません。
そんなに愛する人に巡り会えたことは、素晴らしいことだと思うから。(私もまーくんを愛してますよ!)
ではなぜ、前を向き楽しく生きていける人がいるのか。
『新しい世界に希望を見出そうとしているかどうか』なのかなと。
『見出せてる』ではなくて『見出そうとしている』です。
『見出せてる』ではなくて『見出そうとしている』です。
真っ暗闇の中、その場所が暗すぎて寒すぎて、ずっとそこにいるのは嫌だと思いました。
それがきっと私の原動力。
未来になんの希望もなかった。
ただここは嫌だと思った。
少し無理してでも、強がってでも
未来に小さな光を見ようとしています。
死別当初、実際光なんてありません。
真っ暗闇、絶望の漆黒。
どこを見ても見渡す限りの闇。
だから、自分で光の点を描きました。
希望なんて、誰も与えてくれません。
誰の言葉も手助けも救いにはなりません。
こう思って、こう考えて、こう進めば
きっと、それは希望になるはずだ。と
自分で希望を作りました。
見えないくらいの小さな小さな希望。
これは完全に不確かなもの。
なんの確証もないし、誰に教えてもらったものでもありません。
そんな光を目指して進んでいく。
時には闇に足元を取られる時もあります。
深く沈んで動けなくなる時もあります。
それでも、その光を道しるべに進んで行こうと思うのです。
重い足を引きづりながら、少しでも明るい方へ。きっと行ったら何かいいことがあると信じて。
そんな自分で作った光が、大きくなってきているような気がします。
私が近づいているのか、それ自体が広がってきているのか。
そんな光を目指して進んでいく。
時には闇に足元を取られる時もあります。
深く沈んで動けなくなる時もあります。
それでも、その光を道しるべに進んで行こうと思うのです。
重い足を引きづりながら、少しでも明るい方へ。きっと行ったら何かいいことがあると信じて。
そんな自分で作った光が、大きくなってきているような気がします。
私が近づいているのか、それ自体が広がってきているのか。
光は集まって来るのかもしれません。
仕事への考え方。人への向き合い方。人生の進み方。
舞い込んできた仕事。出会えた人。過ごしている日々。
きっと、ずっと沈んで動かないでいたら会えなかったものばかり。
まだまだ希望に向かって進んでいる過程。
あとどれくらいで、一体そこはどうなっているのかは分かりません。
でもきっと、いつか自分でも気づかないうちに
周りはずっと明るくなって
自由に生きているのだと思います。
だからずっと沈んでしまっている人を見ると
辛い気持ちになります。
それが悪いというわけではありません。
立ち上がれないというのも分かりすぎるくらい分かる。
助けてあげられる言葉はない。
引き上げてあげられる力もない。
そこから出るには、出たいと思ったら
自分の足で、自分の意思で出るしかないのです。
ここが嫌だと思ったら、自分で動くしかない。
自分の希望とする未来へ行くために。
仕事への考え方。人への向き合い方。人生の進み方。
舞い込んできた仕事。出会えた人。過ごしている日々。
きっと、ずっと沈んで動かないでいたら会えなかったものばかり。
まだまだ希望に向かって進んでいる過程。
あとどれくらいで、一体そこはどうなっているのかは分かりません。
でもきっと、いつか自分でも気づかないうちに
周りはずっと明るくなって
自由に生きているのだと思います。
だからずっと沈んでしまっている人を見ると
辛い気持ちになります。
それが悪いというわけではありません。
立ち上がれないというのも分かりすぎるくらい分かる。
助けてあげられる言葉はない。
引き上げてあげられる力もない。
そこから出るには、出たいと思ったら
自分の足で、自分の意思で出るしかないのです。
ここが嫌だと思ったら、自分で動くしかない。
自分の希望とする未来へ行くために。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。
『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)
文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (41)
ほんとにせせらぎさんに出会えて良かったです…!!
