
<質問 13>
夫が亡くなって7ヶ月です。
職場では同世代が多く、旦那や奥さんの話題も多いです。
旦那さんの愚痴でさえ羨ましく、元気なふりをしていてもトイレで泣いていたりしています。
自分が強くならなければいけないのは分かっているのですが、心が乱れてしまっています。どうしたら前向きに生きていけるのでしょうか。
前向きに生きていく方法。
これは死別者への永遠のテーマでしょう。
ある日突然愛するものと別れ
昨日まで話していた、温かかった人がある時を境に
冷たく言葉をかわすことも出来なくなる。
続いていた幸せが終わりを告げたんです。
どんなに嫌だと嘆いても、昔に戻りたいと喚いても
何も変わることはなく、冷たい現実が目の前にあるだけです。
それでも生きていかなくてはいけない。
できればこの辛さから抜け出したい。
そう思うのではないでしょうか。
人生を諦めたくないから前を向きたいと思うのではないでしょうか。
そんな私の死別への考え方です。
『せせらぎの死別への向き合い方』
死別後9ヶ月くらいで書いたものです。
今も同じ。考え方はぶれていない。
それでも自分の発した言葉と決心に感心します。(自分で。笑)
この時は私の前の向き方を書きましたが
皆さんはどうなのでしょう。
こんな風に考えている。こんな事実践している。
などなどありましたらお聞きしたいです。
前を向くための方法はいくらあっても良いはず!
教えてください〜。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!
↓『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!

(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』





せせらぎ掲示板
掲示板を開設しています。
吐き出したい想いや愚痴など、お気軽に書き込んで下さい。覗いて見てください。
『せせらぎ掲示板』

応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (23)
最初はいったい何が起きたかわかりませんでした。
食事も飲み物を取れなくなりました。葬儀が終わり分骨と遺影を抱えて家に帰宅。我が家は子供がいないので独り暮らしになりました。妻の友人に亡くなった事を知らせ、その内の二名と友人になりました。たまにLINEのやり取りをしています。葬儀を終えてすぐに職場に復帰しました。働かないと生きていけなくなるからです。街のいたる所に妻の痕跡があり失った事への喪失感や深い悲しみ、寂しさに本当に立ち直れるのか?と思う事が有ります。麻痺していた感情が10ヶ月経った今辛い現実を見ているようでキツイです。毎日、毎日、妻の面影を思い出して生活しています。私は私に問いました。残った人生で何がしたい?と妻は最愛のパートナーです。これから私はまだ生きて行かなくてはいけないのなら肩寄せ合って共に生きてくれる新しいパートナーが欲しい。妻の事は一生忘れられないから思い出として墓場まで持っていくしかない。その上で新しいパートナーを求め再婚して残りの人生を生きる選択を私はしました。セカンドステージ!これを目指し少しでも前向きに生きていきます。
せせらぎ
が
しました
でも、諦めないでください。
諦めたら、何も変わらないじゃないですか。
それも生き方なのかもしれませんが…
ただ、努力したいと思ったから、
投稿したのですよね。
誰も悲しむ事なんて、望んでいません。
人は幸せになる為に生きているはずです。
だから、頑張りましょうよ。
自分を信じて!
応援してますよ。
せせらぎ
が
しました
立ち直りは何年経っても無理です!(断言しちゃった。だって最愛の大切な人を亡くしたんだもん)
keiさん、ご主人がなくなって7か月良く頑張ってこられましたね^^
前向きに、無理して生きて行く必要ありますか?
それでなくても普段の生活、ましてや仕事をされて、嫌でも色んな気持ちの揺らぎは日々感じてらっしゃると思います。
自分で前向きに生きないと!!と焦る必要ないですよ^^
そう思える時が必ず不思議なタイミングで来ます♪
それまで泣けるときは一杯泣いてください。
日々の少しの幸せを感じ&感謝の心忘れずに☆
せせらぎ
が
しました
私は、暗ーい顔してる時に中学一年の娘に
「お母さんの人生はこれからもまだまだ続く。
これからどんな楽しい事があるか分からないし、まだ会った事が無い人に沢山会える、これから会える人がどんな人達か、楽しみじゃないの?
