少し前、突然39度のお熱。




私が。

20190123_3



夕方辺りから寒気がして、節々が痛くて、寒くて寒くて…こりゃヤバイなと思いつつ
保育園に迎えに行かねばならぬ一人親の辛さ。

なんとか迎えたものの、本当に体調が悪くて子供達の面倒を見れなくて
迎えの道中に買ったお惣菜とオニギリをプレートに乗っけて、やったことないけど二人だけで食べてもらう。

「お母さん体調悪くて、寒くて寒くてお風呂で温まってくるから、テレビ見ながらでいいから二人で食べててくれる?」

と返事も聞かずに風呂に入る。(もちろん誰も沸かしてくれないから自分で沸かす)


寒くて寒くて、いくら追い焚きしても寒くて、意識も朦朧として(あぁ、このまま追い焚きして寝たら、死ぬかもな)と思いつつ
ちょっと意識飛びました。でも行かん行かんと意識を奮い立たせる。

20190123_1



何も考えられなくて、それでもやらなくてはいけないことは沢山あって…

助けを呼ぶにも誰も助けてくれない事実。
実家は遠い。
ママ友は自分の家族がある。
友人は仕事がある。

寝たら治る。数日頑張れば復活すると分かってる。
だから自分で頑張ろうと決めていました。


それでも、分かって欲しかった。


頑張って頑張って頑張って
それでも倒れて、それでも笑って…
一年経って、泣くことは少なくなった。

でも、立ち直ったわけじゃない。
ただ堪えられる様になっただけ。
笑顔を貼り付けられる様になっただけ。

あいも変わらず苦しんでもがいて、それでもままならない状況があって、誰も分かってくれない中
たった一人で頑張ってるっていうこと。


何をして欲しいわけでもない。
頑張ってるって知って欲しかった。
良くやってるよって励まして欲しかった。


だから心も体も辛い今を、ブログではなく友人達にぶちまけました。

死別者の共感ではなくて、健常者に知って欲しかった。
死別者の苦しみを。


普段なら絶対しないこと。
自分に溜め込めるから溜め込むこと。

辛過ぎて吐き出しました。

20190123_2



以下愚痴ラインーーーーーーーーーー

弱ってるから愚痴す。 
39度出ました。  

悪寒のする体で保育園に迎えに行き、10キロ以上の子供達を抱え、 洗濯物を取り込み、体を温めようと風呂をわかし
惣菜のおにぎりとチキンと味噌汁を夕飯に用意して、フラフラと横になるも、
しーちゃんが泣いて呼びに来て、夕飯の片付けはほっぽらかし、
歯磨き着替えを手伝い、歯磨きチューブの中身を出され、オムツ替えに、痒がる体に薬を塗る。

 寝たくても寝れない。 
やりたくなくても、やる人がいない。   

私がいるのはそういう世界で。
 私はそういう世界で戦っていて、1年経とうが2年経とうが寂しさも悲しさも状況も何も変わらなくて。 

ただ「大丈夫」って仮面をつけられる様になっただけで。  
周りに頼ることは、時にはやっぱり難しくて、自分で頑張るしかないのです。

大丈夫になったわけじゃない。
慣れたわけでもない。
ただ頑張るしかないのです。 

 頑張ったね。お疲れ様と言う人もいなくて。 

励ましてほしい。 
ただ励ましてほしいの。 

良くやってるよって。  知って欲しかったの。頑張ってるんだよって。  ごめんね。弱って… おやすみ。 

ーーーーーーーーーーー

弱ってる。笑

ここまで自分の気持ちをストレートにぶつけたのは初めてかもしれない。


そして、次の日友人が仕事帰りに駆けつけてくれました。
それを期待して送ったわけじゃないけど、とっても助かったしありがたかった。
大人が複数いるって全然違う…。


でも弱りついでに吐いて良かった。

きっと、これから私が元気に笑っても、心の奥底の気持ちを分かってくれてる。
実際「大丈夫だと思ってしまっていた。そんなはずはないのに」という感じでした。

大丈夫なわけないよ…
でも知ってくれている人が一人でもいたら違う。
吐くって本当に大事。
伝えるって大事。

改めて思いました。


数日後、母に会うタイミングがあったので、言うつもりなかったけど39度あって大変だったと伝えてみたら


「ふーん」



の一言。
頼るまいと決意する。

知ってて欲しい人だけが知っていてくれたらいい。
全員は無理。
親は諦めます。笑


↓やっぱり体と心は繋がっている。この時以来かもこんなに辛かったの。
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。