meyasubako_format_20180718_01

 <質問 13>

夫が亡くなって7ヶ月です。
職場では同世代が多く、旦那や奥さんの話題も多いです。
旦那さんの愚痴でさえ羨ましく、元気なふりをしていてもトイレで泣いていたりしています。

自分が強くならなければいけないのは分かっているのですが、心が乱れてしまっています。どうしたら前向きに生きていけるのでしょうか。



 by kei

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03



前向きに生きていく方法。
これは死別者への永遠のテーマでしょう。


ある日突然愛するものと別れ
昨日まで話していた、温かかった人がある時を境に
冷たく言葉をかわすことも出来なくなる。


続いていた幸せが終わりを告げたんです。

どんなに嫌だと嘆いても、昔に戻りたいと喚いても
何も変わることはなく、冷たい現実が目の前にあるだけです。


それでも生きていかなくてはいけない。
できればこの辛さから抜け出したい。
そう思うのではないでしょうか。
人生を諦めたくないから前を向きたいと思うのではないでしょうか。


そんな私の死別への考え方です。
『せせらぎの死別への向き合い方』

死別後9ヶ月くらいで書いたものです。
今も同じ。考え方はぶれていない。
それでも自分の発した言葉と決心に感心します。(自分で。笑)


この時は私の前の向き方を書きましたが
皆さんはどうなのでしょう。

こんな風に考えている。こんな事実践している。
などなどありましたらお聞きしたいです。


前を向くための方法はいくらあっても良いはず!
教えてください〜。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 せせらぎ掲示板

掲示板を開設しています。
吐き出したい想いや愚痴など、お気軽に書き込んで下さい。覗いて見てください。
『せせらぎ掲示板』
20181004_3_mini

 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。