それが楽しみだと思うなら、これからも生きていかないといけない。」
と言われました。
死別直後(2年10ヶ月前です)、当時小3の次女は「お父さんは天国県という県にずーっと単身赴任してると思ってる」と言い、小4の長女は「お父さんは、ずっとここにいるから」と胸の辺りに手を当てました。
辛くなった時は、娘達に言われた、これらの言葉を思い出すようにして、一歩ずつ進んでます(亀の歩みですが😅)
せせらぎ
が
しました
本当にどうやったら前向きに生きていけるのでしょうか。
突然主人を失ってから来月で半年になります。失った直後は辛くて辛くてたまらなかったのが、段々と半端ない喪失感を感じてしまい、1人になると毎日泣いています。
しなければいけない貧血検査も、乳ガン検診も予約する気力すらわきません。
でも表向きは元気に過ごしているので、周りは立ち直ってきたんだなと思っているのでしょう。
夫婦仲のよくない、奥さんに大切にされていない人に、気持ちわかる的な発言をされるとイラっとしてしまいます。
せせらぎ
が
しました
keiさん、死別7か月とのことで私も4月に夫が他界して同じ7か月が経ちました。
職場で急に倒れてから2週間病院で意識ないまま天国へ行きました。
職場の方は、もちろんkeiさんのことはご存知なんですよね?あまりにも酷すぎますよね。お気持ち察します。まったく旦那さんの話題をしないのも気を遣わせすぎになってしまいますが、少しは気遣って欲しいですよね。正直、いずれかは、相手も旦那さんと別れは来るんだし、【その時になれば、この気持ちがわかるよ。】と思うようにしてます。その時は、今よりもkeiさんの気持ちも少しは穏やかになっているのではと思います。見返してやりましょう。ゴメンなさい。性格悪くて。
私も人前では、最近は、冗談も言えるようになりましたが一人でいたり自宅だと苦しくなって毎日泣いてます。
他人は、「もう元気になったのかな?」と勘違いしてるのと思います。本当は、そんな事ないですよね。まだ1年も経ってないのに。
他人との温度差は、本当に実感します。
実家の母でさえ、温度差を感じます。
keiさんも同じだと思いますが、
せせらぎさんのブログで本当に救われてますよね。
コメントされている方々も素敵な方ばかりで
このブログに出会えたことは幸せことだと思います。
せせらぎさん、才色兼備な女性。素敵。
憧れます。今は、
詐欺メイクとか、いかに盛るかを必死なのに、
美人なのに、自画像は、おばさんみたいで。【ゴメンなさい。】そんな所も大好きです。
せせらぎさん、皆さんに会いたい!
本を出版した際には、まずはファン限定で出版記念パーティーしましょう。
keiさん、同じ死別歴を一緒に少しずつ歩んでいきましょうね。よろしくお願いします。
長文すいません。せせらぎさん、皆さん、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
せせらぎ
が
しました
前向きになるのって難しいですよ。
今日は子供たちと笑えて過ごせた!って思ってもそのあとすぐに、落ち込んだりします。
職場の旦那の愚痴。辛いですよね。その場の雰囲気に合わせてますがしんどいです。
愚痴れる旦那がいるだけいいじゃん。って思います。
そんな人らは、私たちの気持ちなんかわからないですよね。
とりあえずその日その日をただ生きている感じです。。
前向きに!じゃなくてごめんなさい。
この気持ちをわかってくれて話聞いてくれる友達とランチいったりして気分転換はしています。
旦那の話をする友達にはあわないようにしています。。
せせらぎ
が
しました
そしてやさぐれた気持ちになります。
でも、こればかりは経験した者にしか自分の気持ちは理解できないと思います。
どんなに夫に不満があっても、いるだけいいじゃないかって思う。
仕方ないです。
無理して、相づちうって聞くことなんてないです!