資格やキッズボクシングに挑戦しているというお話を見て、「私も何かに挑戦したい!」と思ってドラムを習うことにしました!(中学の頃から憧れてて)往復4時間(県外です!笑)(兄妹がいるほでハードル低いです!)
それと、何の経験もないですが絵本コンクールに参加してみます!!
死別がなかったらやらなかったものです。
せせらぎさんに影響されて良かったです(´;ω;`)!!!
せせらぎ
がしました
悲しみに折り合いをつけて前に進むのか、一生悲しみの渦の中に居るか・・・
私は良く私が先に死んでたら?と考えます。
いつまでも悲しみの渦に呑み込まれて、前に進めない主人を見るのは悲しいです。
前に進む事は容易な事ではありません。1歩進んで2歩下がる時もあります。
もう進めないと思う時も今後出てくると思いますが・・
きっと見守ってくれてますよ^^
悲しさはなくならないけど、それと同じ位幸せを感じれる人に私はなりたい♪
笑顔大切です^^
せせらぎ
がしました
一周忌が終わって日々過ごすなかで、うちひしがれ、闇の中に戻る事はあっても、これからやらなきゃならないこと、やりたいことが自然と見えてきた気がします。
夫は自分の中でずっと生きてます。身体はポンコツだったけど鋼の精神力を持ってた人です。夫ならどうするかなぁと、考えることは私の心の支えになってます。
私達も人間。浮いても沈んでも怒っても悲しんでも…ありのままの自分を「それでいいじゃん」と認めて過ごしていればいいんじゃないかな?お天気だってずっと同じじゃないし。
そのうち何か見えてくるさ。のんきですね。
せせらぎ
がしました
せせらぎさんの言葉、考えに共感し背中を押され、スクラムを組んでいるようなそんな気分。
暗闇の中だからこそ、自分が明るくいたいと思います。
せせらぎ
がしました
あまり深く考えない、というか、考えないようにしています。
もうどうしようもないムリな事は、考えてもしょうがないから、それよりも今やらなきゃならない事をがむしゃらに頑張る。
自分の人生これなんだ、仕方ない、諦め、受け入れる。
もうそれしかない。
否定してたらいつまで経っても苦しいだけ。
旦那がいないことは何も恥ずかしい事じゃないから、すぐ話します。
しかも、サラッと。
相手が、え?いまなんて?て二度聞きしてくる位にサラッと。笑
自分をさらけ出すと、壁が無くなって、相手も悩み打ち明けてきたりして、真の友情が芽生えたりする。
ひとりで生きていく事ほど寂しくてつまらない人生はないと私は思っているので、リセットして、また新しい人間関係つくるためにも、自分に正直に生きたいと思ってます。
もうかっこつけててもしょうがないし!
もう失うものもないし!
こんな私だけど、仲良くなってくれる人いますかー?て。笑
せせらぎさんみたいに、いい人間関係つくれるように頑張らなきゃ!
せせらぎ
がしました
葬儀のときに、死別の先輩から乗り越えることはできないから、今は乗り越えようとは思わないと言われました。
乗り越えられなければずっと苦しいままですかと聞いてしまいましたが…。今は分かるような気がします。乗り越えるもんじゃないな~って。
上手く表現できませんが、一番しっくり来るのがあきらめるかなと。絶対元には戻れないのでとにかくあきらめて、なるべく気分があがるように心掛けてます。ちょっとしたこと、無地だったシーツを花柄にするとか、美味しいものを食べに行くとか。
それでも涙は出ますが、いずれ会えると思うので、それまで話したいことをためておこうと思います。苦労話も愚痴も、そのとき全部ぶつけてやります!
