
<死別ケース8>
私の夫も突然死でした。
一人でいるときに、滑って、打ち所が悪く、そのまま亡くなりました。
帰って来なかったから探しに行ったら、もう亡くなっていました。
その日の夕食は、パパの好きな牛丼だったんだけどね。食べて貰えなかったなぁ。
娘達はまだ小学生で、私、健康で長生きできるかなぁって不安です。
毎日泣いて、夫への愛情が溢れています。
寂しい。まだ、3ヶ月しか経ってないから。
夫は自分の父親と脳卒中かなにかで、幼稚園の頃に死別しています。
祖母も、早くに亡くなっています。3代続く早死です。
もう、笑うしかないですかね。
夫は、子どもの頃貧乏だったので、どこにも行けず、高卒で就職をせざるを得ない人でした。
国立大へいける学力ではなかったと言っていました。
だから、子どもの教育と旅行にはお金をかけてやりたいからと、正社員での共働きを希望しました。
そのおかげで、今、何とか生活ができています。
亡くなった時の事は、まだ、伝えきる事ができません。
でも、誰かに聞いて欲しくて、投稿しました。
滑って転んで頭を打つなんて!!!(頭でいいのかな…?)
そんなサスペンスドラマの様な出来事が!!
…実際に起こるなんてね。
よく相棒で見ていました。
足を踏み外して、うっかり手元が狂って、転んだ拍子に…
そんなことが実際起こり得るんですよね。
いや、起こることは知っているけど
自分の周りで起こることとは思ってなかった。(死ぬということもそうですね。)
もう…ばかばかばか。足元ちゃんと見てないから。
って常に足元見て気をつけて歩いている人なんていないんですよね。
どこかで聞きました。(コメントかな?本かな?)
基本的に人は転んでも死なないんですって。(子供についての話だったかな。)
だから必要以上に気にして制限することはないって。
でも死んでしまうこともある。
それは転んだという原因だけども、寿命なんですって。
そういう運命で、その時までの命だったということなんですって。
せめて、ね!
牛丼食べてからにしなさいよ!ってね。
↓たくさんの突然死の体験をいただきました。少しづつ記事にて取り上げようと思います。
↓『相棒』めっちゃ見ていました。二人して大ファンでした。もう見ていません。相棒がいなくなったから…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!
↓『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!

(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』





応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (5)
うちも共働きでした。社内報で育児も仕事も頑張る!と毎月やっていますが、夫婦共働きしか取り上げていません。家事分担とか、何それって世界です(今日は愚痴りたい気分ですみません。)
考えたらいけないけど、私も健康で長生きできるかなって心配です。死が身近になってしまったからこそ。
旦那は私より8歳年上だったから、夫が定年したら養ってねって冗談ぽく言っていたのにどうしてそんなに早く逝ってしまったのか。もう嫌だー。
せせらぎ
が
しました
夫とは職場恋愛で上司と部下の関係でした。11歳差の夫婦で、おじいちゃんおばあちゃんになってから夫を送りだす予定でしたけど、叶わぬ夢になってしまいました。亡くなる2日前に、私たちとても幸せだねぇって語り合ったところだったのに。
上の子は、友達1人だけにパパが死んだのって伝えられたけど、他の人には知られたくないって言っています。何だか憐れみの目で見られたくないみたいです。下の子は、誰にも言わないって宣言してます。
パパの死を受け止めきれないのだろうと思っています。もちろん、私も受け入れられる状況ではないのですが。思春期に入ってきた子ども達ですから、どうするのが良いか日々考えています。とりあえず、毎日、抱きしめて、愛情を伝え、ママは長生きする!って宣言してます。子どもがいても毎日泣いてるので、頼りになってないですが…。子育て本は、両親のそろった方向けで、ちっとも参考にならないよ、って思います。
せせらぎ
が
しました
脳挫傷が死亡原因です。病院には搬送してもらえず、警察で検案になりました。
ドラマみたいですよね。私の周りでは、事故死したり病気で亡くなった方がいなかったので、昔からイヤーな感じはあったのです。もし、最悪の事がおきたらと、その日に限って見送れなかった事がないように、家族を家から送りだす時は、顔を見て、いってらっしゃいって声がけしてたのに。きちんと顔を見て送り出せたら元気に帰ってくるという安心感がばくぜんとあったんですが、その日に限って、顔を見て言えなかった。声がけだったのです。
牛丼食べて欲しかった。夫のために作ったのに。夫が好きだったから好きになったコーヒー。何だか飲む気になれないです。夫が好きだったもの、亡くなってから一度も口にできません。
せせらぎ
が
しました
厄年だったし、運が悪かったのか残念でなりません。
出張先でのことなので、ずっと出張から帰ってこないだけな気持ちのままでいます。
もう私が亡くなるまでそれでいいかなと。
子供達、数ヶ月は不安定になったけど、1年半が経った今では元気いっぱいです。
友達に、うち父さんいないんよ、とはっきり言えてたし、さほど気にしてないみたい。
子供達と現場を見に行ったので、子供達も、パパ滑ったんよねぇと今では笑い話のように話したり出来るようになりました。
起きてしまったことは仕方ないので、私は滑らないように気をつけよう〰と。
お仕事があると気分が紛れるけど、私はいっぱいいっぱいになりました。
無理なくお体を大事に気をつけてくださいね。
せせらぎ
が
しました
実際は頭が重症で何もできず最後の遺体を拭かせてもらったときに体にも大きな跡があることがわかり。結局理由はわからず。
なんでこんなことにと。自分が気を付けてれば避けられた事故だったのにと思ってしまいます。色々な悪いことが立て続けに起きていて厄払いにいった矢先にこんなことになり。運命だったのか主人が厄を受けてしまったのか…悔しくてたまりません。それ以上に家族に子供達にもう辛い事が起きないでほしいと願うばかりです。
どんな死別ケースだとしても抱えてる気持ちは変わらないと思います。
あれから淡々と月日がたち半年をむかえました。まわりにはこの若さで小さい子をもち死別を経験した方はいません。わかってはいますが。おちついた?とゆう言葉に苛立ちを感じ悔しく妬ましくも思ってしまいます。
せせらぎ
が
しました