そこは自分本位にいきましょう!お互い。
せせらぎ
が
しました
死別7か月って一番辛い頃でした。手続きもほぼ終わり、淋しさが一気に押し寄せてきました。
当時の自分は前を向かなくちゃと足掻いて倒れていたように思い出します。
その後、いろいろリセットし(パート仕事やめました)かなり楽になりました。
自分の好きなことしかしない!ということです。前向きにならなくていい、ゆるーく生きていけばいい、と考えました。
これ、心療内科で診察をしている同級生に話したら「それはいいことだよ」と太鼓判をおしてもらえました。
まずは自分が穏やかに過ごせるように環境を整えること、、前に進むのはそれからで良いのではないでしょうか。
せせらぎ
が
しました
だって 人が、旦那が、死んだのに そんな話出せます? 私なら気を遣って話題を変えますし、うちの子達にも そんな気遣いが出来る人になってほしい…、 ですから違う星の人の話だと思って、スルーしてます。
それに、じゃあ その愚痴だらけの旦那どーぞ!…と差し出されても、絶対イヤですしね。笑
やっぱり私は 天国にいるあの人が私の旦那であり、子ども達の父親であり 家族であるので そこは揺らぎないもの、と 考えると 自然に前方向に向いてきます。 そこからの舵取りは また大波小波…渦巻きあり…で大変なんですけどね。。。
せせらぎ
が
しました
浮き沈みが激しくても 一年半経ち
それだけはずっと休まず続けています。私はそれを頑張ってるときは 必ず彼が喜んで応援してくれて
いつもの顔で見てくれてるって確信が持てるのです。そしてわたしの人生も終わりいつか会えた時にその話を沢山したいのです。もう一緒にできないってことはすごく悲しいし 続けるにもさみしい時は沢山あります。
前向きだねって言われたら 違うよ!って言いたいくらい 前向きってなに?って今でも思うけど、彼と自分の為に夢中になれることがあって それが 気持ちを紛らわせてくれていることは とても有り難いと思ってます。長々とすみません。
せせらぎ
が
しました
夫が亡くなって8年経ちました。
無理をしない。かな?
心に嘘をつかない。かな?
確かな事。
泣く日が少なくなった事。
少し子供達と本気で笑えるようになった事。
時間はかかります。後悔、不安と共に過ごしています。時薬はあまり効きません。でも、生きていくしかないんです。1人じゃないこと。それだけは確かです。
せせらぎ
が
しました
せせらぎさんのブログを読んで勇気を出すことも多いです。最近は考え方を変え、穏やかに過ごしています。と言っても波もありますが。
携帯は夫の笑顔の写真。私の心の中の夫はいつも笑顔。頻繁に見る携帯なので笑顔の夫に会えるのはとても嬉しいです。冗談ではなく、夫は神様になったと思っています。頑張りすぎないこと、悪気のない人の話もだいぶ聞き流せるようになりました。高橋優さんの「福笑い」の歌詞にあるように、人が笑顔になるように、私の心も名刀になるよう頑張ります。
せせらぎ
が
しました
もうすぐ1年半になりますが、毎日やるべき事だけをしてる感じです。
ただ、こんな悲しく苦しい事を主人が経験しなくてよかったと思っています。生前、職場で「自分(主人)はしっかりしている方だけど、嫁はもっとしっかりしてる」と話していたと葬儀の時に教えていただきました。その主人の言葉を励みにもしています。
今日頑張れば、一日ずつ会える日に近づいているとも…(ちょっと後ろ向きかな…?)
きっと一緒に過ごした日々の中で自分を支えてくれる何かがあるのかな…と思います。
まだ日も浅いのですから…。
少しずつ。
気がついたら進んでいるかもしれません。
せせらぎ
が
しました
日常を送る事に専念して、たまーにストレス発散、海入ったり…そんな感じです。
うちはもうすぐ1年5カ月経ちます。下の子がまだ1歳8カ月で手がかかるので
毎日お世話や仕事でいっぱいいっぱいで。
それ以外はゆるく過ごしています。周りの話に合わせるのも、しんどいですよね。私も1人になるとまだまだ泣いてます。
せせらぎ
が
しました
家族全員健康で幸せ過ぎた時にも色々不満に思ってた自分への自戒も込めて。
せせらぎ
が
しました
「断言する」ですかね。
例えば、「オレは負けない」とか。
そんな事を言っていたら、
色んな人が、応援してくれました。
もぅ、後に引けない…
嘘つきには、絶対なりたくない。
プライドですかね。
見栄っ張りなんですよね。
男性は皆さん同じでは…
私の周りだけかな?
せせらぎ
が
しました