せせらぎ
がしました
せせらぎさんのブログを読むといつも大切な事に気付かされます。私には無かった視点からの物事の考え方など、読みやすい絵と文章で書かれているのもあり、心にスッと入ってきます。感謝してます。
今回の記事を読んで、2つの曲を思い出したのでコメントします。
1つ目。BUMP OF CHICKENの「プラネタリウム」
死別の曲ではありませんが、自分で星(光)を作り出す部分から、思い出しました。単純に好きな曲です。
2つ目。松たか子さんの「桜の雨、いつか」
果てしないこの旅の、どこかでいつか会える…
泣きたい時はこの曲を聴いて思いっきり泣き、また前に進むようにしています。
優しい曲調で聴きやすいのでオススメです。
これからも応援しています😊
せせらぎ
がしました
せせらぎさんと皆さんの思いが、毎回ぐっと来ます✨
そして、いつかこのblogが映画化された時のエンディングみたいだと思いました💕
前を向いて生きて行くんです🎵
ありがとうございますm(__)m✨
せせらぎ
がしました
大切な人を失い、今までは気づかずに過ごしてきたことに気づいたり、これからの生き方を考え、なりたい自分を考えてみる。向かってみる。
これって、辛い経験をした私達だからこそたどり着けるところ。
それに気づいた私達 これから最強な人になれるんじゃないかと思いました ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
せせらぎさんの過去ブログ見ました。死を無駄にしたくない思い。
どなたかのコメント。私が輝くことが主人を輝かせること。そう思い、何が出来るか、どう生きていくか、まだまだ向き合うのは辛いけど、ゆっくりと↑↓しながらいこうと思います。
私の光は先輩 せせらぎさん!生き方、考え方、素敵です。素敵な光を見つけられて感謝です。
せせらぎ
がしました
死別は言葉に出来ないほどの苦しみでした。毎日死にたいと思っていました。
夫は優しくていい人でした。私もまじめに生きてきました。私たちが、何か悪いことした?
神様を信じられなくなりました。。。。でも、今は信じていますが。
その時はすべてが嫌になり、誰とも話したくなかった。寄るな!触るな!かみつくぞ!
自分の人生に絶望しました。みんなみんな、地球さえ壊れてしまえばいいのに!
でもね、そんな思いをずっと持ち続けている自分が、爆破テロのように感じたのです。
人生だから何が起こるか分からない。何が起きても幸せに生きるのは義務、
なぜなら、幸せに生きていない人は、他者の幸せを壊そうとすると聴いたことがあります。
そんな自分にはなりたくない。
無理しても幸せな人になる!そう決めました。
今の私のたった一つに希望は、あちらの世界でまた夫に会えることです。信じています。
だから、悲しくても、苦しくても、もがいても、はいつくばっても、
苦しみと悲しみだけではない必ず違う景色が見えることを信じて、頑張って生きていきます。
夫のことは本当に愛しています。これまでも、これからも、永遠に。
今も毎日、住む世界は違うけれど、一緒に歩んでいるような気がするのです。
生きている時のように、心で夫の名前を呼び、話しかけながら生きています。
うちひしがれたままで、時間を無駄にしたくないと思っています。
せせらぎさんが言われたように、小さな幸せをたくさん探しながら、「幸せだなぁ」って
そう思って生きていきたい!
時間がどんどん過ぎていったら、死別する人がまわりにも増えて、
その時に、一番気持ちを分かってあげられる人間として、そっと寄り添ってあげたい。
今の私のこの経験が、誰かを支えらるものとなると思っています。
せせらぎさん、幸せになりましょう!!
せせらぎ
がしました
私も、少しずつでも前を向いて生きていけるように、進んでいこうと思いました。
時間はかかると思いますが
せせらぎ
がしました
この前、入籍記念日&10回目の月命日(同日です)があり、せせらぎさんの掲示板に長文を書こうとしては、結局全部消し…
こうしたい、こうありたいと思うけど、抜け出したくもなければ、今死んでしまってもいいとも思う。
あの日からやり直したいと思ったり、もう違う幸せを生きたいと思ったり…記念日反応ですね、支離滅裂です。
せせらぎさんの記事のように、真っ暗なところに無理やり光を灯してそれを目指すには、もう少し時間がかかるかな。
抜け出したい気持ちだけ今は持って、今は心のままにいますね。
もうすぐ、一周忌。
もう少し、心のままにいます。
ちょっと先輩のせせらぎさんの記事を読みながら。
せせらぎ
がしました
私は自分の人生を幸せだと思える。その想いがあるかぎり私は前を向いて生きていける」
映画、黄泉がえりのセリフです。
私はまさにその思いです。
一年前、絶望しかなかった、暗闇だった、主人の元へ逝きたかった。
でも今は、子供達と笑ってる時間の方が断然多いです。
子供達の笑顔が輝く人生が目標です。
だから、死にたいと思わなくなりました。
主人にはめっちゃ会いたいですけどね〜
せせらぎ
がしました
初めて出産した時、こんなこんな苦しみ!?今まで痛いと言っていたことは何だったんだ!?って経験して初めて知る事ってあると思いました。
愛する人との別れも…(一緒にするものじゃないかも知れませんが) 人生最大の悲しみ苦しみ痛み…(どの言葉もしっくりと来ませんが‥^^;)
あの痛みはいつか和らいで忘れる事が出来る?訳で、懐かしくも思う。
いまの痛みも 時を経てふり返った時、遠い向こうの懐かしい思い出として心に残っていればいいなぁと思いました。
その為には 死別によっていま全身で感じていることから何かを産み出さなければ…
こんな思い、もうこれ以上出来れば味わいたく無い…が、もう足を踏み入れてしまったので、痛みを逃しながら上手く進んで、いずれの日にか抜け出せたらどんなに良いかーとせせらぎさんの文章を読んで感じました!
まだまだ 希望を描くばかりで行動は…ですが、確かにしあわせだったあの頃を胸に!そして夫の魂を胸に❣せせらぎさんのブログに寄り添って頂きながら!日々を重ねて行きますねー
せせらぎ
がしました
なら、
残して行く方も地獄と思ってしまいます。
それなのに、
私が泣いていたら…
「めんぼくねぇ」って言ってくるな!
アイツなら…
こんな時でも笑いを取りにくるか…
だから、私は笑っています。
私が逆の立場なら、同じ事をします。
泣くなよ。
もう、何もしてあげられない。
だから、幸せにしてくれる人がいたなら、
幸せにしてもらいな。
お前が笑っているのなら、オレも嬉しいよ。
母さんも、同じ事を言うだろうな。
そんな人だったなぁ。
まぁ、私の家庭の話ですけどね。
まぁ、それぞれのご家庭がありますからね。
せせらぎ
がしました
幸せになる!と奮起して動いてます。
でもそれは全部仕事、自分のやりたいことをやって成功したい。彼がいないからこそ1人でやってやる!と普通に再就職することではなく、好きな事で生きる方法を模索して頑張っています。
家族の普通の日常を取り戻したいという所は避けてます。だって彼がいなくなったら何をどうしたってないものはないから。。
でも本当は…?
家族4人でダラダラしたりお出かけしたりする土日を楽しみにする日々を取り戻したい。
愛する人と子供達と過ごす日常が欲しい。。
その虚しさを埋める為、独立してやる!成功する!でもいいのかしら。。
とにかく立ち止まらずに前に進めば、その先に気づいたら手に入れてるかもしれないもの…なんだろうか。
なんて事を今日のせせらぎさんからのメッセージをみて考えました。
せせらぎ
がしました
今こうして普通に?子供と生活できているのは周りの助けもあったけれど、立ち上がって前を向けたのは自分の頑張りだと思う。
学生の頃から、強いねと言われてたけど、そんな事はないんですよね。
やるしかなかったから。
自分がつぶれてしまったら、大切なものを守れなくなってしまうから。
私も夫と、幸せだったよね、これからはずっと一緒だねって話せるようになれたらいいなぁ
せせらぎ
がしました